※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみなな
子育て・グッズ

お風呂が狭い1LDK賃貸で子供を洗うのが難しいです。同じような方はどのようにしていますか?

1LDK賃貸で、お風呂狭めの家に住んでいます!(風呂トイレ別)
お風呂の入れ方について質問なんですが、
新生児のときは沐浴、その後から今まで湯船に一緒に入ってその中で子供の体を洗っています🛁*。

が、段々やっぱり体が大きくなってきたので、膝のところで抱えてはいるのが難しく、かと言って洗い場で洗うのもなかなか狭くて、ドアが内側に閉まるような感じになっています💦

同じような間取りでお風呂場狭めの方、どのように入れてますか?

コメント

アバウト

今は、湯船の中で足の上に乗っけつつ
洗っているのでしょうか☺️?
あとドアが内側に閉まるような感じとは
どういう事でしょうか?
ドアの開き方の話ですか( ¨̮ )?

  • みみなな

    みみなな

    そうです!今は湯船に体操座りをしてその間に向かいあわせで座らせ?というか寝かせて洗っています😖
    もう少し小さい時はこのやり方がベストで温まりながら洗えたのですが、大きくなるとやりにくかったり、本人も狭そうな感じなので😱😱

    ドアはそうです!開き方がです!マカロンバスとかを置くとドアの開け閉めが出来なくなるので困ります💦

    • 3月27日
  • アバウト

    アバウト

    うちも内側に扉が開く、しかも
    1枚扉なので浴室の半分ぐらいまで
    開けると邪魔してきます😔💦
    けど、開け閉めの時だけなので沐浴の
    時以外はさほど面倒には感じませんでした😊🙌🏻
    沐浴の時はベビーバスの置き場に
    かなり困りました😂💦笑
    腰は座ってますか(。・ω・。)?
    腰が座ってるなら、小さめのバスマット
    とかを浴室に敷き座らせて、洗って
    頭洗う時だけ足の上に向かい合って
    座らせて洗ったりしてましたよ⸜( ˙▿˙ )⸝
    気にしないなら座らせたまま、
    頭からシャワージャー!でも◎かと👶🏻
    息子は嫌がるのでわざわざ足の上に
    乗せて少し倒して顔にかからない
    ようにシャワーで流してましたが😑🌀
    もし、腰がまだ完全に座ってなくて
    不安定で怖いようなら、
    自分洗う(子供外で待機)→子供洗う→
    お湯浸かる→一緒に出る
    が1番スムーズかなと思います☺️
    夏場はともかく冬場はあがってから
    寒いので脱衣所ぬくめておくとか、
    もう時間勝負でパパっと拭くとかで
    解決させますかね(;´༎ຶ۝༎ຶ`)!

    • 3月27日
ゆあちゃん

膝の上に寝かせてまたは座らせて洗っています。
まず、自分を洗ってその間子供は脱衣所で待たせていて洗い終わったら子供の服を脱がせて子供を洗って一緒に湯船に浸かる感じです。

  • みみなな

    みみなな

    ゆあちゃんさんの体は結構冷えませんか😲?意外と大丈夫ですかね?
    子どもを待たせてってとこまでは同じなんですが、子供の服を脱がせてる時に裸なので寒くて寒くて・・・🙄

    • 3月27日
  • ゆあちゃん

    ゆあちゃん

    寒くなったらお湯かければいいと思います!

    • 3月27日