
コメント

ザトザト
妊娠中の夫ってみんなそんなもんです(笑)わかんないんです、こっちの辛さも、不調も。
私も何度も「二日酔いの気持ち悪さとだるさがずっと続くと想像してみて」とか、「10キロの米腹につけて、生活してみろ」とか、想像力の乏しいだんなに言ってたけど、世の男、みーんなそんなもんらしいですよ!
今、二人目妊娠中(*^^*)もう夫にはパイプカットしてほしいくらいです(笑)

ひーこ1011
もし、妊婦体験できるイベントがあったら、それに行ってもらうと、少しは大変さが分かってもらえると思います。
うちは、両親学級であったので、強引に連れてきました(笑)
なかなか分かってもらえないですよねf^_^;
悪阻も辛いし、食べるものも行動も制限されるし、情緒不安定になるし、色々大変なんですけどね〜(´・ω・)
-
ゆ。ま。
その気持ちすっごい分かります!!
私もパパママ教室2人で行ってきました(笑)
妊婦のお腹の重さを体験出来るやつやりましたけど、
男の人って力あるから余裕そうな顔してたのが
すごいむかつきました(笑)
体の上からつけてるだけなので、
結局わからないんですけどね!!笑
5ヶ月目ですでにお腹に違和感感じますもん(笑)
ほんとですよね(´・_・`)
食べるのを制限されるはほんと辛いですよね…笑
普通に食べてるだけでも体重増えますし(;-;)
情緒不安定も妊娠前のもっとヒドイ版的な感じですよね…
私もともと不安定なのでほんとに大変です(∵`)
でもこうやってアプリで他の妊婦さんと
気持ち共感し合ったり出来るって心強いですね!- 2月24日

ひーこ1011
そうなんですね〜(´・ω・)
私は2人目という事もあり、もうすでに結構お腹出てきてますf^_^;
私は妊娠中もなかなかのヤバさでしたが、産後がヤバかったですf^_^;
旦那は引いてました(笑)
今回もおかしいからね!て旦那には宣言してありますf^_^;
ママリで、色んなママさんとお喋りすると、スッキリします✨
心強いですよね〜(^ ^)
-
ゆ。ま。
やっぱり2人目になるとお腹出るのも早いんですかね?
産後どんな感じになってたんですか?(´ºωº`)
私も前よりもっとやばくなるかも!って宣言しました(笑)
その通りヒステリー起こしまくりです(笑)
めっちゃわかります😊🌱
女にしか分からないことですよねほんとに(笑)- 2月24日
-
ひーこ1011
皮伸びてるから早いらしいです(ノω・`)
私は産前は不安になりやすくて、感動しやすくて、些細なことに感動して泣きまくってました。
産後は自分がダメ人間に思えたり、些細な事でイライラしたりしてましたf^_^;
やっぱり男の人には分かってもらえないですよね〜f^_^;
女同士のが理解してもらえてスッキリです!(笑)- 2月24日
-
ゆ。ま。
そうなんですね(´ºωº`)
それ、ほんとにすごい分かります。
私もそうです(∵`)
そんなとき夫はキレるか寝るかですし…
そういうときは全身に孤独感がゾワゾワっと来ます!
産後イライラはするものだと思ってましたけど、
自分がダメ人間に思えたりするんですね(;-;)
主な理由って何ですか??
体験してみないとわかんないですね!
妊娠、出産、育児を!笑
それに加えて夫の世話に家の家事!
大変過ぎますよね!
保育園や幼稚園に入れるころには、
ママ達との関係もありますし、
正直仕事するより育児の方が大変ですよね!
まだ育ててるわけじゃないですけど、
母から聞いてそう思いますし、
実際に身ごもって母はこんな思いをしていたんだ
と思うと反抗してた頃の事や色々思い出して、
涙出てきます!!笑- 2月24日

ひーこ1011
主には、産んだ直後から一気にホルモンのバランスがまた変化するので、そのせいで不安定になると言われてるみたいです。
1〜2ヶ月は自己否定と何もしてなくても涙出てくるのが凄かったです。
母乳育児を始めると、母乳飲ませてる時に出るホルモンのせいで、快を与える相手には愛情が深まり、不快な思いをさせる相手には攻撃性が高まるってテレビでやってました!
旦那にイライラするのはそのせいみたいですよ(笑)
親になって、初めて親の大変さが分かりますよね〜!
私もそうです。
本当に、仕事の方が楽だと思います。
子供はもちろん可愛いですが、家事・育児は休みなしだし、夫の世話に加えて、夫が父親になるために色々赤ちゃんのお世話の仕方教えないかんし…本当に忙しいですf^_^;
旦那さんの協力は必要不可欠です!
-
ひーこ1011
私は触ってほしく無い。というのは無かったですが、ママ友は触ってほしく無いって言ってました。
夫への不満は一旦増えますよ(笑)
最初は赤ちゃんとの関わり方が分からないから、あまり積極的には育児参加してくれないですし…。
お世話の仕方も全部手取り足取り1から何度も教えないとできないです…(´Д` )
朝から夜遅くまでお仕事だと、余計に難しいと思います。
うちは、朝は早く夜も早いので、お風呂入れてもらったり、遊んだりはできます。
忙しいパパさんは、休みの日に少しずつ巻き込んでくしか無いですねf^_^;- 2月24日
-
ゆ。ま。
そういう人も居るんですね(´-ω-`)
私はどうなることやら(笑)
やっぱり増えますよね(´・-・`)
最初は育児参加してくれないんですか…笑
全部教えないと出来ないとか、
それで理解してくれればいいんですけどね笑
なかなかそういかない時もありません?(∵`)
ですよね~。
まぁ一応早い時の方が多いかな?
って感じなんですけど、
それでも20時とかですね(笑)
休みの日あればいいんですけどね…笑
土日は基本休みですけど、
一週間ぶっ続けで仕事の時もありますし、
夫の会社、土日は絶対休みの制度があるんですけど、
そんなの関係なくなってます(笑)- 2月24日
-
ひーこ1011
してくれる人はしてくれるから、旦那さんの性格にもよりますねf^_^;
ママ友の旦那さんで、家事も育児も全部こなせる人も居るし…
うちは、割とやってくれる方だったので…
ちょっと前に入院してたので、そこで全部が全部マスターしました✨
育児の過酷さも分かってくれたみたいです。
2人目産む時入院する時も、もう安心です(^ ^)
うちも土日祝休みのはずなのに、前の部署の時は土曜と祝日は行ってました(ノω・`)
始発から数本後に乗ってって、帰りは終電とかだったし、その勤務体制だったら育児参加は無理でしたねf^_^;- 2月24日
-
ゆ。ま。
好奇心旺盛な夫で
毎日楽しいことが好きな夫なら
大丈夫でしょうか( ´-` )
ひーこ1011さんの夫は優しい方ですね♪
やっぱりそういうのありますよね(><)
落ち着くまで待つしかないですよね(笑)- 2月25日
-
ひーこ1011
好奇心旺盛な方だったら大丈夫じゃないでしょうか?(^ ^)
うちは、自分の子供だから見るのは当たり前って言ってます。ありがたいですね✨
旦那さんのヤル気と仕事の忙しさから判断しながら、少しずつ参加してもらったら良いのではないでしょうか?(^ ^)
自分の子供だから、絶対可愛がってくれますよ♡- 2月25日

ゆ。ま。
ほんとですか(;-;)
ほとんどの人はそうなんですかね?
快を与える相手には愛情が深まって、
不快な思いをさせる相手には攻撃性が高まる
って言うの私も聞いたことあります!
実際ほんとにそうみたいですよね(笑)
あと夫に自分の子供に触って欲しくない
とかそういうのもあるみたいですね!
母には本当にいっぱい迷惑かけましたからね…
私の親は離婚してて女手一つで3人も育ててくれて
本当に感謝しかないです!
ですよね(笑)
ほんと休みなしですよね(∵`)
ただでさえ家事も大変なのに…
私潔癖で神経質でほんとどうなるんでしょう(笑)
夫の協力は必要不可欠ですか…
なんか子供が産まれたらまた色々悩みというか、
夫への不満が増えそうです(笑)
ほんと先が思いやられます(´・_・`)
朝から夜は遅くて23時近くまで仕事ですし…
3月から忙しくなるみたいですし…
そういうときどうするんですかね…
ゆ。ま。
やっぱりそんなもんなんですかね~(´・-・`)
男も男で引越しとか保険とかそういうので、
手一杯になったりとか、
仕事も結構忙しいとそうなるんですかね(><)
ほんと生きてて初めてこんなに不安になったし、
こんなに恐怖感じること初めてで、
めちゃくちゃ嬉しいんですけど、
不安と恐怖がまとわりついて来ます!笑
なにが起こるか分からないしほんとに怖いです(笑)