※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡みーな♡
お仕事

妊娠中のケアマネージャーの方へ。外回りの対応や訪問方法について教えてください。

妊娠中、ケアマネージャーをされてた方、されてる方いらっしゃいますか?
外回りが、主になるケアマネージャー。
妊娠中、どう乗り切られましたか?またどうやって訪問されましたか?^_^

コメント

SAKI mama

施設のケアマネです!
居宅と違ってお宅訪問とかないので、パソコンに座ってることが多いです。
初期と後期は仕事に行けなく、おやすみしていました💦
迷惑をかけていますが、辞めなくてもいいと上司からあり今もおやすみしてます( ノД`)…

多分このまま産休かと!
居宅はそう簡単にはいかないですよねー
でも、いつ自分が居なくなってもカバーできる段取りは必要かと思いました!

初期は特に大事にしなくてはならない時期なので、無理しないで仕事して下さいね(^_^)

  • ♡みーな♡

    ♡みーな♡

    そうだったんですね(>人<;)
    でも理解ある、上司の方がいらっしゃってうらやましいです。
    なるほど、段取りですね。

    今までは自転車で訪問してましたが、車で訪問するならマイカーを持ち込まないといけないみたいなので
    車1台はありますが、主人が乗って行きますし、
    自分用に買うのももったいないから
    退職することにしました。

    • 2月25日
かいこ129

今育休中ですが、在宅のケアマネしてます。休む前には次引き継ぐ方に顔合わせなどもありギリギリまで車で外回りしてました^_^;ただ、私はお腹は小さめだったのですがそれでも運転や、利用者さん宅での座って相談などやっぱり大変でしたね。
幸い、理解のある上司や同僚に恵まれて、つわり中や体調悪い日にどうしてもの予定があった日は、フォローをたくさんしてもらえたので産休まで働けたんだと思っています(*^^*)

  • ♡みーな♡

    ♡みーな♡

    理解ある上司や同僚は大事ですよね☆
    うらやましいです^_^
    在宅のケアマネは100パーセント外出だから、大変ですよね。
    産休まで働かれてすごいなって思います。

    • 2月25日
  • かいこ129

    かいこ129


    性格上、無理もしてましたが、仕事はまたいつでもできるんだから無理しないで!と上司に言われました(^^;;本当にそうだなと思うので甘えられる時は甘えて、無理はしないようにして下さいね(ˊᵕˋ)

    • 2月25日
  • ♡みーな♡

    ♡みーな♡

    ありがとうございます♬
    つい、無理しちゃいますよね。
    結局私は車で訪問するならマイカー持ち込みなので、
    辞めることにしました。
    本当は続けたかったんですけどね(T_T)

    • 2月25日
ねねちゃん(^O^)/

妊娠前と変わらず
働きましたよ( ´﹀` )

  • ♡みーな♡

    ♡みーな♡

    コメントありがとうございます♬
    すごい。お辛くなかったですか?

    • 2月25日
  • ねねちゃん(^O^)/

    ねねちゃん(^O^)/

    辛かったけど、子供に
    お金の事で不自由させたく
    ないので頑張りました(。・・。)

    • 2月25日
  • ♡みーな♡

    ♡みーな♡

    そうだったんですね。
    ケアマネさんは外回りだし、全部自分でしないといけない、かわってもらうのが難しいお仕事だから
    キツイですよね。・゜・(ノД`)・゜・。
    私は経済的に厳しいから悩みどころです。

    • 3月2日