
双子の育児で悩んでいます。仕事復帰前にやる気が出ず、子育てに疲れています。自分の思い通りにならないとイライラしてしまい、罪悪感もあります。
男女の双子育ててます。
双子だから大変だから無理する必要は無いけど、最低限がわからず悩んでいます。
最近本当にやる気が出ず、4月から仕事復帰しますが、双方の両親遠くて頼れません。
今からクビになったことを考えて、在宅を調べたりしています笑
今日なんてやる気が出なさすぎて子供と一緒に昼まで寝て、子供を置いてコンビニ行って、速攻帰ってコンビニ弁当。昨日は風呂に入れずにお着替えと薬だけ。離乳食は面倒でミルクのみ。2日ほどサボってます。
自分の思い通りに泣き止まソートするとカートなってしまい子供に向かって叫んだりしてしまいます。
罪悪感があるほうがうまくいくって何かに書いてたので、何が楽しいのか分からなくなりました
- パスタ(6歳)
コメント

絆
8ヶ月なら離乳食は
あげた方がいいかもしれませんね✨
数日くらいは大丈夫ですが
それが続くとまたミルクだけの
生活に戻ってしまいます😱
なので離乳食とミルクとオムツ替え!
後はお風呂と着替えですね👍
安全だけ確保してれば
放っておいても大丈夫です♥️
他には家事も最低限のことだけして
手抜きしまくってください!
毎日お疲れ様です🙇♀️

二児の母
お疲れ様です!
鬱病などはありえますか??
何日もやる気が起きないのはおかしいですね💦
-
パスタ
割とこの時期春は、情緒不安定になりやすいです。毎年の事ですが、変化に弱いタイプで、双子を育てながらの仕事復帰にとてつもない不安を感じています。頼れる両親もそばにいないため、主人は海外出張でいないことも多く、不安のためでした。
- 3月26日
-
二児の母
そうでしたか💦
ではやれるだけでいいからやったらいいですよ!うちも今日離乳食面倒で2回目あげてないですし、離乳食のメニューも全部混ぜご飯です。
双子ならなおさら大変だと思うし。
ちなみに、友達の息子はミルクだけで育ちましたよ☺️離乳食拒否反応がすごくミルクだけでした!- 3月26日
-
パスタ
ありがとうございます。やれるだけやってみます。うちはなんとか食べてくれますが食べてくれないと大変そうですね。
- 3月26日

スプリング
大丈夫ですか?
頑張りすぎたのかもしれませんね😖
旦那さんは面倒見てくれますか?
息抜きや気分転換はできてますか?
-
パスタ
自分では手抜きしつつうまくやっている。逆に要領よくやっている方だと思っていましたが、主人以外に話す人がおらずの状況です。
そういえば最近仕事復帰のことを考えて不安が不安すぎます。不安が多すぎてお出かけ歳一切していません。それが原因だったのかもしれません。- 3月26日

なつき
毎日おつかれさまです😭うちも双子、8か月になります。
読んでいると、燃え尽き症候群…?のような感じがしました。きっとこの8か月間、本当に大変だったと思います!!疲れが出る頃だと思います。
私も1人目の時、そんな感じでした。
仕事に行くようになったら、こどもも保育園て預かってもらえるし、自分も社会との関わりが増えて、よい気分転換になると思います!
私も春から仕事復帰です。大変ですが、頑張りましょ😊
-
パスタ
同じ双子と言うことでお疲れ様です。
確かに慣れてきてピント張り詰めたものがはじけちゃった気がします。
働く事が不安で、どれくらい休むんだろうとか頼れる人いないしこんな私が働いていいのか迷惑じゃないかそんなことばかりです。
でもありがたいことに働ける場所があるので、仕事がんばりつつ子供との時間も大切にしたいです。- 3月26日

はる
季節の変わり目ってなんかしんどい😱
春になるしあったかくなるから色々やりたいなぁとも思ってても結局しんどいなぁって通過してしまいます🤣
私も8ヶ月のころ何回も離乳食やらない日ありましたよ🤣バナナだけ!とか😅
何もしなくていいので、近い距離でも置いていくことはしない方がいいですね😁万が一何かあったら怖いです💦
うちも8ヶ月とかって1番全体的にしんどかったです。その頃から夜中めっちゃ起きるよーにもなって😅
保育園行って少しでも楽になったらいいですね👍
-
パスタ
季節の変わり目はしんどいですよね。
同じく8ヶ月の頃離乳食やらない日があるって聞いて安心しました。
最近お米のお菓子を自分で口でぐしゃぐしゃにしてあげるって言うのを始めました。虫歯になるかもしれないと思ってそういう事はやめてましたが、あまりにもしんどすぎて。
今まで2回だけ出かけたことがあります。ベビーサークルに入れて出かけますが、やっぱりダメですよね。
夜泣き大変ですね。保育園に行き始めて夜泣きが始まると怖いです。- 3月26日
-
はる
うちもそんなの気にしてられないので、私がかじってそのままあげますよ🤣
たまに5分だけ出かけた時に家事になって子供だけ焼け死んじゃったりしてるの見ると怖くて😱😱😱
そんな一瞬で😱😱😱って思うと😩
2人連れてコンビニもしんどいので、出たくない日はほんとに出ないです😅
うちも来月から保育園なのでどーなるやらです😏- 3月26日
-
パスタ
よかったそういう方他にもいらっしゃって。はるさんも来月から保育園なんですね。お互いに頑張りましょう。
- 3月26日

とまと
うちは8か月の男男の双子です。
ほんと最低限って悩みますね~
お風呂さぼってしまうこともたまにあります。お薬もきっちりあげ忘れ。離乳食もおさぼり。2回食がきちんと出来た日は自分に拍手!割とゆるゆるです(^_^)/笑
いや、もうしょうがないですよ。双子育児にあぐらかくわけではないですが、何でもきっちりなんて出来ませぬわ~
他の人と比べたりせず、のんびり頑張りましょ!あとスキンシップ大事!このモチモチ肌が両手にあるんですよ(>_<)あ~もうスリスリしまくりです。せっかくなので双子ならではの楽しみを編み出しましょう♪
-
パスタ
双子育児お疲れ様です。
ゆるゆるのお話を聞いて安心しました。お言葉通り、2人をモチモチしに行きました。2人とも仲良くうんちしてました。笑- 3月26日

退会ユーザー
うちも同じく両親は頼れません。
お風呂は最近は1日おきが基本になってます。
最近、わたしが高熱が出たので、4日間くらいお風呂入れてないです。
でも、最低限のオムツ替えはしてますが、皮膚は綺麗です。
離乳食は一応準備はしてます。というより大人と同じものの取り分けですが。
生きていれば大丈夫ですよ。
-
パスタ
保育園に行き始めて夏場1日おきだとやばいのかな?
でも1日おきが基本と聞いて安心しました。お熱大変でしたね。
生きていれば大丈夫との言葉、何かあったときに合言葉として心に置いておきたいです。- 3月26日

星屑
双子母です!
毎日お疲れ様です。
うちの双子は8ヶ月の頃にひどい下痢が続き、1ヶ月間離乳食ストップしましたが、特に問題なく幼児食へ移行しました!
双子育児の最低限のラインは、死なせない事だと思います。
我が家もお互いの両親が亡くなっており、旦那も出張が多いのでパスタさんの大変で不安な気持ちが痛いほどわかります。
保育園へ行き始めると仕事と家庭の両立は大変ですが、行きたい時にトイレに行けるしお昼ご飯も味わって食べる事ができます!仕事とはいえ双子を抱っこにおんぶする事なく過ごせることが嬉しいし、そのぶん朝晩は子どもに優しく接することができますよ😍
-
パスタ
お疲れ様です
1ヵ月の下痢大変ですね。お疲れ様でした。共感していただいて本当に嬉しいです。
星屑さんはお仕事されてるんですよね?双子ならではの工夫とかありますか? 1人が病気の時は1人は保育園に預けるとか。病気しやすいのでこまめに病院に行くとか、ファミサポ病児保育などなど。教えていただけると助かります。- 3月26日
-
星屑
ありがとうございます😭
仕事してます!ちょうど下痢真っ最中の8ヶ月から保育園に入園しました!
やはり最初は熱での呼び出しが多いです💦うちの園は兄弟児が1人は元気で1人は病気の場合、1人だけでも登園OKなので、片方は元気な時は預けてます!ファミサポと病児保育のない地域なのでそのへんはわからないんですが、離乳食で新たな食材をあげるときは1人ずつ日をずらしてました!
あと双子ならではという訳ではないんですが、R-1ヨーグルトを毎日食べさせて菌活してます。とにかく予防が大切だと思います✨- 3月27日
-
パスタ
お仕事お疲れ様です。
下痢真っ只中とは大変でしたね。
私も8ヶ月からです。
4月から通園するところも伝染病とかでなければ通院オッケーでした。
アールワンヨーグルトは8ヶ月からでも食べられますか?アールワンは私がとりあえず食べてみようかな。
ありがとうございます。- 3月27日
パスタ
コメントを見てやっぱり離乳食をあげなきゃと思ったけど、1人は寝てたので1人だけあげました。
ここに吐き出したおかげで、少し家事も進み、動いたおかげで少し楽になりましたありがとうございます。