出産後の病院での経験が影響するかどうか、哺乳瓶やオムツの選び方について不安があります。信憑性を確認したいです。
主人からメッチャ気になる事を言われました💧
出産後
①病院で貸し出された哺乳瓶の乳首の形を覚えてしまうから、アカチャンホンポやベビーザらス等で哺乳瓶を買うときは乳首の形を同じ物にしないといけないらしい。
②病院で穿かせてもらう一番最初のオムツの感覚を覚えてしまって、他のシリーズは使ってくれなくなるらしい。
①、②に関しては最初から自分で病院で持って行きゃ良いじゃん?と思われるかもしれませんが、何せ主人の会社の人から聞いた話程度で信憑性がないなー?と思い質問させてもらいました。
出産後なんて、私も助産師さんもバタバタしているだろうし、細かい所まで気が回らないと思うんですよね💧
これって、本当の事なんでしょうか?
- まゅき(6歳)
コメント
マヤ
その子によると思いますが…
うちの子は大丈夫でしたよ😅
ままり
①については形を覚えるからというよりも、繊細な子だと哺乳瓶の乳首の種類によって嫌がるものもあるみたいです。
②は聞いたことないです…。メーカーによって肌が合わずかぶれるものはあるかもですが。
でも私は退院時はただでさえ赤ちゃんにとって変化が大きいので、哺乳瓶もオムツも同じメーカーのを最初は使っていました。
哺乳瓶については産院で複数用意してくれていたので、家にあるのと同じメーカーのを使ってました🙋
- 
                                    まゅき 産院で、複数用意してくれているのは大変素晴らしいですね🍀 
 今度健診なので、それも含めて聞いてみます😌- 3月26日
 
- 
                                    ままり 
 グッドアンサーありがとうございます。
 聞いておくと安心ですね😊私は退院時にミルク一箱やオムツもらえたりもしました💡
 
 私が産んだ産院では搾乳機やニップル等も複数のメーカー置いてあったので、どちらが使いやすいか試している方もいましたよ😊
 
 一人目だったので、退院した時同じメーカーだと安心感ありました。嫌がったり肌荒れした時にすべて今までと違うものだと何が原因か分からなくなるので、徐々に使いやすいものに変えていくのがおすすめです☺- 3月26日
 
- 
                                    まゅき 急な変化は赤ちゃんも不安ですもんね☺️ 
 色々試してみて、最善の選択してあげようと思います🍀✨- 3月26日
 
おすし
息子は①も②もなかったです💧むしろ産院のメリーズが合わなくてムーニーに変えました😂
- 
                                    まゅき オムツにも合う合わないがあるんですね。勉強になります😌 - 3月26日
 
ポッピー
①はもしかしたらあるかもしれませんが、②②関してはないんじゃないですか??
赤ちゃんが嫌がっても自分で脱ぐわけじゃないので😂😂
- 
                                    まゅき 確かに!自分で脱げませんもんね💦 
 ありがとうございます😊- 3月26日
 
ももんちゃん
赤ちゃんが哺乳瓶の乳首の感覚とオムツの感覚を覚えてしまうって事ですか😳?
だとしたら、私は2人産んでますけど、そんな事全くないです(笑)
乳首のシリコン感が嫌いな子はそもそも哺乳瓶拒否する子も居るとおもいますが、、、
- 
                                    まゅき 会社のママさんから聞いたらしくて、覚えてしまうよ〜と言われたみたいです💦 - 3月26日
 
なおなお
同じものじゃないと…て産まれてすぐの赤ちゃんが同じとか違うとかわかんないと思いますよ😅
乳首のゴムが嫌いになる子はいるとおもいますがね🤔
うちは産まれる前に買ってたPigeonの瓶タイプと別ブランドのプラスチックタイプの2本使ってました!
病院ではくオムツは自分で履く履かないなんて赤ちゃん選べませんし🤣
使う使わないとかじゃなくてお母さんが赤ちゃんのサイズやお尻かぶれしやすいかとかで選んであげたら良いと思いますよ😂💦
- 
                                    まゅき なるべく赤ちゃんの為に良いものを選んであげようと思います。 
 ありがとうございます😊- 3月26日
 
すー
聞いたことないです😅
ウチは参院では母乳相談室のパンパース肌一でしたが家では母乳相談室→母乳実感のムーニーですよ!
哺乳瓶の乳首は完母にしたいや混合でいく、完ミにするなどで選ぶものが変わると思ういます。
オムツはメーカーによって同じサイズでも緩さや形、若干の大きさが違うのでその子にあった物を見つけるために最初は色んなメーカーを試す人が結構いますよ😊
- 
                                    すー 参院→産院 - 3月26日
 
- 
                                    まゅき 産まれてくる我が子の為に色んな種類を試してみたいと思います⭐️ 
 ありがとうございます😊- 3月26日
 
とびら
旦那さんには今のうちに、出産子育てについてはいろんな人がいろんなこと言うから、
いちいち惑わされ過ぎないようにしようねと伝えた方がいいかもしれませんね😄💦
うちはどっちもなかったです😃
生まれたてのころは細かい違いなんて分からないですよ
ほ乳瓶の乳首は慣れてしまうと他を受け付けなくなったりはしますが、入院中のわずかな期間では問題ないと思います
母乳にするかミルクにするか混合にするかどうかもうんでみないとわからないし、ほ乳瓶は産まれてから買ってもいいかもしれませんね
- 
                                    まゅき そうですね💧 
 情報を集めてくれるのは助かってるんですが🤗💦私も気にしすぎました(笑)- 3月26日
 
リゼロ
①も②も感覚と言うより、その子に合うか合わないかだと思います。両方とも種類が沢山あるので、試してみないとわからない事もあるかもしれません😅丸穴か、クロスカットかスリーカットか…ムーニーか、パンパースか他…など。どちらも赤ちゃんの成長と共に変えて行く事になると思いますので、そんなに気にしなくて良いのではないでしょうか。
- 
                                    まゅき 初めの癖は関係ないんでしょうね💧 
 不安症なので、一度に買っておかなくちゃ!って思ってました😓- 3月26日
 
- 
                                    リゼロ いや、一度に買ったら使わなくて勿体ない事になるかもしれないです😱私がそうだったので…💦 - 3月26日
 
- 
                                    まゅき そうなんですか💦 
 一度、産院に問い合わせてみようと思います☺️- 3月26日
 
なーがーさーわー。
①はありましたが
長男だけで下の子達はなんでも使えました💦
多分その子によると思います☺️
オムツはクリニックはパンパースでしたが家ではムーニーを使用しました問題なかったです☺️👍
- 
                                    まゅき やはり、その子に合う合わないがあるんですね🤭 
 ありがとうございます😊- 3月26日
 
おりんさん。
普通の出産であれば全く気にしなくていいことだと思います☺。
①については、うちの次男は産まれてから5ヶ月NICUに入院していたので、同じ乳首じゃないと飲んでくれませんでした。揃えていた哺乳瓶が全てパーでした💦。
②は5ヶ月入院していた次男ですらなかったですよ。病院ではお高めのオムツで、家に帰ってきてからは普通のパンパースでしたが特になにもありませんでした。
- 
                                    まゅき そういう事も起きてしまうんですね💦ホンマ勉強になります! 
 本当に人それぞれですね😣
 
 オムツも色々種類があって迷ってしまいそうですが、この子に合うのを探してあげたいと思います♡- 3月26日
 
 
   
  
まゅき
気にしすぎですかね💦
ありがとうございます😊