
コメント

かたかな
「ご飯はママからのプレゼントなんだよ?娘ちゃんからのプレゼントをママが投げたらどう思う?」
娘ちゃん「やぁだー」ってなるはず
「じゃあママからのプレゼントも投げちゃヤダからね」
どうでしょうか?(˚ ˃̣̣̥᷄ω˂̣̣̥᷅ )

Yuiまま
そんなんしたらごちそうさまするねー!と言ってごはんを引き上げていました( ¨̮ )
そうするとしなくなりましたよ(◦'︶'◦)♬働いてた保育園でよくやっていました(๑′ᴗ‵๑)

Yuiまま
それと、◯◯(投げた食べ物)が泣いてるわ〜どうする?と声掛けしていました( ¨̮ )
-
ゆか426
返信ありがとうございます!
やっぱり下げちゃうのがいいんですよね💦あんまりご飯食べてくれないので遊びながらでもなんとか食べてほしい気持ちが優先しちゃってます…- 2月23日
-
Yuiまま
そうですよね。それでまた余計にイライラしちゃいますよね(;_;)
何日か投げる度に片付けるのを続けたら、投げたら片付けられるって娘ちゃんも気付いてくれるといいですね♡- 2月23日
-
ゆか426
そうなんです!
しばらく片付けてみます!
分かってくれるといいな。- 2月23日

退会ユーザー
それくらいの時期はだいたいそんな感じです。
遊び食べですね。
飽きたな、遊び出したな、と思ったら片付けます(笑)
末娘、自分で手掴み食べするようになってからは、ほぼ毎食そんな感じです。食器ひっくり返すわ、床にポイポイするわφ(゜゜)ノ゜…(苦笑)
こぼして落としてぐちゃぐちゃにして…
-
ゆか426
返信ありがとうございます!
やっぱり下げちゃうのがいいんですかね💦食器もひっくり返そうとするし毎食後掃除です!笑
仕方ないんですかね💦- 2月23日
-
退会ユーザー
はい。下げちゃってください。
飽きてるのに食べさせようとすると、余計遊びだしますよ。
うちは、ひっくり返すこと、汚すこと前提で、子供が座る椅子の下に使わなくなったレジャーシート敷いてます。
食事が終わったら、シートに落ちた食べこぼしは捨てればいいので。- 2月23日
-
ゆか426
そうします!
遊びだしたあとは怒り出すので…
それで食べてくれるようになることを願います!- 2月23日

Chimi
こんばんは!
うちの1歳1ヶ月もそうで思わずコメントです。
全然解決方法じゃなくてスミマセン(>_<)
まだお腹いっぱいじゃないのに、グチャグチャにしてポイポイってして『あーぁ』です笑
1歳の子供相手に大人気ないと思いつつイラっ!として『あーぁじゃないでしょ!自分でやったんでしょ!もう!』ってなっちゃいます(ー ー;)
ご飯のたびにストレスで困ります(´Д` )
-
ゆか426
返信ありがとうございます!
完全に同じですね(^_^;)「自分でやったんでしょ!」ってなります!ご飯ストレスですよね…片付けちゃいたいけど食べて欲しいし…最近はごはん中に「パイパイ」って言いながら怒り出します(ToT)- 2月23日
-
Chimi
そうなんですー。後からお腹空いちゃうかなぁとか思うと、もうちょっと食べよーよーって思って(>_<)
下げちゃうのが良いんですねー。
下げるとギャン泣きでまたストレスですが、何日かすると分かるのかな(^_^;)
頑張りましょうね…(ー ー;)- 2月23日
-
ゆか426
ご飯あんまり食べないとおっぱいなかなかやめられないしなぁとも思うし…
下げちゃうのがいいみたいですね!大変だけど頑張りましょう。・゚・(ノД`)・゚・。- 2月23日

れれ。
うちも一緒です(;´д`)
投げたら片付けます!
ダメとか言ってもまだ理解できず、笑ってるので片付けたほうがわかるかなと思ってます!
-
ゆか426
返信ありがとうございます!
やっぱり!ダメがまだ分からないんですよね💦笑ってるし、床拭いてる私の頭たたきながら楽しそうです(^_^;)- 2月23日

オガオガ
何も言わずに、ただ冷静に片付けると良いです。うちも今それをしています。反応を面白がるので、反応しない方が良いです。今うちの子は、動物園の猿の様に、私に食べてる物を投げたりスプーンを投げたりしてます…。大変ですよね!
-
ゆか426
返信ありがとうございます!
反応したらいけないんですね!怒っても楽しそうにしてます(^_^;)猿!本人は楽しいんですよね💦食べさせなきゃいけないしご飯大変ですね!- 2月23日
-
オガオガ
ですよね~!怒るとニヤッとしたり(笑)。食事し始めてすぐに投げ出すとかありますか?私、その時どうしようか悩んでます。やっぱり少しは食べなくちゃいけないですしね。栄養士の人が言ってたんですけど、食事を嫌がったり食べなかったりしたら、30-60分あけてから新たに何か健康的なお菓子をあげると良いらしいです。時間をおく理由は、食事を食べなかったからお菓子をもらえたんだと勘違いをさせないためらしいです。
- 2月23日
-
ゆか426
あります!ひどいときは一口も食べずに手で押し返してきます。絶対よくないと思いますがテレビ見せながらあげたりしちゃいます。それでも食べたり食べなかったりですが💦💦
お菓子からでも栄養とって欲しいけどご飯食べなかったらお菓子もらえるって覚えたら困りますもんね(^_^;)- 2月23日
-
オガオガ
本当にうちの息子は猿みたいです!投げ始めて食事を下げようとすると、すぐに食べ物をつかんで投げて、トレイを下げ終わったら、もう投げる物はないだろう…と思えば、自分の首についてるエプロンのポケットの中にたまった食べ物を投げ付けて、もう絶対ないだろうと思ったら大間違い!最後の手段で口から半分噛み終わった食べ物を投げるんです(笑)!投げるのも速くて、プロの野球選手みたいです。喧嘩売ってるのかって思います(笑)。
- 2月23日
-
オガオガ
好き嫌いは激しいですか?
- 2月23日
-
ゆか426
投げられると更に掃除も大変そうですね💦将来は野球選手ですね♡笑
うちもエプロンの中身も床に捨てたりします。口に入ってるものももちろんやりますよ!笑
好き嫌いというよりその時の気分で食べるもの食べないものが違う気がします。昨日食べたもの今日は食べないけど数日後にはまた食べる…みたいな。- 2月23日
-
ゆか426
息子さん年齢は今いくつですか?
- 2月23日
-
オガオガ
来月2歳になります。
うちの子は好き嫌い多いし(野菜は食べない)、ゆか426さんの子供さんはみたいに、同じ物でも食べたり、食べなかったりです。せめて理由を教えてくれる事が出来れば納得できるのに…。- 2月23日
-
ゆか426
2歳なんですね!
きっと理由なんてない気がします。全ては気分なんじゃないかと…4月からほとんど保育園に入るので心配です。- 2月23日
-
オガオガ
保育園でしたら、給食が出ますか?周りの子が食べてると、うちで以上に食べると思いますよ。良い経験になるんじゃないでしょうか。
- 2月23日
-
ゆか426
給食出ます。周りの子につられて食べてくれたらいいなと思います!
- 2月23日
-
オガオガ
でもやっぱり最初は心配ですよね!!楽しんでくれると良いですね。うちの子は毎日ニコニコで帰って来ます!海外在住で保育園ではないんですけど。何人か一度に預ける個人の方のうちで見てもらってます。兄弟が出来たみたいに楽しそうです。安心して仕事に行けます。
- 2月23日
-
ゆか426
心配ですし寂しいです(;_;)
海外在住でお仕事しながら育児してるなんてすごいですね!ニコニコで帰ってきてくれるなら安心ですね♡- 2月23日
ゆか426
返信ありがとうございます!
まだそこまでは理解できてないっぽいのでもうちょっと分かるようになったら言ってみます!