※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
ココロ・悩み

ワンちゃんを飼われた事がある方にお聞きしたいです🐶我が家にチワワ(11…

ワンちゃんを飼われた事がある方にお聞きしたいです🐶

我が家にチワワ(11歳)とフレンチブルドッグ(4歳)がいるのですが最近フレブルの方に悩まされています…。

元々お散歩にいってもたまーにおしっこはしますがうんちはほぼ外ではした事がなく基本お家でおトイレをする子です。

3歳くらいまではお家の自分用のトイレでちゃんとトイレができていて家族が外出してもいい子にお留守番できていました。

4歳を過ぎたあたりからうんちを誰もいなくなった瞬間にしかしなくならなくなり困っております…。(回数と量もすごいです)

元々食糞をするのですが今まではしたらすぐ取るようにしていましたが、いない時にだけするので食糞パーティーで毎回すごい事になっています🥲

なるべく外出を短くしたりするのですが、みんなが寝てる間(わんちゃん達はリビングのそれぞれのゲージで寝ます)

保育園の送迎(往復10分以内)など短時間でもするので本当に困っています(;;)

私の仕事は自宅でお客様もくるような仕事なので2階がリビング、1階が仕事スペースなのですが仕事中にももちろんするのでお客様が帰る際に1階まで臭ってる事があります😵‍💫

食糞をふせぐご飯に混ぜるものも使ってみたのですが全然効果はえずどうしたらいいもんか、、と悩んでいます。

ご飯も変えたり、お散歩を長くしたり、いつもより戯れる時間を長くしたりも試しました、、。

体も汚れていたりして毎日は洗えないので数日ゲージのままになってしまい可哀想な状態もあるのでどうにかしてあげたいのですがなにかいい方法ありますか?🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

まず、子犬の時はよく食糞する子は多いですが大人になってからもする、という事なので病気の可能性もあります。かかりつけ医にて消化器系などの検査は一度されていますか?一度相談されるといいかと思います😊
そちらに問題がなければ、あとは退屈や好奇心、片付けようとしている…があると思います。
留守中にする、ということは食糞→叱られる、ということが分かっているので、まずは叱らないことが大事です。
怒りたいところをグッと堪えて無心で後片づけをする。しかないです。
そして、あとは退屈しない工夫、遊び時間を増やす、こちらはもうされているみたいなので食事や散歩の時間を見直す…くらいしかないですかね💦
今できることはせめて人がいる時にしてほしいので、逆算して食事を出す…くらいしか思いつかないです💦すみません😭

大変ですね😭😭小さい子もいると思うと聞いてるだけで気が狂いそうになりました😭気長に頑張ってください😭💦