
娘が一歳半過ぎからずっと泣いていて、私といる時限定。旦那も手伝っても泣き止まず、1人の時間が欲しい。育児や家事で上手くいかず、自分を責めてしまう。
最近っていうよりは、一歳半過ぎたくらいから
娘がずーっとずーっと泣いています。
しかも私といる時限定。
家にいるときはほとんど泣いていてずっとついてきます。
そばから離れると泣きます。
手を繋いで寝ないと泣きます。
寝た後に家事をしようと離れると泣きます。
家の中で移動するときは手を繋いで移動します。(外も)
普段、旦那も育児をしてくれるのですが
最近は旦那でもダメで泣きっぱなし。
1人で食べられてたご飯もあーんしてあげないと食べません。
これってイヤイヤ期なんでしょうか?
旦那も育児を手伝ってはくれますが、泣き止ませたり遊んだりするわけでもなく、ただ躾のために怒るだけ。
1人の時間がほしい。
1人になりたい。
もう泣き声聞きたくない。
自分の耳を引きちぎって聞こえないようにしたい。
死にたい。
親として失格な事ばかり思ってしまいます。
仕事も家事も育児も上手くできない。
そんな自分に腹がたちます。
みんな頑張ってる。私だけじゃない。
早く死にたい。
下品な事を書いてすみません。
どうしても吐き出したくて、気分を悪くしたらすみません。
- Komugi (4歳9ヶ月, 8歳)
コメント

はる
そんな時期も今だけですよ🙌
でも少しまおりママさんが心配です😣⤵️息抜きする暇もないですよね…
支援センターみたいなとこは行っていないですか??
Komugi
行ってないです....
はる
私は娘が私ベッタリの時期に思いきって近所の支援センターに行くようになりました!!
はじめはべったりで何しに来たのかさっぱりでした(笑)
ですが結果回りのお友だちと遊ぶようにもなったし私自身話せるお母さんがいたことがとても息抜きになりました!!
Komugi
娘をつれて外に出るのが億劫で💦
頑張って出てみます