※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
chai929
子育て・グッズ

夜の寝かしつけが難しくなりました。おっぱいで寝かしつけていたが、最近は泣いてしまい、1時間かかることも。この変化にどう対応すればいいか分からない。アドバイスをお願いします。

3ヶ月に入って、しばらくしてから、
夜のねかしつけがすんなりいかなくなりました…
以前はおっぱい飲ませてそのまま置くとしばらくフガフガしながら自然に寝てました
ここ最近は、おっぱい飲ませて置いては泣きまたおっぱい飲ませてを繰り返しようやく寝るので、一時間くらいかかるときもあります
おっぱい飲ませてそのまま置く寝かしつけしかしてこなかったので、 この変化にどう対応していいのか分かりません
アドバイスお願いいたします(>_<)

コメント

あー

私の子もおっぱい飲んですぐ寝るんですけど寝ない時は
おっぱい飲んだ後少し揺れて抱っこしてます(^_^だいたい30分ぐらいです!
その後布団に寝かしたら
寝てくれました(^_^)

chai929

コメントありがとうございます
抱っこしている間は寝てますか??
また、何ヵ月ですか??

嫁っち

添い乳してみてはどうですか?
うちは添い乳だとすぐ寝てくれますよ꒰。•`ェ´•。꒱۶

chai929

添い乳だと何時間くらい、寝ますか??

嫁っち

うちは混合なので参考にならいかもしれないけど、ミルクあげて寝ても置くと泣くので添い乳で寝かせてるんです。
だいたい3時間から4時間くらい寝てくれますね。
夜中に愚図ってもそのまま添い乳で寝てくれたりするので楽です。

deleted user

私も授乳後、ベッドに置けばすんなり寝てくれていたのがある日から突然、夜は泣き叫んで一人で寝てくれなくなったことがありました。
1ヶ月位続きましたが、またある日から突然、すんなり寝てくれるようになってくれましたよ!
赤ちゃんのリズムや感情が成長して、日々変化しているのだと思っています☆

chai929

なるほど…
添い乳だと短時間とよく聞きますが寝る子は寝るんですね!

chai929

同じですね…(>_<)
寝ないときはどうしてたのですか??

deleted user

私の場合、できるだけ抱っこでの寝かしつけて癖をつけたくなかったので、置いたまま手を握ったりトントンしたりしてました。
どーーしても泣き止まないときの最終手段で旦那に抱っこしてもらってました!