※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

これはガルガル期?それとも産後の恨みなのでしょうか?実母のことです。2…

これはガルガル期?それとも産後の恨みなのでしょうか?

実母のことです。2つ、未だに引っかかってることがあります。

1つめ
出産前に、「陣痛中は電話しないで」と、旦那から実母に連絡してもらいました。
そしたら陣痛室で旦那にさすってもらいながら1分間隔の陣痛に必死に耐えてる最中に、旦那のスマホへ実母から電話がかかってきました。「今どんな感じ?」と。
私が旦那と一緒に病院にいることをわかっててです。
ものすごくストレスでした。
余裕がないときは実母の声すら聞きたくなかったし集中したかったのに。

2つめ
産後のことです。
実母の希望で我が家へ手伝いに来ていました。
孫と関わりたいという実母の気持ちを汲み取り、親孝行のつもりできてもらいました。
私がやると言っているのに「いいからいいから!寝てなさい!😊」と言われ赤ちゃんも育児の主導権も全て奪われました。
「ばあちゃんのおっぱいあげたいけどでないよ〜」と何度も言われました。
もう正直うちの子に触らないでほしいくらい嫌になりました。今でもです。今後帰省する時は触らないでほしいです。


私はガルガル期ですか?いつかホルモンバランスが整ったら、上記のことを大したことないって許せるんでしょうか

コメント

まろん

4ヶ月ならまだガルガル期な可能性もありますが、そもそもお母様のこと元々あまり好きじゃないってことはないですか?💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、その通りです🥲
    元々母と一緒にいるとどっと疲れてしまうしモヤモヤするので合わないんだと思います

    • 1時間前
  • まろん

    まろん

    やはり、そこが一番大きいんだと思います💦
    親孝行とか考えずに、距離を取るのがいいと思いますよ。ストレスにしかならないと思います😅

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😭
    刺激しないようにすこーしずつフェードアウトしていきます

    • 1時間前
かなママ

今後、いらいらは少しずつおさまるとは思います。
でもやっぱり時折思い出して苛立つでしょうね🤔
私もそんな感じでした!

いまだに育児のことで意見が噛み合わないことあるしいらいらします。(80度以下のお湯でミルク作るとか、湯上がりに白湯飲まそうとするとか)
分かり合えることはないかなーと思ってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育児に口出ししてくるの本当に嫌ですよね🤢
    こちらはこちらなりに助産師さんから教わったやり方とか、自分なりに試行錯誤してやりたいんだから黙っといてほしいです🥹

    • 1時間前
  • かなママ

    かなママ

    ほんとそれ!!
    プロから教わったのにあれこれ口出しますよね。
    こちらもまだ慣れてないからこそ試行錯誤したいのに、なぜわかってくれないんですかね😢

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    孫=自分の実子って誤解しちゃってるんですかね〜💦
    赤ちゃんにとって一番良い方法を探りながらやってるのに「このやり方が一番だから!」って押し付けられると生きた心地がしません笑

    • 1時間前
  • かなママ

    かなママ

    そうなのかもですね…
    子によって違うんだから一番も何もないって思いますけどね😑
    もしあまりにもストレスになるなら何かしら理由つけて帰省取りやめます私なら😂

    • 58分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    父親には孫に会わせたいので難しいところです💦
    折り合いをつけながら頑張ります🥹

    • 49分前