
水曜日休みの契約にもかかわらず、上司にシフト入れられてしまい、療育との時間が重なり困っています。誰が悪いか悩んでいます。
仕事の契約上私は、毎週水曜休み。
月曜火曜で、上の子下の子の行事上がり、月火休みもらってました。けど、上の人がよくわからないから水曜日シフト入れましたと言われました。
仕事が9時から15時の仕事で、水曜は隔週14時半から療育があります。なので、その日は仕事入れるなら仕事時間減らしてください言ったんですがさらに違う上の人に、契約上15時になってるよね?と言われて、いやいや、毎週私水曜日やすみなんです!!けど、水曜日入れてもらってたみたいでと言ったら、しぶしぶ時間へらしてもらいました。
どちらが悪いですかね?
わたしですか?
療育の先生はギリギリにならないと行事言ってこないし、この時間も最近になって言われて困ってます。聞いてもまだ調整中ですとしか言わずで、ギリギリです。
仕事してる側したら、調整するの難しいのに。イラッときます。
- まっちゃん(8歳, 11歳)
コメント

ゆか
療育という予定がなければ、たしかに会社がやってることも分かる気もするんですが…水曜に予定があるのを知っててそれなら会社が悪いと思います🤯
月火と行事が重なったのが痛いですね😭
まっちゃん
そうなんです。上の人に申し訳ないですとは、お伝えしました。月火で行事がかさなると最悪と思いましたー😭