 
      
      日用品の支出を見直したいと考えています。無駄なものや節約方法を教えてください。
日用品についてです!
毎月、1万円前後日用品に使っているのですが、そろそろ貯金もちゃんとしないといけないと思い始めたので、アドバイス頂けると嬉しいです。
キッチンのスポンジ、子供のスポンジ(100均)
水のカートリッジ、水切りゴミネット(100均)
指定ゴミ袋大.中
重曹.クエン酸.酵素系漂白剤.ハイター
弁当のシート、弁当カップ
レンジフードのカバー
ラップ.ホイル.ジップロック
ふきん.台拭き
お風呂のスポンジ、お風呂用洗剤
子供のソープ、排水口ネット、お風呂のつけおき洗い、洗濯槽のカビキラー
マウスウォッシュ、洗濯洗剤、柔軟剤
子供の洗濯洗剤、歯ブラシ、綿棒、化粧品、コンタクト用品、歯磨き粉
 
毎月ではないものが多いですが、この中でこれは無駄じゃないかな〜と思う物や皆さんの買わずに工夫されてるのがあれば教えてください!
よろしくお願いします💓
- mi(3歳5ヶ月, 7歳)
コメント
 
            ひーちゃん
私の家は、子供も大人も同じ洗濯石鹸使ってますよ😊
特にトラブルは起きてません♥️
弁当カップは、使い捨て便利ですが、シリコンのやつもあって繰り返し使えるので、多少は節約になるかもしれません
😊
 
            AAA
大人の洗剤と子供の洗剤生まれてから1度も分けてないです😆
お子さん用のって少し高くないですかね🤔
水切りカゴが我が家にはないですね!
一度使ったジップロックを洗って置いて、生物とかのゴミ捨てに使ってます❤︎
他は我が家より少ないくらいなので減らしたら色々と生活に支障が出そうな気がします(笑)
- 
                                    mi 洗剤は一緒にされてるんですね! 
 子供用って高いですね💦
 
 なるほど〜!ジップロックとかをゴミ捨て用に使われるんですね💓- 3月25日
 
 
            退会ユーザー
基本100均一で揃えています。ストックはせずになくなったら買うので月3000~5000円くらいです☺️
重曹、ハイター、レンジフードのカバー、ホイル、ふきん、排水口ネット、お風呂のつけおき洗い、マウスウォッシュ、子供の洗濯洗剤は買ってないです☺️
 
            ゆ〜たん
ふきん、台拭きですかねー。
うちは台拭きもふきんもタオルです。
汚いものを拭くのは着なくなった洋服を切ったウハス?を使っています。
台拭きはおしりふきをつかったり。
洗い物もタオルの上に置いてタオルで拭いて洗濯機行きです。
 
            えな
キッチン、お風呂スポンジはドラッグストアで5個入り70円くらいのを使ってます!
重曹などはセリア、
あと体洗うのは牛乳石鹸を使ってます!マウスウォッシュは味が苦手で使ってないです...
後は、弁当カップ1日3枚程使うのでシリコンカップ洗うのめんどくさいけどシリコンに変える。柔軟剤の消費が凄いので、柔軟剤入り洗剤に変える。を計画中です😭
- 
                                    mi スポンジ、そんなに安いのあるんですね✨ 
 いろいろアイデアありがとうございます😊共に頑張りましょうね!- 3月25日
 
 
   
  
mi
そうなんですね!
ありがとうございます😊
お弁当カップも使い捨ては便利ですが、ちまちま買うと年間結構な額になってそうです💦
そろそろ切り替えます!