

どんぐり
うつ伏せにならない防止として、2リットルのペットボトル(中身が入った状態)にバスタオルを巻いて、お子さんの両方の脇の下に置くと良いですよ!寝返り防止のグッズも売ってますが、1番リーズナブルな方法だと思います😊

まま
うちも先日、足で蹴って低いソファから落ちてました!
寝返りではなく、落ちる時に回ってしまったと思います。
2ヶ月でも、床を足で蹴って動きますので、注意は必要ですよ!うつ伏せにならない防止は、体の横をクッションやタオルで挟むと寝返り出来ないです!
どんぐり
うつ伏せにならない防止として、2リットルのペットボトル(中身が入った状態)にバスタオルを巻いて、お子さんの両方の脇の下に置くと良いですよ!寝返り防止のグッズも売ってますが、1番リーズナブルな方法だと思います😊
まま
うちも先日、足で蹴って低いソファから落ちてました!
寝返りではなく、落ちる時に回ってしまったと思います。
2ヶ月でも、床を足で蹴って動きますので、注意は必要ですよ!うつ伏せにならない防止は、体の横をクッションやタオルで挟むと寝返り出来ないです!
「窒息」に関する質問
先天歯があったというお子さんいますかー? 歯医者さんとかでみてもらわないとですかね? 困ってることなければ特になにかしなきゃいけないとかないですよね? 一つ気になる点としては知らない間に取れて飲み込んで窒息す…
生まれて12日の新生児が、仰向けで寝かせても数分後には自分で体の向きを変えて、横向きになって寝てしまいます。 横向き寝は、怪我やSIDS(乳児突然死症候群)、窒息のリスクを高めると聞いてるため仰向けで寝かせようと…
スワドルについて。まもなく3ヶ月になりますが首が座りかけていて寝返りもしそうです。 夜寝る時はスワドルを使用していますが、寝返りした時の窒息が心配で、手が出るタイプのスワドルを購入しました。 が、手が出るだけ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント