
旦那の教育について!妊娠して子どもが産まれるまで、あまり気にしません…
旦那の教育について!
妊娠して子どもが産まれるまで、あまり気にしませんでかたが子どもが産まれて気になることが多々あります😫
おはよう、いってきます、ただいま、おやすみ、などの挨拶が私との間でなかったんです。
私は普通に言いますが返事は、ん、だけだったり、手をあげたり。なんで人として当たり前のことを家族にも出来ないんだろうとイライラします。
今は子どもにもうつると言って口うるさく言ってます!
その他、食事マナーもかなり悪いです。
多分親の育て方が悪かったんだろうな〜と思いますが、人としてのとこですし嫌な気分になる人もいるので、矯正中です。
逆に私は、母親がしつけに厳しかったのでより一層感じるのだと思います。
先ほども、私がおやすみ〜と言ったら、1回目シカト、私がイラっとして、2回目おやすみと言うと面倒くさそうにおやすみと言いました。
これ家族間でも最低限の挨拶は必要ですよね?
私が厳しいだけですか?
子どもにもちゃんと挨拶出来る人になってもらいたいので、旦那にうるさく言ってますが、逆にイライラされるのでムカつきます。
なんかもっとうまく改善するように促したいんですが、いい方法ありませんか?😭
- 一人娘のママ(6歳)

ちゃむ
親しき仲にも礼儀あり
です!
挨拶は人間の最低限の基本ですよ!
「親が挨拶したり会話たくさんすると、赤ちゃんが言葉覚えやすくなるんだって!他にも、きちんと挨拶できるように、夫婦間でも意識していきたいんだけど!」というように言ってみるのはどうですか??

退会ユーザー
うちもです😭
子供が産まれて私も気が付きました。笑
何なんですかね…。逆にイライラされるのも全く同じです。なんでそんな普通のことが出来ないの⁈と…。
息子にはきちんと挨拶できる子になって欲しいから〜と夫に言ってますが、いまいち納得いっていなさそうです…😭
どうしたら出来るのか私も教えて欲しいです…笑

退会ユーザー
うちもそうでした‼️
今もまだ矯正完了してないですが、少しはマシになったかなー😅
でも挨拶だけじゃなくて本当にお行儀とかがクソでムカつきます。
だから義両親のこと1ミリも尊敬してないです🙅
とりあえず思ったことマスキングテープに書いて旦那の目線に入るところに貼ってます😜✋義母が来てもそのまま。見せつけです‼️(笑)

もも
わたしは逆で旦那に注意されてました🥺
家で親に言う習慣がなかったので結婚してからも言うことがなかったんですが、旦那に(挨拶はちゃんとしよう。子供できたら特に。)って言われて言ってなかったことに気付かされました💦食事中携帯触ろうとした時も、ご飯食べ終わってから!って言われてました💦
ちゃんとしてって言うよりも、こうして欲しいなってお願いするような気持ちで頼んだらどうでしょうか😢💦
本人に直す気がなかったら難しいかもですが・・・

allla
わたしは挨拶する習慣はないと思います。親が忙しくて挨拶をあまりしませんでした。夫は挨拶はしつこいくらいにする(義母に妻にハグするようにと言われていたり)のですが、食事のマナーが悪く夫側の家族全員が食事中にげっぷをするのがわたしは嫌です。昨晩げっぷをしないでと注意したら「出るものは出した方がいい」と怒り出しました。わたしの実家でげっぷをする人はいないし、ほとんど他にも会ったことがないのですが、わたしは母が麺を啜る音を立てるのもかなり嫌で気になる方です。日本人ですがあの音が気持ち悪いんです。どうしたらいいんでしょうね。
コメント