
生後9ヵ月の娘が細切れ睡眠で悩んでいます。離乳食も始まり、完ミに移行したが、まだ改善されず。いつまで続くか不安です。一体いつまでにまとまって寝るようになるでしょうか?
もうすぐ生後9ヵ月です。
もともと細切れ睡眠の娘ですが、最近悪化して辛いです。これまでも3.4時間おきでしたが、最近は良くて2時間おき…。トントンですぐ寝るときもあれば、1時間くらい寝落ちできずに「うーんうーん」となるときも。来月から保育園で、ますます睡眠が浅くなるとも言われているし、復職も目前だし、正直辛いです😭
離乳食は来月から3回食。完母から完ミになって1ヶ月が経過。
夜中の授乳(ミルク)は1回なので、お腹がすいているわけではないと思います…
生後3ヵ月たてば…半年たてば…離乳食がすすめば…完ミになれば…寝るようになると言われ続け、未だこれ。同じような方いませんか?
そしてまとまって寝るようになるのは一体いつなんでしょうか?😭
- たむ(6歳)
コメント

MImama
うちも、最近2時間くらいで起きます( i꒳i )抱きしめたら寝てくれる時と何しても泣き止まない時があります( ˊᵕˋ ;)💦
夜間断乳するまでは、まとまって寝てくれないだろうなと諦めてます。゚(゚´▽`゚)゚。

きなママ
気持ちとてもわかります😭
うちも毎日ではないですが、夜中に5.6回泣いて起きることがあります💦
ちなみに今日がその日でした😨
夜中に一度も起きずに朝を迎えたことなんて一度もありません🤢
娘も朝方一回の授乳だけなのでおっぱいがほしくて起きてるわけではないんですよね、
お互い早く安心して朝までゆっくり寝たいですね😭
-
たむ
そうなんですね😭なんで起きちゃうんでしょうね…?寝かしつけの方法がよくないのかなーとか、色々と考えてしまいます(。>д<)
- 3月25日
たむ
やはりそうなんですかね…😭夜間断乳しても変わらない子もいるといいますが、うちはそのタイプなんじゃないか…と震えてます。。