
コメント

ゆ
うちは旦那出張多めなので、1人でお風呂入れてます!1ヶ月くらいの時は、怖くてベビーバスに入れてました!でもだんだんおっきくなって頭ぶつけるようになったので浴槽に入れて洗うようにしました!

ちゃぴママ
1ヶ月の時は私も不安でベビーバスで入れてました😂ベビーバス窮屈になって限界を感じてから、何かあっても大丈夫なように旦那がいる時にお風呂入れる練習しました😊
-
さくら
私も旦那がいる日は普通の浴槽で入れてみようと思います!まだ首も座っていないと怖くて(;-;)
- 3月24日

ぱんだ
うちは1ヶ月たったら一緒に湯船入ってました★
最初は落としたらどーしよーとか自分が転んだらどーしよーとかドキドキでしたが、いつ始めてもきっとそれは一緒だし、だったら重たくならないうちに慣れた方がいいかなとも思います☺️
たしかにベビーバスなら安心感はありますが、慣れだと思います★
-
さくら
確かに慣れですよね(><)
要領悪くてすぐ慌てちゃうので私1人でも大丈夫かなぁと不安で(;-;)- 3月24日
-
ぱんだ
退院するときに、何かあったときのために、小児科が空いてる時間に入れるのが良いと聞きましたょ☺️
やってみたら意外とできると思います★- 3月24日

あーちゃん
私も1人で入れるのは怖くて4ヶ月ぐらいまでベビーバスで入れてました😁
それぐらいになると首も座っていたし、だいぶ楽になりました!
ベビーバスが小さくなってきたのと、まだお座りができてなかったので支えてるのがしんどくなってきたのでベビーバスをやめて、浴槽に浸かるようになりました😆👍
-
さくら
首が座っていないとグラグラですごく怖いんですよね🙄💦
首が座れば少しはラクになりそうですね!- 3月24日

いず
首がすわるまではベビーバスでした😂
ぐらぐらが怖くって😱
あとは首すわり前から使えるバスチェアとかおすすめですよ😊
-
さくら
グラグラ怖いですよね(;-;)
そんなバスチェアあるのですね!
チェックしてみます♥️- 3月24日

あす
私も1ヶ月間の里帰り後から、平日は、1人でお風呂に入れてます😊
土日を使って、主人がいるときに、一度練習をしました😅
そこで、脱衣所に大きめのクッションが必要だねとか、ここで服着るよりリビングでやった方がいいねとか、ママ用にバスローブ必要だねとか、が分かってきて、用意しました✨
入れる時は、膝の上で横抱っこするような形で洗ってました👌
落とすのが怖かったら、バスマット引いといてもいいかもしれませんね😌
-
さくら
なるほど🤔
私も旦那がいる日だけでも練習としてやってみた方がいいかもですね!- 3月24日
-
あす
あとは、アップリカのバスチェアは、首すわり前から使えます✨私は最近購入したのですが、最初はうまく使いこなせなかったですが、2〜3日すると慣れてきました😊
- 3月24日

みかん
最近1ヶ月検診終わってから大人のお風呂デビューしました☺️!
わたしも1人でお風呂なので沐浴の準備が面倒くさくて😂笑
赤ちゃんぷかーっと湯船に浮いてくれるので意外と簡単に入れられますよ🙆♀️
洗う時は横抱きにしたり、背中の時は縦抱きにしたり、やりやすい方法で✨
なんとかなるもんです😂笑
さくら
私もベビーバスではもう狭いかな?と思うまではベビーバスで入れようかなと思っていました(><)