※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
テリー
子育て・グッズ

離乳食のダシは何に使うのか、最初は味無しの方がいいのか、たまに入れるくらいがいいのかについて質問があります。

離乳食のことで質問です!😋

ダシがゴックン期から使えると書いてあるのですが
何に使うんですか?

最初は味無しの方がいいのでしょうか?
たまに入れるくらいの方がいいですよね?

コメント

km

まず最初は素材の味で十分だと思います😃にんじんとかかぼちゃとか野菜だけでも甘いですからね。
出汁はモグモグ期くらいから使いました😃

あーか

早くから味付けをしてるとどんどん濃い味になっていってしまうので、食べなくなり始めてから味付けしました!

ぱんまん。

最初は1ヶ月経たないくらい味無しで、ゴックン期で食べさせれる野菜をほとんどクリアしてからお粥に昆布だしを入れたりしました😊

まち

昆布出汁を使い始めたのは離乳食始めて1ヶ月半ぐらい経ってからですねぇ。
白身魚やほうれん草のペーストにちょっと混ぜてあげたりしてました。
かつお出汁はタンパク質をある程度種類をクリアしてからあげてくださいね。

rabbit24

最初は使わなくていいと思います!

うちは味付けなしだと食べなくなってきてからようやく使い始めました☺9ヶ月くらいからです(笑)