

ポインター
間違えて投稿したのでもう一度💦
体力・要領の良さ・働き方によるので個人差が大きいと思います。多分最初の数ヶ月は誰でも大変ですが、慣れもあるのでリズムがつくと杞憂にすみますよ。ただ最初からがんばりすぎないのが1番です。真面目な方ほど100%のロケットスタートで無理をして一度は体調崩します。なので様子見ながら、70%くらいで余力を残しつつ段取りを組んでいくのがいいかと。

home
私は仕事が好きなのと、忙しいのが好きで育休中暇だな〜っと思っていたので、6ヶ月で復帰したので眠れないなど大変なことはありましたが、精神面では自分の時間ができて、生活にもメリハリができて、楽かなと感じてます🙆♀️育休中の毎日何しよう〜という感じの生活が私には向いてなかったです😅💦
まだ子供が1人の状態でしか働いていないので、2人だとより大変かなとは思いますが、私は1日8時間は眠れていましたし、家事も適度に手を抜いてますが普通にこなせてましたよ👌料理もほぼ毎日手作りしてましたが、疲れた時はお惣菜に頼ったりも🙂
うちも朝はぼーっとしてるので、食べ終わる日の方が少ないです💦朝食の続きを行きの自転車で食べさせることも多々あります😅(両手にパンを持たせておくと行くまでに食べきってます😂)お行儀悪いですが、食べないとお昼まで持たないですし、朝横について食べさせても本人はまだ寝ぼけてて1口がゆ〜〜っくりなのでお腹空かせるよりマシ❗️と思ってます😅

moony mama
私は、仕事に復帰を悩みました。
妊娠中に保育園見学をして、息子のためになると思い、仕事復帰の決意をしました。
自宅ではなかなかできない経験もたくさん出来ると思うし、手作りおやつなど私には無理って😄
家事は、慣れと、どこまでサボっても自分で許せるかですかね?
なるべく、夜の子供が寝てからに頑張ってます。
コメント