※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままえ
子育て・グッズ

新生児のママが、赤ちゃんの夜の寝かしつけに悩んでいます。スケジュール通りにいかず、寝かしつけがうまくいかないことで困っています。成功した方のやり方やアドバイスを求めています。

まだ新生児のママです。
2人目なので早くからネントレ を!と思って開始し1週間が経つのですが
全くセルフネンネできる気がしません。

昼間は割と寝てくれるんですが、23時ごろに起きてから、寝るまで3~4時間かかることも、、。授乳して置いたら泣き、抱っこでもダメで授乳→置いたら泣く の繰り返しで、だんだん泣き方も激しくなっていきます。。
もう腰も痛いし心折れそうです。。


本や友達に聞いて、
・朝7時までに起こす
・日中と夜は違う部屋で(昼寝や朝寝は寝る部屋へ)
は守れているんですが、生後0ヶ月のスケジュール通りには全くいかずです。
19時に寝せたいものの、16時のお風呂の後にどうしても寝てしまい、うまくいきません。

成功した方、是非やり方や様子を教えてください( ; ; )

コメント

まぁ

うちは21時頃お風呂に入れ、
ミルクをあげ22時過ぎから
今は朝まで寝ます。
最初はずっと泣いて大変でしたが、
YouTubeのドライヤーの音を
聞かせながら電気を切ると
コロッと寝るようになりました😂
2時頃に1回ミルクをあげて
オムツを替えて
寝室に連れて行きますが起きません。
ドライヤーの音嫌がる子もいますが
1度試してみてください😄

  • ままえ

    ままえ

    まぁさん、ありがとうございます!

    ドライヤー音ですか!凄いですね😲
    最初は泣いていても、とにかく音を流して様子を見ている感じでしょうか?
    何日目くらいで出来るようになったか覚えていたら教えていただけると嬉しいです😂

    • 3月24日
  • まぁ

    まぁ

    うちは上の子の髪を
    乾かしたりする時、
    赤ちゃんと同じ部屋で乾かしてます。
    大泣きしてる時に、
    ドライヤーをつけるとピタッと
    泣き止んだのを見て、
    寝る時YouTubeつけると寝るようになったとゆう感じです😌
    なので、2〜3日もしないで慣れてました。なんなら、昼間のお昼寝の時も
    たまに使ってます🤣
    上の子の時は、
    ドライヤーの音は苦手だったみたいで
    自分の髪を乾かすのも必死でした💦

    • 3月24日
  • ままえ

    ままえ

    ご返信ありがとうございます。

    なるほどですね!何が効くか分からないものですね😲
    よく効くホワイトノイズは効果なしだったので、私も色々試してみます。ありがとうございました!

    • 3月24日
ゆたん

早くて19時に寝て朝6時まで寝っぱなしです!
電気暗くしおしゃぶりくわえさせゆらゆらしてたら寝ます!

  • ままえ

    ままえ

    ゆたんさん、ありがとうございます。

    理想ですね・・・!
    おしゃぶり、試そうか迷っていました。
    電気暗くして、授乳しておしゃぶりをくわえさせてゆらゆらする形でしょうか?

    試してみます!

    • 3月24日
ゆったんママ

お風呂って体力消耗するので寝かせる前の時間にしたほうがいいかなーっておもいます!

  • ままえ

    ままえ

    ゆんちゃんママさん、ありがとうございます。

    お風呂、なるほどですね。確かにそうすればすんなり寝てくれる気がします。ありがとうございます!

    • 3月24日
mochi

我が家も20時頃に沐浴にしています。沐浴後、授乳で満たされるとコテンと寝て、その後も夜は授乳で満たされれば寝る、という感じになっています。

  • ままえ

    ままえ

    沐浴を遅めにしているんですね。上の子が保育園に行っている間に…と思い早めに設定しているんですが、ちょっと見直してみます!
    ありがとうございます。

    • 3月24日