![24](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児休暇中の女性が同じ手取りで生活する方の内訳を知りたいです。現在は家計に関する節約や収支に悩みがあり、将来的には旦那の給料だけで暮らしたい考えです。
同じぐらいの手取りで生活されているかたに
質問です。
現在、わたしは育児休暇中です。
1年過ぎてあと半年は休み、その後時短で復帰予定です。
育児休暇中は、特別な出費などない限り、旦那の給料のみで
生活しています。
元々、私自身に浪費癖があり、結婚後だいぶとマシには
なりましたが、まだまだ節約とまではいけていません。
今年には家を建て、生活していくので、貯金も
減ってしまうので、今からでもなるべく改善できればと
考えています。
住んでいる地域も違うのであれですが、参考までに
同じぐらいの手取りで生活されている方の内訳を
教えて下さいm(__)m(可能な範囲で結構です)
よろしくお願いいたしますm(__)m
我が家の生活費
収入 夫33万ちょい。ボーナスは自営のため、毎年変動。今のところ年1回で150万~。
妻 育休が1年すぎたため、現在は0。
育休中の手当てはほぼ貯金。(それまでは2カ月に一度48万ほど)
児童手当は貯金しています。
貯蓄★
家族貯金 10万/月。
子ども貯金 36万/年。(ボーナスから貯金の形をとっています)
生活費★
家賃 70575円(駐車場に車2台込み)
電気代 5000円前後(夏場はエアコン使用のため、もう少し上がります)
ガス代 7000~1万(プロパンのため少々高めです。冬場が高め)
水道代 2~3千円
灯油代(冬場のみ)3~6千円
食費 3~4万円(米、味噌は頂くので含まず。たまに野菜もいただいたりもあります)
酒代 1万(ほぼ夫。毎日飲みます)
外食 5000円~1万(月々マチマチです)
日用品(雑費含む)4~6千円
子供関連 1万前後(オムツ、ミルク、BF、服など子供関連物品全般です。服を多めに買う月は、もう少し多めです)
医療費 2千円~1万(ほとんど子供。予防接種や健診があると多くなりますが、ない月もあります)
お小遣い 4万(各2万)
------------------------
支出20万前後
妻保険(医療) 47524円/年
夫保険(医療、生命) 153718円/年
(年に1度一括引き落としになっています)
美容、被服代はそれぞれお小遣いから。たまに生活費から出す程度です。
ガソリン代、夫スマホ代に関しては、仕事でも使うことがあり、こちらでは負担していません。
また、カード引き落としや共働きだった関係もあり、
妻の車保険、携帯代は今現在、生活費には含まれません。
が、含む予定でいます。
妻 スマホ代+Wi-Fiルーター 1万5千円程度
車保険 9430→6-7千円になる予定(最近車を変えたため)
といった感じです。
今後、保育園費、学費や個人保険なども考慮予定です。
可能なら、旦那の給料のみで暮らしたいと思っています。
(携帯代を安くすることは考えましたが、旦那が希望しておらず、現在のままもしくは、プラン見直しをする予定で、格安スマホにする予定はありません)
- ミルク
- 保険
- 旦那
- オムツ
- 節約
- 貯金
- 保育園
- 予防接種
- 育休
- 車
- エアコン
- 妻
- 夫
- 共働き
- 学費
- 家族
- 服
- 健診
- パン
- 医療費
- 児童手当
- 時短
- 生活費
- 食費
- 美容
- お小遣い
- 結婚
- 外食
- 野菜
- 育児休暇
- スマホ
- 電気代
- 家賃
- 復帰
- 給料
- ボーナス
- Wi-Fi
- 24(6歳, 10歳)
![24](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
24
付け足しですっ!
子ども1歳、夫婦2人の3人数ですm(__)m
![ザト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ザト
今の所貯蓄もされてますし、収入も多いご家庭なので、そこまで節約しなくても良いと思いますよ♪
我が家は夫が22〜25万くらいですが、保険や貯金に回す分以外は似たような感じです(●´人`●)
![りん0925](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん0925
旦那会社員、手取り26〜30位(家賃負担1万7千円と財形2万、旦那の保険と車保険、火災保険天引き済み)
私、パート、月4〜5万
食費3万
外食1万
ガソリン1万2千
雑費1万
病院5千
交際費1万3千
ここまでは月8万予算で内訳は変動ありです。
引き落とし分として
電気代1万(オール電化)
水道3〜4千
駐車場4千
生協約1万
私と子供保険7千
ケータイ2台+wi-fi+家電2万
小遣い
二人で3万
貯蓄
子供月1万+児童手当
定期3万
マイホーム用10万
残りが出た場合は、臨時出費用に貯金しています。
今のとこ、こんな感じでやり繰りしていますが、来年からはマイホームのローンの支払いが月8万くらい支払いに加わるのでどうなるか不安はあります…>_<…
コメント