

R
4月に復帰予定です。
時間は 8時~5時半のシフトでフルです。
私も正社員→パートです。
子どもはみれるに越したことはないと思いますが、(長女3歳次女2歳までは家庭保育でした)、無理なので仕方ない!と割りきるしかないです😊
仕事は 保育士です。

まゆん
事務職 正社員で4月から復帰です!
業種はメーカーです!
8時〜17時までが普通勤務なので、
7時には保育園、お迎えは18時ちょっと前くらいになります😢
娘とこんなに長い時間いられるのあともう少ししかなくてすごく寂しいですが、やはりお金ってあるに越した事ないので働こうと思いました🤔!

mako
正社員で6時間の時短勤務です。IT系です。
通勤時間が1時間半以上と長いので、9時〜16時勤務で7時すぎに家を出て保育園に預けて、17時半くらいにお迎えで帰宅は18時頃でした。

aik
私も正社員からのパートで5時間半の時短勤務になります!
食品関係の仕事してます😊
8時半頃に送って5時頃迎えに行く予定です😊

退会ユーザー
昨年5月に復帰しました!
メーカーエンジニアしてます!
仕事の時間は9:00-16:00
通勤時間が2時間のため、お迎え18:00です!
送りは主人にお願いしており、8:30頃送って行ってます。
3歳児神話ってやつですね!
つい最近、ネットで 関係ないよー って内容の記事読みました!10年前にとっくに否定されていらしいですし!
性格にもよりますが、私はずっと一緒にいるより仕事してる方がストレス無く息子にとニコニコ居られるので、お金も入るし、息子のためにも私のためにもいいかなーと思っています😁

combimama
4月から復帰します。
前までは9:30-17:00でしたが、今後は9:30-16:00です。
家から車で5分のところに保育園があり、5分のところに実家があるのですが実家に車止めて、最寄駅から地下鉄乗って5分。(職場が自分の家より実家の最寄り駅の方が近いのです)
地下鉄の駅まで行くのに10分弱。
地下鉄の待ち時間を考えてもトータル20-30分です。
仕事は嫌いで転職したいですが、時給がいいのでこの時間、この日数で扶養内のギリギリまで働けるので、転職せずにズルズル働いてしまってます😭
小さいうちは、子供とたくさん触れ合いたいですし😣
働きすぎたら時間に余裕なくて、バタバタして子供にかまってやれなくて、自分もイライラしちゃって辛すぎて、それで扶養に入りました😣💦

こめ。
2月に職場復帰しましたが、退職しました。
正社員の時短で9時〜15時の6時間勤務でしたが、仕事が終わらず残業でした。
保育園は9時17時だったので、主人に送ってもらい、迎えは私が2時間かけてしました。
私は近くに頼れる親族もなく、主人は深夜帰宅だったため家のことも娘のことも出来なくなったので退職しました。
3歳まで親が見る〜は関係ないと思います。
収入は大切ですが、時間に追われて仕事はストレスでした。まずは自分の健康と家族の笑顔、あとは職場は近場がいいと思いました。

anemone❁.。.:*✲
4月復帰予定です。
正社員(会社役員)で時短勤務になります。9時から14時45分まで、フレックス勤務や在宅勤務も可能です。
仕事内容は教育関係の会社経営です。

ママリ
4月から8〜16時半のフルタイムパートで働きます。保育士です。
保育園との契約は7〜17時半にして前後1時間余裕を持たせました。
通勤時間は15分ぐらいですが、早めに職場にいって準備したりしたいので朝7時20分ごろに送って、仕事に行く予定です。帰りも少し残業とか書類をして帰ったりすることもあるだろうと思い、遅めでお願いしました。

⛄️💚
4月から復帰でコールセンター勤務の契約社員です!
仕事は9:15-16:15での時短復帰です!保育園から職場が徒歩で15分くらいあるので8:30過ぎには預けて残業を考慮して17:00までにはお迎えに行くように園には伝えてはあります🙆✨
ですが、私も娘も保育園、仕事の生活に慣れたら勤務を17:00まで伸ばそうと思ってます!子どもと少しでも長くいたい気持ちもありますが、少しでも長く働いてお金を貯めたいので頑張るしかないです😂😂
コメント