
歯科衛生士として10年働いた女性が、パートから転職を考えています。子育て中で正社員が難しく、福利厚生の充実した健診センターの事務パートに応募を迷っています。倍率が高そうですが、履歴書を送るべきか悩んでいます。アドバイスを求めています。
歯科衛生士として10年働いてきました。転職を考えています。
子供産んでからはずっとパートです。
歯医者は拘束時間も長く、時短正社員でも土曜出勤が必須であったりと子供がいると正社員になるのは厳しいなあとずっとパートで働いています。
また開業医だと個人経営になるので社保や厚生年金にも加入できず、福利厚生も無いのでずっと続けていくメリット無いなと感じて転職を考え始めました。
最近見つけた求人が健診センターでの事務パートで時給は今より400円ほど下がってしまいますが、母体も大きいので福利厚生等考えるとずっと働けるなら良いなと思っています。
週5日で8時から16時までの勤務のようです。
1人増員の求人なので倍率が高そうなので、とりあえず履歴書を送ってみるかずっと迷っています。
どなたか背中を押していただけると嬉しいです。その他アドバイス等ありましたらお願いします🙇♂️
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
歯科助手として働いていました!
私は勤務していた医院が少し遠かったため、産後続けるのは無理と思い退職しました。
今でも仲良くしている衛生士さんは産後も働いていますが、とにかく大変そうです💦
休憩時間のない、めちゃくちゃ大きな歯科なら衛生士でも早番遅番とか医療法人になってて福利厚生もあるし、代えもきくかなぁなんて言ってましたが、、、
歯科は個人院が多いからこそ、なかなか難しい職業なんだなと実感しています。
履歴書送ってみるのめちゃくちゃアリだと思ってます👍
応援しています🥳
コメント