※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

妊娠による体調不良とストレスで普通の生活ができず、赤ちゃんへの不安や旦那への負担も感じています。もっと楽しく過ごしたいと思っています。

赤ちゃんはとっても可愛いのに妊娠しなければもっと幸せだったのかな と思ってしまうことがあります。

妊娠から体調が良くありません。産後の回復が悪いだけなの?病気なの?と怖くストレスです。先月怖くて病院に行った時は内診をしてもらい、問題なし、回復は人それぞれとのことでしたが本当にこれで大丈夫なの?まさか癌?などと思ってしまいます。普通の生活ができず、お出かけも楽しいことも全然できません。妊娠がわかってからもう一年間遊べていません。普通の生活がしたいです。

もともと私は子供はいなくてもいいかなと思っていて、旦那が子供欲しい欲しいだったので体がこんなことになっちゃったよと旦那を責めたり泣いてしまって申し訳ないです。旦那もこんなことになるとは思ってなかったと思います。家事を手伝ってもらったりお出かけも我慢させて可哀想です。。

赤ちゃんは可愛いです。とっても。世界で1番可愛いです。
逆に可愛すぎて風邪をひいただけでもパニックになってしまうと思います。
病気や突然死が怖くて神経質になってしまいます。考えすぎかもしれませんが本当に失うのが怖いです。もっと可愛くなければこんなに考えすぎずにすんだのかなと思ってしまいます。

普通の生活を失ったことでもっと楽しいことがたくさんできたはずなのにな とも思ってしまいます。
自分も元気で赤ちゃんへの心配もなく旦那も負担が少なくて楽しいことができて。
旦那のことも不幸にしてしまったのかな と。こんなこと思われて赤ちゃんも可哀想です。こんなにこんなに可愛いのに。私の体は妊娠にも出産にも耐えられる体じゃなかったし、中身は子供すぎたんだと思います。

どうしたらもっと毎日楽しく過ごせるんでしょう。
体が元気なら赤ちゃんの心配だけになるんですが元気にならないし赤ちゃんが可愛すぎて色々不安です。。

コメント

シロ

まだ出産して4ヶ月ですよね😌結構体が戻るのには時間がかかりますよ😖
私も産んでから膀胱炎や腎盂炎、デリケートゾーンのトラブルやいままでなかった体の不調たくさん出てます😱それだけ子供を産むって大変なことなんだと思いました😥
体質も変わりますしね😱
体調の回復は人それぞれあると思います😖
2人目産んでから1年たってやっとトラブル減ってきたかなーって感じです🙂
ままりさんはいま1番きつい時だと思います😖でもぜったい体の辛さは治りますし赤ちゃんの、成長とともに楽しいこともたくさん増えます😸
旦那さん手伝ってくれるなんて優しいですね😊甘えれる時に甘えちゃって全然良いんですよ🤗子育ては2人でするものですから🙌

  • ままり

    ままり

    そうなんですね。私ももうここに書ききれないほど色々あります。特に不正出血が月に何度かありまた血?!病気?!癌?!と不安を煽っています。。
    本当に大変なことですよね、どうして気軽に妊娠のことをみんな考えているのか疑問です。私自身、つわりと陣痛くらいしかつらいイメージがなかったので。。一年なんてとても大変ですね😢
    治りますかね😢楽しいことできるようになりますかね。。なんだかやさしくお話してくださって少しホッとしました。ありがとうございます。

    • 3月22日
りえ

読んでいて、私の一人目の産後のときと似ているな~と思いました。
産後のホルモンのバランスの変化で、なんでもないことでも泣けたり、ネガティブになったり、すごく神経質になったりしていました。
風邪ひいたらパニックって、めちゃくちゃよくわかります。
私も、おむつかぶれになっただけで、(責任感からか)気が狂うと思っていました(笑)
あと、夜眠れてないことも大きいようです。
ままりさんは、産後、里帰りされましたか?
されたのなら、そこではうまくいきましたか?
私は一人目のとき里帰りして、父親とうまくいかず、二人目は帰りませんでした。
結果、二人目は母体の回復が早かったですが、一人目のときは回復に一年かかっちゃいました💦
いま、お辛いと思います。
私が思い出して、過去の自分に言えるとしたら、もっと、肩の力を抜いて、無理しないで、◯◯すべき、と、決めつけず、たくさんの人に頼って(恩返しは元気になってからすればいい)、自分の身体を大切にして、と言いたいです

ままりさんは、真面目な方なのだと思います。
どうか、ご自分を、ゆるめてあげて下さいね。

  • ままり

    ままり

    まさにそんな感じです。

    里帰りで母にはかなり助けられましたが、正直ストレスを感じることもありました。母がいないと体調も悪く不安だったし何もできなかったので感謝していますが。産後みなさん元気に見え、なんで私だけこんなに良くならないんだと思っていたので意外に一年かかる方が多いようで少し安心しました。気が遠くなりそうですが...。
    かなり肩の力がはいっているし、これをすべき、してあげなきゃ!と決めつけてしまっているかもしれません。最近やっと旦那にこれを手伝って欲しい、と言えるようになりました。
    ありがとうございます。

    • 3月22日