
5ヶ月半の赤ちゃんの成長について不安を感じています。同月齢の子どもの発達や寝返りのコツについて知りたいです。
5ヶ月半になる女の子を育てています。
これまで発達に関して特別に悩んだりはしていなかったのですが、ふと、あやしてもニヤっとするだけで声を出したりしない、寝返りは全くする様子が見られない、足をつかんで遊んだりしない、大人の動作を真似しようとしない、などの点が気になりました。
支援センターなどにはいっていないので同月齢の子どもの成長がわからず、我が子の成長に少し不安を感じました。
皆さんのお子さんは5ヶ月半くらいのときどんなことができましたか?
寝返りなど出来るようになるコツがあれば教えてほしいです。
- m.(6歳)
コメント

ひー
うちももうすぐ5カ月ですが、寝返りできません。あやすと笑うようにはなりましたが、足をつかんだりはできません。
支援センターでは同じ月齢の子でもう寝返りもできる子もいますが、のんびりでいいかなと思ってます。ちょっと体重が重いし頭も大きいので、うつ伏せの練習をしようとしても1分くらいでへばって泣いてしまいます。他の子はずっとうつ伏せになってもニコニコしたり足をバタバタしたりするのに。
でもまわりのお母さんも気にすることないって言ってくれてるので、本人がやれるようになるまで無理はさせないでいいやって思ってしまってます(^◇^;)

pan
私の子供5ヶ月の時全く寝返りする気配なかったですよ😭
今も全然しません😰心配になりますよね。
声出しても全然笑わないですが
6ヵ月半こした時から徐々に声出して笑いますがホントたまに.......笑
足も掴まないしおんなじです!!
私も不安で保健センターの時に聞きましたが同じような子いましたよ☺️
寝返りはちょっと段差ある所で勢いよく回れるかな?って所に置いています!
遅いですができるようになったらと思うと成長が楽しみです😂
-
m.
回答ありがとうございます!
娘さんと同じ感じだと知って安心です😊
なるほど!段差のあるところに置いて自然とコロンってなるようにする方法もあるのですね!これなら無理させずにちょっと勢いついたら回れますね!
試してみます☺️✨- 3月23日

らら
私の子供は足を掴むのが6ヶ月入る直前で、寝返りしたのはそれから2週間後でした!🌟
保健師さんにも5ヶ月の時に相談しましたが、寝返り遅くても大丈夫だよー、7ヶ月まで出来るはずだから!と言われたので、あまり焦りませんでした☺️
足に気付いて掴むようになってからは足を掴んだ状態でお尻からゴロゴロさせたりしてたら、だんだん横向きに自分でなるようになって、そこからクルン!って感じでした!
-
m.
回答ありがとうございます!
6ヶ月直前だったんですね!うちの娘は今膝をペチペチ叩くのにハマっていて足までは全然手が届いていないので、もう少し様子見てみます😊
7ヶ月までにはできると信じてまだ少し寝んね期を楽しみます☺️- 3月23日
m.
回答ありがとうございます!
うちの子も体と頭大きいので重たいのかな?って思いました😂
うつぶせも嫌がります…😢
そうですね、無理させずに私も見守っていこうと思います。