![グリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7ヶ月の息子が寝かしつけが変わり、泣きつくようになりました。昼寝はおんぶや抱っこひも、夜は横抱きや授乳で寝付くようになりました。成長に伴い寝付きが悪くなり、保育園入園に心配があります。
寝かしつけが変わった(大変に)
7ヶ月になった息子ですが、つい先日まではお昼寝は毛布で少し巻いてわたしはあぐらで座って横抱きトントン+おしゃぶりで寝ました。
が、最近は寝かそうとするとのけ反ってギャン泣きし、おしゃぶりも拒否!
夜は寝かせておしゃぶり+手をつないでいれば寝ましたが、最近はあっち向いたりこっち向いたりして寝られず泣き出します。
今は昼寝はおんぶで泣きつかれて寝るか抱っこひも。夜は座って横抱きトントンか授乳で寝落ちになってしまいました。
癖になってしまうのかなーと思いますが泣かれると色んな方法で寝かしつけしてしまってます。
もともと新生児から寝付きが悪く、ずっと寝ぐずりする子でした。
成長して寝付きも変わっているのかと思いますが、悪くなっているので心配です。
4月から保育園に行くのに、家の子が一番手がかかりそうで保育士さんに申し訳ないです😨
みなさんのお子さんはこういったことありましたか?
寝ぐずりが酷くても遊び疲れてコテッと寝るようにそのうちなるでしょうか?
ちなみに今はずりばいが後ろに進んでいる状態です。
- グリ(6歳)
コメント
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
ちょうどずりばいで後ろに進んでるとき、突然寝なくなりました😖💦
ネットで調べたら成長期?と出てきて、頑張り時かな~ととにかく耐えてました笑
特に夜寝なくて、ずっと抱っことかで、睡眠時間が2時間とか…。
だからといって昼寝も全然してくれず笑
2週間くらい続いて突然終わりました。
終わる頃にはいはい、おすわりを突然はじめて、今は昼も夜もこてっとねてくれます😂睡眠のリズムもすこし変わりましたが、眠りが深くなったように思います。
娘の場合ですが、参考になれば💡
![けいまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けいまま
分かりすぎます!
うちの子も新生児の時から寝るのが下手っぴで…
昼も夜も立って抱っこしないと寝付けないです。
最近やっと座って抱っこでも寝てくれる時があるので少し成長したのかもしれません。
ギャン泣きはしませんが
少し寝る前に泣きます〜、、
気づいたら寝てた!←憧れます(笑)
ネントレも泣き声に耐えられないし
もう諦めて自然に任せることにしました!!
いつかは自分で眠れる日が来ると思うので。
思う存分、抱っこしてます!
毎日お疲れ様です!
今夜も頑張りましょう!(笑)
-
グリ
立って寝かしつけは大変ですよね💦もうかなり重いですもんね😨
うちは、降ろせなくて起きるまで立ちっぱなしです😭
ネントレ、わたしも出来なさそうで今のところ考えて来ません😞
気づいたら寝てた←本当に憧れますよね(笑) はたしてうちの子にその日は来るのか…。。
わたしだけじゃない‼️今晩も頑張りましょうね~‼️- 3月22日
![やまこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やまこ
うちの子も生後5ヶ月から7ヶ月くらいの時、お昼寝の寝つきがほんとに悪くて、毎回ギャン泣きだった気がします😖💦眠たいなら寝てよーっていつもイライラしたり、こっちも滅入ってしまってドライブに行ったりしてました💧
ただ、私は抱っこや添い乳は癖になるのも嫌だなと思いましたし、何よりそれをしたからといって寝る息子ではなかったので、ひたすら添い寝にトントンで乗り切りました💪‼️で、もう無理だと思った時にはドライブに出かけてました😊✋️
今思うと、自分から動けるようになると、すんなり寝るようになったなと思い、添い寝にトントンで粘ってよかったなと思ってます🙆♀️✨今は、眠くなってもハイハイで動き回って、体力の限界がくると愚図りながらも布団に戻ってきて、寝入るようになりましたよ😅✋️
-
グリ
ほんと、眠たいなら寝てくれー!って感じです😵💦
添い乳は元々わたしが苦手なのでしていないのですが、トントンしてもギャーギャーされるとすぐ抱っこトントンしてしまいます。。やっぱり癖になりますかね💦
体力の限界で愚図りながら布団に戻るってかわいいですね(笑)
ハイハイできるまでの辛抱と思ってゆるく考えてみます!ありがとうございます😃- 3月22日
-
やまこ
泣かれると辛いですもんね😖💦
その気持ちはとても分かります😭✋️
今は抱っこでも、ズリバイとかハイハイし始めたら添い寝で寝てくれるようになるかもしれないので、グリさんが頑張れるなら抱っこしてあげてもいいと思います😊🎶- 3月22日
-
グリ
そうですね!その時そのときで変えていきたいと思います♪
保育園に行ったら少し変わるかなーと
甘い期待をしてますが(笑)- 3月22日
-
やまこ
それ、ありえるかもですよ🙆♀️‼️
それに保育士さんはプロだからたくさん泣いても、きっと大丈夫です👍✨- 3月22日
グリ
同じ月齢ですが、もうはいはいしているんですね!早い✨
やはり、睡眠後退の時期なんですかね🤔うちも添い乳じゃないのに夜中目が覚める頻度が増えて寝不足です。
今はその時期と思って頑張ります😓
ご返答ありがとうございました☺️