
コメント

マホ
常滑市に住んでます😊
うちもいま6ヶ月で、もうすぐ7ヶ月になりますが、保険センターでやってもらう検診はないですが、妊婦検診の補助券と一緒に付いていた生後6ヶ月~10ヶ月までに小児科で使える検診の券が付いています。
なのでわたしが行っている小児科では7ヶ月検診として予約したので行ってきます‼
マホ
常滑市に住んでます😊
うちもいま6ヶ月で、もうすぐ7ヶ月になりますが、保険センターでやってもらう検診はないですが、妊婦検診の補助券と一緒に付いていた生後6ヶ月~10ヶ月までに小児科で使える検診の券が付いています。
なのでわたしが行っている小児科では7ヶ月検診として予約したので行ってきます‼
「子育て・グッズ」に関する質問
小学校の、懇談や説明会等で親だけ参加の場合、学童に行かせてないお子さんは1人で留守番でしょうか?😭 幼稚園の時は親だけ参加の時は、子を別室で預かって貰えていたのですが、小学校に入り色々ガラッと変わり… 留守番…
最近娘が寝るのが22時とか23時です。今も起きてます。 布団にはいつも早めに入るのですが、遊び始めちゃったりして結局寝るのはこのくらいの時間です😭😭 特に生活の中でなにか変わったこととかもなく本当に今まで通りの…
保育士の方、ご意見ください🙏 現在、子供が中耳炎です。 機嫌よし、食欲あり、朝の時点では熱なし(37度前後) 保育園預けてちょっとすると38度行く →これが2〜3回続いてたら正直休んでほしいですか? 耳垂れもなく、たま…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
しずママ
そうなんですね😊ありがとうございます☺️
あと、脱臼検査?やってないんですけどやってくれますかね?
マホ
お医者さんに言えばやってくれると思いますよ✨😊
しずママ
教えてくれてありがとうございます(൦◟̆◞̆൦)♡‧˚₊*̥
お医者さんにいってみます😊