※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんぽん
子育て・グッズ

夜の寝かしつけでおくるみを使っているが、成長に伴い使い続けるのは難しい。おくるみを卒業させた経験を教えてほしい。

夜のねかしつけは添い寝かおくるみにくるんでます。モコモコの着ぐるみみたいなやつで足は分かれてて来るだものは胸元でマジックテープで止めるやうです。拘束がいやなようで手足バタバタするので手は出してます。バスタオルでミノムシみたいに全体を包むのは嫌がります。

現在二ヶ月半。いつまで今のおくるみが使えるか。素材的にも6月前にはもう暑くなるし、そもそも成長に伴いもっと動くようになるのでおくるみも嫌がるようになりますよね。

最初おくるみばかりで寝かせてた人はどのように卒業させましたか?

夜の寝かしつけは基本、下ろしたらギャン泣きです。眠くて泣いてる感じなのでだっこでユラユラすればそのうち寝落ちはします。でも下ろすと起きちゃったり、モロー反射も激しいので、すぐバタバタしちゃうのでおくるみに包んでます。

コメント

しーまま

私もおくるみで寝かしつけてましたが、癖になるのが怖かったので、3ヶ月半くらいから徐々に使わないで寝かせることを試みるようにして、4ヶ月のうちにおくるみ卒業しました😊
寝返り打つまではお腹だけ布団かけてあげるので大丈夫でしたよ!
それ以降はスリーパー着せてます💡

寝かせるのは最初からトントンと子守唄で寝かせるようにしてました😌

  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    3〜4ヶ月はちょうど来月再来月で暖かくなりおくるみも暑くなるかもなので時期的に徐々に卒業するのによさそうですよね。
    ちなみに寝た後も手足バッタンバッタン動いてすぐ起きちゃうからそれを防ぐのに包んでるんですが(;´Д`)
    大丈夫でしょうか。

    • 3月22日
  • しーまま

    しーまま

    私もモロー反射対策で巻いてました😅
    同じく手は出してました🙌
    3ヶ月頃は案外すんなり寝るようになったんですが、4ヶ月半頃に睡眠退行があり、何度も起きるようにはなりました💦
    それは部屋を真っ暗にすることで改善されました😌
    うちの場合はそんな感じで調整できましたが、個人差もあるので確実に大丈夫とも言えないところですね😭

    モロー反射は一応5ヶ月頃から消失していくと言われてるので、最悪薄手のおくるみなどにして様子を見ていくとかですかね💦

    • 3月22日