
コメント

りゅうしんママ
家事以外の、家庭への貢献度合いはどれくらいなんですか?
(収入源はご主人のみ、休みの日は〇〇してくれる、など)

退会ユーザー
今から家事分担してないと子供が生まれてからさらに大変になります。せめてお願いしたことくらいはするようにしてもらいたいですよね。お願いしたならトマトさんはやってはダメですよ!自分がやらなくてもやってくれるわ〜と思わせたらまた繰り返します😅
でも私は妊娠中は全部してましたね😩旦那は外で稼いでくれるから私は家のことをきちんとしなきゃと思って😖
子供産まれてから全部完璧にしようとして爆発しちゃってそこからは少しずつ子供のことをお願いするようになりました。
家事はお願いしてません😖それが専業主婦かなーと思って。もしトマトさんがお仕事されてるなら家事もお互いしないといけませんけどね!
-
コーヒーチョコ
もう、先が見えてます😢
やはり、私がやってしまうのもいけませんね😭
りさんも私と一緒で妊娠中全部家のことこなしてたんですね😭
一人で育児と家庭のことを両立するのは想像をこえて思いやられますね😭
私は仕事をしているので、私自身もやる気がなかなか起きません😢- 3月22日
-
退会ユーザー
仕事をしてるなら妊娠してるしてないに限らず家事は旦那さんもするべきだと思いますよ!外でお互い働いてて家の中はトマトさんだけが負担なんておかしいですもん😖
- 3月22日
-
コーヒーチョコ
ありがとうございます😢
旦那とはだいたい残業が1、2時間くらい違うので、家事のことは旦那もできなくはないはずなのですが…😭
これを機に旦那とは話し合いをして、一緒に育児も家事もやっていきたいと思います🙂- 3月22日

肉食べたい
家事はどの程度の家事ですか?🤔
-
コーヒーチョコ
家事はやる気がある時は、自分の靴を下駄箱に入れるくらいです😢
後の料理と掃除、洗濯などはやる気があってもやりたがらないです😢- 3月22日

にこたま
妊娠中も産後も家事手伝ってもらったことありません😅
やってくれるのはゴミ捨てくらいです。
やってほしいな、手伝ってほしいなと期待するとやってくれない時にイライラしてストレスなので期待もしないですし、もう諦めました〜🤣笑
-
コーヒーチョコ
にこたまさんも大変ですね😭
ゴミだしをやってくれるなんて羨ましいです🙂☺️
期待しないでいたほうがストレスも溜まらなくて体と気持ちにいいかもしれませんね😃- 3月22日

ゆき
うちも手伝ってくれませんよ〜!
なのでもう諦めて自分がしてます。そのかわりちゃんと稼いでこいって感じで😂
-
コーヒーチョコ
ゆきさんのところもですか😢
いっそのこと諦めたほうがストレスがたまらなくていいのかもしれませんね😃
旦那にはちゃんと稼いでこいですね😃- 3月22日
-
ゆき
何回も言うことに疲れるし子供産まれたら構ってられないので😂😂
- 3月23日
-
コーヒーチョコ
言うだけで体力消耗したら毎日大変ですよね😭
大きな子供みたいですよね😃- 3月23日

りぃ
私の夫も全く同じです!
と言っても、気分が乗っても料理と食器洗しか自主的にはしてくれない夫です。
それでは、夫だけずるいので
私も気分が乗ったときしかしないという風に夫と取り決めを交わしました。
洗濯したくないときは洗濯物も溜まりに溜まってます。
食事も気分が乗らないときは作らずに、外食か買食。夫持ちです。
私も自分がしたいときに、したいことだけしてるって感覚になってからはイライラもなくなりました。
もちろん夫もうまいので、やれば「ありがとう」と言ってくれるし、体調不良の時などで、出来ないことがあったときは最低限助けてくれるので、それもあっての落とし所です。
当たり前のごとく家の中で好き勝手されて、優しさも愛情もくれないのであればいない方がマシと私なら思ってしまいます。
私は現在臨月。ゴミ出しが結構重くてしんどくなってきたのでゴミ出しはお願いしました。
うちは前日の夜に出しても問題ないところなので、朝が苦手な夫のために夜のうちに用意だけしてお願いしたんですが、私が一眠りしてトイレに起きた夜中になってもそのまま…
流石に、「するって言ったことはしてほしい。出来ないなら最初からするなんて言わないで」と冷たくLINEしたところ、寝る前にちゃんと出しに行ってくれてました…
子供が産まれたら育児に関しては気分で出来なくなるので、私の負担が大きくなりそうだなぁと思ってます。
ただ、それだと不公平ですし、耐えられなさそうなので
してくれないなら金出して家政婦雇ってとか言おうかなと思ってます。それが出来ないなら協力しろって言います。
-
コーヒーチョコ
大変ですね😭
そう思うと旦那だけはずるいですよね😢
りぃさんの旦那さんはわかってくれるので羨ましいです😢
洗濯が溜まってもお皿が洗われなくても旦那は言ってきます😢
旦那は「ありがとう」と言っても当たり前みたいな顔をします😢
お腹が大きくなったら喧嘩してでもりぃさんが言った家政婦でも無理なら、協力しろと言ってみたいと思います😁- 3月22日
-
りぃ
もし、話し合いみたいなことをしていない状態であれば
トマトさんのご主人も理解してくれる可能性もあると思います!
共働きならそこはフェアに行きたいなぁと思ってしまうものです!私も共働きです。
他の方の回答を読んで、男はほとんど家庭のことには非協力的なんだなぁと思いました。私の状況がどれだけマシなのかも分かりました…
女性の負担が軽くなる日がくれば良いなぁと願わずにはいられません…- 3月22日
-
コーヒーチョコ
これを機に思いっきり話し合ってみたいと思います🙂
旦那もきっとわかってくれると思います🙂
他の方も旦那さんに大変な思いをしていると思うと女性ばかりがこんな思いをしなければならないのかと悲しくなります😢- 3月22日

ゆか
共働きですか?専業主婦ですか?
私は今上の子の育休中で、厳密には専業主婦ではありませんが、家にいるのは私だし…と思って基本的には私が家事をしています。
「お腹張ってるからお風呂掃除お願い」とか、「明日ゴミ捨ててね」って玄関にゴミ纏めとくとかしてお願いすると快くやってくれます☺️
それ以上の家事のお手伝いについてはやってくれない時のイライラが半端ないので頼んでません😂
こどものことも、お風呂は入れてくれますが、連れてくのも上げるのも私なので、ほんと入れるだけ、です😂
家事の手伝いしてくれない夫ですが、家中ぐちゃぐちゃでも洗濯や洗い物が溜まっても文句1つ言いません😏
-
コーヒーチョコ
今共働きです。お腹の子がいるから少しはゴミだしだけでもいいのでやってほしいです😢ゴミ出しも頼んでもやっとくれず、やる気をだすまでが長いので、結局は私が出した方が時間に間に合います😢
産まれたらヒーヒーいってそうな気がします😢- 3月22日

a.u78
妊娠中も産後も手伝ってもらったことないです😂
なんなら、仕事で朝早く帰りも遅いので育児もノータッチです!
-
コーヒーチョコ
大変ですね😭💦
育児は一緒にやっていってほしいですよね😢
私も仕事をやっていきたいので考えてしまいます😢- 3月21日

e.
ウチも基本なーんもしないですよ。
もう諦めてます。
子育てもたぶんしなさそーなので
その時はその時で考えるつもりです。
-
コーヒーチョコ
私も旦那に頼らず自分でやってこうかなってつくづく思いました😢
- 3月21日
コーヒーチョコ
家事以外の家庭の貢献度は、買い物袋をもってくれるくらいです😢
休みはだらだらと家でゲームをするくらいですね😭
まだ仕事をして稼いでくれるのでいいほうなのですが、私も仕事をしているので、少しは考えてくれてもいいなぁと思っています😢
りゅうしんママ
うちも共働きですが、職種と拘束時間の違いから、やはり家事全般は基本的には私がやることになっています。
決めたわけではありませんが、そうしないと家庭が回らないし、回らなくなることが私にはストレスなので、、、😅
分担したいならきちんと話し合って線引きしたほうがいいですよ。
コーヒーチョコ
私のところは旦那さんのほうが残業が1、2時間と遅いので、結局は私がやる羽目になるのですが…😭
だいたい同じような時間なので、分担したほうが体と気持ちが楽になりますね🙂とことん話をして、気持ちをわかってもらいます😃