※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆ
子育て・グッズ

タイムスケジュールの相談です。起床や就寝時間がバラバラで、離乳食のタイミングが難しい状況。適切なスケジュールを教えてください。

3回食のタイムスケジュールについて

今2回食で
7時半 ミルク
11時 離乳食①
15時 ミルク
18時 お風呂
19時 離乳食②
23時 ミルク
です。

どのようなタイムスケジュールにしたらいいでしょうか😓

起きる時間、寝る時間は毎日バラバラで7時半はまだ寝てるので離乳食は無理そうです。(ミルクは寝ながらでも飲む)
寝る時間は22時過ぎの時もあれば日付が変わってからの時もあります。
夜中は滅多に起きないし起きても寝かせてます。

コメント

 みやぞん

3回食へ進むなら、大体離乳食は大人と同じ時間です。

7時半 離乳食1+ミルク60cc
10時 ミルク120cc
13時 離乳食2+ミルク60cc
15時 ミルク120cc
18時 離乳食3+ミルク60cc
19時~20時 風呂
就寝前 ミルク

ではいかがでしょうか?
もう寝る前に飲ませるだけだと、後が楽ですよ。

  • あゆ

    あゆ


    ありがとうございます😊
    旦那も私も朝ごはんを食べず、夜は旦那の帰りが遅いため子どもが寝た後か大人しく遊んでくれているときに1人で食べています😓

    参考にさせていただきますm(*_ _)m

    • 3月21日
ぴぴぴ

3回食を始めるなら、なるべく起床時間と就寝時間は固定された方がいいですが、パパの帰りが遅いとかですか?
3回食になるとミルクからより食事から栄養を摂ることが多くなるので離乳食+ミルクになりますね。
うちは、
7:00起床
8:00離乳食+ミルク
12:00離乳食+ミルク
16:00離乳食+ミルク
20:00お風呂〜ミルク
20:30就寝
です。

離乳食〜離乳食は4時間空けるのでこんな感じで、起床就寝がなるべく固定の方が離乳食時間決めやすいかなと思います。

  • あゆ

    あゆ

    ありがとうございます😊
    旦那が家を出る時間が9時半前でギリギリまで寝てて、帰ってくるのは22~0時頃。
    私は育休中のため用事がなければ二度寝してしまうため、夫婦揃って起きるのも寝るのもが遅いんですよね…

    参考にさせていただきますm(*_ _)m

    • 3月21日
はじめてのママリ🔰

そろそろ寝る時間や起きる時間を決めてあげてリズムを作ると良いと思います😊

うちの子はその時期は
7時起床
7時20分 離乳食+ミルク
11時 離乳食+ミルク
14時 ミルク
17時 離乳食
18時30分 ミルク
19時前には就寝

こんな感じでした😊

  • あゆ

    あゆ


    ありがとうございます😊
    21時ぐらいに寝て7時頃に起きるようになっても1週間ぐらいしか続かなくて😓

    参考にさせていただきますm(*_ _)m

    • 3月21日