
育児中に通信講座で資格を取りたい方が、医療事務や調剤薬局事務、登録販売者、子育て支援員の資格に興味があります。資格取得の経験やおすすめの通信講座についての情報を求めています。
育児中に通信講座で資格を取った方🌸
育児が終わって仕事をするにあたって
役立つ資格をなにか取りたいなと思っていて
医療事務、調剤薬局事務、登録販売者
子育て支援員のあたりで悩んでいます。
〜の資格をとって役に立った
〜の資格を育児しながら何ヶ月で
習得したのか、お話を聞きたいです!
通信講座はどこの会社のものが
オススメなのかも全くわからないので
ぜひ教えてください🙇
- キラキラ⭐︎(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

みーまま
育休中に医療事務の資格を取るためにユーキャンで勉強しました!
昨日合格しました✩.*˚
現在、医療事務として働いているので、知らなかったことも知れて良かったです!
ただ、ユーキャンの医療事務講座中々難しかったです😓

まち
医療事務として働いてました。
もし資格を就職に結びつけたくてとられるなら、医療事務はあまりオススメしないです💦
私も就職につなげたくてとりましたが、通信でとれるものだとあまり採用に繋がらないです。
めちゃくちゃ経験者優遇なので…未経験でとってくれるところは、結構仕事がきついです。
医療関係で働いたことがあって取ろうかなーと思われてるのなら、ニチイとかが受験者多くていいと思います💡
-
キラキラ⭐︎
やはりそうなんですね…(>_<)
医療事務は未経験で、育児が落ち着いたら資格を活かして仕事につけたらなと思っていました。
調剤薬局事務の方が資格が生かせるのでしょうか😢- 3月21日
-
まち
私自身は調剤で働いたことがないので採用とかはわからないですけど、
調剤事務の方が資格としては簡単だと思うので、採用はあまり変わらないのかなと思います。
医療関係なら登録販売者とかの方がいいと思います。国家資格ですし。
医療事務や調剤事務はほぼ民間資格なので…- 3月21日
-
キラキラ⭐︎
なるほど…😂🙏!
登録販売者は求人も見ますし
時間のある今チャレンジ
してみようかと思います!!
実際医療事務で働いてる方の意見が聞けて良かったです。
ありがとうございます!- 3月21日

mochimama
ユーキャンで保育士とりました!ユーキャンは解説もわかりやすくおすすめです。半年かからなかったくらいかなと思います。
-
キラキラ⭐︎
保育士も素敵だなあと悩んでいるのですが、ピアノとか実技?ができなくて悩んでいました(´•ω•̥`)- 3月21日
キラキラ⭐︎
合格したのですね!
おめでとうございます( ¨̮ )︎︎
何ヶ月くらいで資格習得されましたか?♡ユーキャンは自宅でテストができるんでしょうか?( ´•ᴗ•` )
みーまま
ありがとうございます!
4ヶ月です!
在宅受験できますよー😄
キラキラ⭐︎
半年以内で在宅受験でとれるのは
魅力的です(๑♡ᴗ♡๑)!
医療事務の資格をとって
未経験でも働ければいいのですが…😂