※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

現在無職で、来年の4月から保育園に預けたい場合、申し込みは大体今年の…

現在無職で、来年の4月から保育園に預けたい場合、申し込みは大体今年の秋になりますよね?

今から仕事探して勤務開始を4月まで待ってくれる会社なんて無くないですか??😭フルタイム正社員はキツいのでパートや短時間派遣を考えていて…

市から求職中の方は保育園難しいと言われてまして…

みなさまどうされましたか😭

コメント

ママリ

①無認可保育園待機
②無認可保育園決定
③仕事決定
④仕事開始

という感じでした。
認可は全滅でしたね💦

無認可すら入れない地域は、ヤクルトとかの託児付きの仕事で働いて点数上げる→認可保育園に転園→転職
みたいな人もいました。

  • ママリ

    ママリ

    無認可は保育料が高いイメージがあり、時短パート希望なので給料が全て持ってかれそうで不安でして😭
    ヤクルトも田舎なので使えなさそうです…

    • 57分前
  • ママリ

    ママリ

    うちが通わせてた無認可は認可より安かったです。
    認可が高い自治体だったこともありますが…💦

    あとは少ないですが、認可保育園の曜日固定で一時保育やってる所があればそこに申し込むか、ですかね。
    一時保育だと役所通さないかったで点数とかもしかしたら関係ない可能性があります。

    • 24分前
と

パート先のママ友は
去年の大体今くらいの時期に職場に問い合わせが来て(そちらで働きたいが勤務は保育園入園してからになるので来年の4月からになる)と
上司に確認しとりあえず面接して内定決定して今年の4月から働いてます!

会社側がOKならいいと思いますが、
なかなかレアケースかと。

そのママ友も何社も連絡したけど
来年の4月から勤務希望だからと
断られまくってたみたいですよ🥲

  • ママリ

    ママリ

    なかなかレアケースですよね🥺
    やっぱり殆どの会社は断りますよね💦

    • 56分前
はじめてのママリ🔰

私は求職中で申し込みつつ、託児所付きの仕事を探してそのままそこで預けながら働いていました。

  • ママリ

    ママリ

    田舎なのでそういう仕事がなく…😭託児所付きがあれば働きやすいですよね

    • 55分前
ri

求職中、1号認定(時短)で預けられました!
2号3号認定(8時間)はフルタイムで働いてる方が優先になるので無理でした😅

  • ママリ

    ママリ

    下の子は3号?になるので厳しそうです😭

    • 54分前
  • ri

    ri

    下の子は3歳未満ですもんね💦
    求職中で申請してみるしかないですね😖

    • 46分前