※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

現在保育士として働いていますが、旦那も保育士のため、正社員でのシフト制勤務が難しいです。固定シフトで保育士免許を活かせる仕事はありますか。

現在保育士をしています。お金面的に正社員に戻りたいのですが、旦那も保育士なためシフト制の保育士を正社員ですることは、保育園の送迎時間もあるため不可能です。
シフトが固定で働ける、保育士免許を使える仕事って何かないですかね💦

コメント

はじめてのママリ🔰

幼稚園教諭もお持ちなら幼稚園の正社員はどうですか?
私のとこは8時〜17時の固定でした!
(もちろん8時なんて間に合わないので7時には出勤していましたが😂)

  • ままり

    ままり

    幼稚園教諭は場所によって残業かなりあるイメージで…😂
    7時に出勤は、日によって主人が早番の日は私が朝送らなくてはいけないので、だいたい7時半に開く保育園に預けられる気がしてないです😂

    • 8月19日
はじめてのママり🔰

もちろん場所によりますが企業内保育所だと会社の勤務時間までということも多いので固定のところ(シフト制だとしても夕方まで)が探せばあるかなと思います!
あとぱっと思いつくのはこちらも場所によりますが、子育てひろばや支援センター、児童館ですかね🤔

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    通所の障害福祉事業所も保育士資格で働いてる方多いと思います!

    • 8月19日
  • ままり

    ままり

    子育て広場とかすごい理想です🥺
    探してみます😭

    • 8月19日
まいまい

産婦人科や歯科の託児所など、シフト固定で保育士よく募集していますよ✨。
あと、私自身、今、企業主導型の保育園で働いているのですが小規模&周りの先生の配慮もあり8時半~5時半の固定勤務で正社員やらせていただいてます。別の企業主導型で働く友達も同じような働き方していて企業主導型だと色々融通ききやすいみたいです。万が一遅番お願いされたとしても18時までだしお給料もそこそこ貰えます。

  • ままり

    ままり

    保育園で働くとしてもそのように時間固定できる場所があるのですね…!😳
    なんだか色々選択肢ありそうで前向きになれました☺️

    • 8月20日