※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

育休手当をもらわずに会社さえOKであれば育休を延長することは可能です…

育休手当をもらわずに会社さえOKであれば
育休を延長することは可能ですか?
その時に何か会社でする手続きや提出書類はありますか?
(1歳で保育園入れなかった場合、1歳以降の延長です。)
今年度から厳しくなったのは育休手当に対するやつですよね?

コメント

はじめてのママリ🔰

手当をもらわずに延長なら、それは休職や欠勤扱いで在籍にしてもらうことになると思います。

保育園落ちたら手当も延長になりますよ。
受かったけどいかないなら手当は切られますが。

  • ママリ

    ママリ

    保育園落ちましたが、上の子が通ってる保育園ひとつしか書いておらず、尚且つ入れると言われてたので落ちることを想定してなくて、申し込みの写しもないです😂
    なので手当延長できないですよね?😭
    在籍は可能なので手当延長せずに早めに復帰しようと思いまして😂

    • 19分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育休手当の延長には申し込みの写しは必要ですね。
    区役所に相談したらもらえるかもです。
    ひとつしか書いてないのは大丈夫ですよ。

    とりあえず手当延長で動いて、無理だった場合、会社がオッケーなら在籍だけさせてもらって休職という形で休んだらいいと思います。

    • 16分前
  • ママリ

    ママリ

    詳しく教えていただきありがとうございます!
    再度質問で申し訳ないんですが
    わかれば教えていただきです。
    その場合「休職」という形で「育休」ではないのでしょうか?
    「育休」ということで休職となるのでしょうか?意味わかんないこと言ってすいません😭

    • 9分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    どのような形を取るのかは会社次第ですが、書類手続きとしては休職になるのかなと思います。
    口頭では〇〇さんは育休延長ですってなると思いますが。

    言い方や手続き方法はその会社によって違うと思います。

    • 7分前
  • ママリ

    ママリ

    教えていただきありがとうございます!
    とても参考になりました!

    • 5分前
はじめてのママリ🔰

知り合いが、 育休手当をもらわずに在籍だけさせてもらっていましたよ。

  • ママリ

    ママリ

    在籍って形ならいいんですね!
    ありがとうございます!

    • 19分前