※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aoiiro
お金・保険

実家と同居することになり、光熱費などの負担をどう分けるか悩んでいます。同じ状況の方はどうしているのか教えてほしいです。

こんにちは(*^^*)

自分の実家に、自分たち家族が同居している人にお聞きしたいのですが、光熱費など、負担の額はどうしてますか?


来月、実家の建て替えが終わり同居となります。
結婚を期に姓を旦那側にしたので、イメージとすると、サザエさん一家の感じです。


私達家族は、共働き(私は育休中)子供2人の4人家族。

実家は、両親、妹、ばあちゃんの4人家族です。ただ、ばあちゃんは認知症の症状などもあり、施設にいます。
両親ですが、父は定年後、再就職、また母と妹も働いています。

実家の建て替えに辺り、解体費用など元の家に関してかかる部分は両親が、金銭面の負担をしてくれました。
新しい家ですが、ローンは主人と私の共同名義で組んでます。
と言うわけで、土地の名義は父親、家の名義は私達夫婦となります。

主人にしてみれば、赤の他人。私にしてみれば実の親との生活になります。色々と細かいことを決めないといけないことも分かりますが、どこまで決めたらいいのかと考えてしまってます。

主人からは、光熱費の電気代、水道代は頭数で割りたいと私に話がありました。
食費、地区の常会費、新聞代、インターネット代は、両親と相談で任せると話がありました。

今はフルで母親が働いていますが、娘達のことを思い、仕事をパートにしようかと、そんな話もされました。
仮にそうなった場合、私の扶養にしようと考えています。


この先、両親がどうなるか分からないです。
私としては、私達の方の負担額を少し多目にしたいと思いますが、主人のこともありますので考えてしまいます。


実際に、同じような方は、どう分けていますか?
詳しく教えていただきたいです。
お願いします。

コメント

みっこはる☆

初めまして(o^^o)
参考になるかわかりませんが...。
私は、お婿さんを取って自分の実家に住んでいます。家族構成は、私の両親、妹、私と旦那、2ヶ月の娘です。
旦那が、家に入れるお金は母と相談して決めていいと言われたので月5万円渡してます!
母がたまにやりくりが大変と言うので、私も5万円と決めた金額を渡すのではなく、頭数で割る?と相談した事がありました。
ですが母は、いいよと言うので5万円で甘えさせてもらってます...。(;_;)
私も将来、両親を扶養にいれなきゃなと考えています。将来両親が働けなくなる時が来ますしその時に備えて今は少し甘えさせてもらって、たくさん貯金したいなと思っています!!私も今育休中です。
なんだか答えになっていなくてすみません。建て替えうらやましいです(*^^*)家は、両親が14年前に新築の注文住宅で建ててくれました。ですが色々とボロボロなところが出てきました。金銭面は大変だと思いますが、私もマイホーム建てるのが夢でした(o^^o)せっかく建ててもらって、その家を継ぐ目的でお婿さんに来てもらったのに、自分が設計した新築を建てたいと夢見てます...わがままな話ですね(´・_・`)笑

  • aoiiro

    aoiiro


    私の理想で羨ましいです。本当ならば、私も婿養子がよかったです(>_<)

    色々と考えなきゃいけないことがありますよね。
    本当ならば、建て替えせずにが良かったのですが…
    じいちゃん、ばあちゃんが建てた家で築50年となり、リフォームと新築と、ほぼ同額だったので今回そうしました。

    今は育休で動かせるお金も少なく、実際に分からない部分が大きいので、数ヶ月したら、また考えたいと思います。

    コメントありがとうございました。

    • 2月22日
らすたまん

ご両親の老後の資金や年金がどのくらいあるのかにもよるのではないでしょうか?
老後資金や年金があるのであればご夫婦で多目に払っても良いだろうし、資金がなければ貯めておかなきゃいけないでしょうし。
まだ先の事になるかもしれませんが、そこら辺は早めに話していて損はないかと思います(^-^)
そこを話していなくて、3世代財布がバラバラな家庭の知り合いがいますが、家族間凄くギクシャクしてますよ(笑)

  • aoiiro

    aoiiro


    話して早いことはないですね。
    確かに、バラバラでぎくしゃくするのは嫌ですね。

    引っ越し前に、そのこと含めて話そうと思います。

    ありがとうございました。

    • 2月22日