
コメント

azumi
まだ産まれていませんが、あたしは里帰り出産する際自分の実家に帰ります(´ ・ω・ `)
1人目の時ガルガル期がひどくてストレスすごかったので、自分の親だとまだマシかなーと(´ ・ω・ `)
言いたいことも言えるし、息子も実母や実父なら預けても信用できるので✨

退会ユーザー
上の子は義実家に預けて、旦那も一緒に入院中は帰ってました!
入院中旦那に1日だけ病院泊まってもらいましたが、その日以外は上の子と過ごしてもらうようにしました
急にママもパパもいなくなったような状態は可哀想かなと思い💦
-
ぽよ💛
そうですよね😭
私も急に親がいないのは可哀想だなって思って皆さんどうしているのかなと思い質問させてもらいました😭
とても参考になりました!!- 3月20日

あとむ
私もまだ産まれてませんが、上の子を実家で預かってもらう予定です👌
入院中は毎日面会に連れてきてもらって、上の子は実家に泊まりますが、もし私がいなくて夜寝ないようなら病院に一緒に泊まる事になる予定です😂
旦那は毎日上の子に会いに行くと言ってます🙌
ちなみに退院したら1ヶ月ほど実家にお世話になりますが、上の子も旦那も一緒に泊まります✨
-
ぽよ💛
病院に一緒に泊まる事も出来るんですね☺️
やはり旦那さん毎日上の子に会いに行かれるんですね😊
退院してからも家族皆さんで一緒にいれるのいいですね☺️- 3月20日

17Voyager
2人目は里帰りで実両親に入院中はお願いしてました。
3人目も里帰りではないものの入院中お願いする予定でいます。
夫は仕事が激務なのでほとんど顔出さずでした。
-
ぽよ💛
実家でみてもらってる間旦那さん行かなくてもお子様は大丈夫でしたか☺️??
- 3月20日
-
17Voyager
基本的に人見知りしない姉弟なので全く平気みたいです😊
- 3月20日
-
ぽよ💛
平気だったんですね☺️
教えて頂きありがとうございます!!!- 3月20日

Ⓜ︎
絶賛里帰り中で実母に見てもらいます!
自宅は車で5分の距離なので何かあったら荷物取りに行ったり色々できるので(笑)
-
ぽよ💛
実母さんに見てもらえるのはなにかと安心ですよね☺️
車で5分の距離うらやましいです😊- 3月20日

おもち
一緒に泊まりOKだったのでずっと一緒に居ましたよ笑
なんなら主人も仕事終わって上の子迎えに来てお風呂入ったらそのまま病室来て私が退院するまで病院に寝泊まりしてましたし笑
-
ぽよ💛
一緒に泊まりOKな産院いいですね☺️
安心だしお子様も寂しくなくて羨ましいです😊- 3月20日

☆
自宅から産院20分、産院から実家40分、自宅から実家50分。
計画分娩にしたので、入院当日(金曜)の昼間に長男を実家へ私が連れていき、夜の入院時は旦那が私を病院へ。
分娩(土)は旦那付き添い、産後に実母に長男を産院へ連れてきてもらう。
入院中は翌日の日曜も旦那と長男は産院で会う。
里帰り中の旦那は。
金曜、会社から実家へ帰宅。
金曜夜~月曜朝まで実家で過ごす。
月曜、実家から会社へ出勤。
こんな感じでした❗
-
ぽよ💛
詳しく教えて頂きありがとうございます☺️
やはり旦那さんも実家に泊まってお子様と一緒にいたのですね😊- 3月20日
-
☆
旦那の食生活も心配で😅
週末だけでも手作り、野菜もしっかり食べてもらえたので実母には感謝してます。- 3月20日
-
ぽよ💛
わかります😅!!
実母さんありがたいですね☺️- 3月20日

🐯(ᐥᐜᐥ)♂ᐝ
敷地内同居で,義母が仕事休んでくれて
見てくれてました。
-
ぽよ💛
義母さん協力してくれるとすごい助かりますよね☺️
- 3月20日

ざます
三人目も実家里帰り予定です🙆
遠方なので旦那はそんなに会いにきませんでした(笑)今回も来ずに独身謳歌してそうです苦笑。
二人目生れたてときは上の娘は一度だけ会いに来ましたが、あとは退院するまで会わなくても楽しそうに過ごしてたそうです😂
なので三人目も二人で楽しくじーじ、ばーばに可愛がられて過ごしてくれると思ってます😃
-
ぽよ💛
遠方ならなかなか来れないですよね😭
おじいちゃん、おばあちゃんも楽しみですね☺️- 3月22日
ぽよ💛
私も自分の実家に帰ります☺️
やはり自分の実家の方が気軽に子どもの事も言えるしいいですよね😊