
2人の子供が認可園に入れず、上の子は認可に入れることができたが、下の子はまだ入れていない。通勤や送り迎えが難しい状況で、どちらの子供を優先すべきか悩んでいる。
保育園について悩んでいます💦
3歳と1歳の子供がいて、2人とも認可に落ちました。遠いですが、通勤とは反対方面で、車で片道15分の認可外に2人とも入れて復職予定でした。
車で遠くの駅まで行き、今までとは別経路で通勤予定。
時間は10時(9時過ぎには会社に到着)~17時(残業あり)の時短勤務です。
今日上の子だけ認可に入れると連絡がきました💦元々の通勤経路の方です。
ですが、下の子は入れてないため、保育園は真逆方面(どちらも家から真逆に15分程)
上の子の事を考えたら、認可に入れてあげた方がいいなと個人的に思っています。
理由としては、認可外だと同じ年の子はほとんどいない。年齢バラバラで全部で15人ほど。
認可の方が同年齢の子がいるのと、園で色々なイベントなどがあること。など。
送り迎えだけがネックです…電車の路線も違うので、電車では難しいです。
上の子の園の近くの認可外はいっぱいです。
車で下の子を送って、自宅に戻りバスで駅まで…?
帰りはその逆?
上の子の認可を諦める…?
でも激戦区なので空いたのは奇跡的です💦
でもいつ入れるか分からないし、上の子を入れておけば下の子も入れる可能性もあるしで悩みます💦
皆さんならどうしますか?💦
下の子も認可入れるまで!と頑張りますか?
- へびいちご🍓(7歳, 9歳)
コメント

ゆかみ
地域によって違うかもしれませんが、私の近くの認可保育園では5〜7月頃に子ども達が慣れてきたら子どもを増やす園が多いそうです。なので、私なら上の子だけ先に入れて下は入れるタイミングを待つかなーと思います😊
パパさんはいらっしゃらないですか?
私は職に復帰する時、今まで子育て全部自分だったから勝手に全部やらなきゃと思っていっぱいいっぱいになりました。。今では子どもの送りはパパ、迎えが私…など出来るところはやってもらっています。誰かにどちらかの送りだけでも頼めるといいですね💦
へびいちご🍓
お返事ありがとうございます!
子供を増やすかは分からないのですが、5月6月は空きが出やすいと区役所で聞いたことはあります!
たしかに全部自分でやらなきゃって思いはあります💦上の子だけ主人に送って貰おうかなとも思ってますが、それなら認可外に2人預ければいいじゃんと言われそうで…😭
でも認可に入れて置いた方がいいですよね💦
ゆかみ
いずれ2人とも認可にと思っていらっしゃるなら、はいれるお子さんは認可に入れておいた方がいいと思います💦今年の10月から認可園はタダになりますし、行事も含めてそういうのでパパさん説得出来たらいいですね💦
仕事復帰してすぐは、旦那さんも母親がやって当たり前の頭から離れていないので大変だと思います💦無理されませんように。。
へびいちご🍓
やはりそうですよね💦
一応今から、仕事復帰したら色々やってもらうからよろしくね!とは言ってますが、あくまでも「手伝う」って感覚だと思います😢
なんとか説得してみようと思います!
朝だけでも送ってもらえたらなんとかなりそうです!
ゆかみ
私は無理しちゃって、5月ぐらいに爆発しました😅💦最初が肝心なので頑張ってください(^ ^)
へびいちご🍓
爆発!そうですよね、無理は禁物ですよね😱
ありがとうございます!
下の子が決まるまでと思ってなんとか説得します!笑