
母親ってなんで自分の時代の子育てを押し付けるんですかね?くしゃみが出…
母親ってなんで自分の時代の子育てを押し付けるんですかね?
くしゃみが出たり、手足が冷たかったら
「寒いんじゃない?もっと着せなきゃだめよ」
「靴下履かせないから足が冷えるのよ」
子供が食べれないもの(アイスやポテチなど)を食べてて、子供が欲しがり、まだ食べれないからあげないでと言うと
「なんで?あげちゃいけない理由は?あんた達なんてこんくらいから食べてたわよ。食べさせても何も問題ない」
「はちみつだって確かおばあちゃんから食べさせられてたと思うよ」
なんでこう自分たちの育児が正しい、間違っていないと思うんですかね?
ありがたい(?)ことに、義母はこちらに介入してこないので、もっぱら実母に色々育児に口出されてます。
赤ちゃんは体温が高いから、大人より服の枚数1枚少なめが良いとか、
手足で体温調節するとか、昔は常識じゃなかったんでしょうか?
食べ物に関しても、確かに昔よりはあれはよくない、これは何歳くらいから、など
細かくはなってると思いますが、
いちいち
食べても問題ない、食べちゃいけない理由は何と聞かれたり、
神経質に考えすぎよ、って言われるのにイラッときます。
みなさんの親御さんはどんな感じですか?
口出されたり、色々言われたりしますか?
- えりか(6歳, 8歳)
コメント

narumi
うちの親もそうです😂
何かにつけて「私の時代は~...」と
言ってきて鬱陶しいです。笑
私は基本的に「はいはい」と聞き
流してますが、あまりにもしつこい時は
「今と昔は違うから!!」と言ってます😓
それでも聞いてくれない時は「病院でこう言われたから」「助産師さんから言われてるから」と言ってます。

みかげ
実親によく同じような事言われます💦
その度に酷ですが
じじばばは直接責任がないからそーなんだ
とか
自分の思うとおりにやりたいならもう一人生めばいいじゃん
って言ってます。
今は時代も変わり、医療や科学が進歩した上でこーゆー育て方になっているというのを理解してほしいですよね!
子供を育て切ったってゆーので変に自信を持っているんでしょうか😅
時代についてこれていないのには代わりありませんがw
-
えりか
それです!伊達に3人産んでないよってのが母の口癖なので、
産んで育てたことに自信があるんでしょうね🤔
とはいっても、母は働きに出てほとんど祖母に育てられたのですが…
結局何かあった時、責任持てないですもんね。
母の時はたまたま運良く何もなかっただけで、
それが普通だと思われたくないですね💦- 3月20日

退会ユーザー
全然言わないです(笑)
変わらず母が大好きです😘
うちの母は40代なんですけどもっと歳いってるお母さんは色々と昔話や、古臭いこと言ってきそうなイメージです(笑)
-
えりか
いいですね!
お母さんお若いですね😊
うちはもっと上の世代なので違うかもですね。- 3月20日

ちゃちゃ
昔はそれで育児してたんで、一概にダメで間違ってるとは思わないですが😅
押し付けちゃダメですよね💦
ウチの母もそんな感じで、口出ししてきます😑へぇーそうなんだくらいしか返さないですけど…内心💢💢💢と思います😑
-
えりか
そうなんです、私が言うことが間違ってるような言い方されるのが嫌で…
確かに母の言っていることも正しい時あるので、すべて間違いではないですが、
この子の母は私だし、育ててるのも私、何かあった時に責任取れないでしょって思います💦
言い方悪いですが、子供と違って孫って好きな時に好きなように見れるから
責任感もないんでしょうね😣- 3月20日

はるちゃん
うちの母親、父方の祖母はたまに言います😅特に祖母💧
どちらも自分の育児時代の話をちょいちょい持ちだしてきます。
昔は、私たちの頃はこうだったとか…今と昔はちがうし育児のやり方なんて人それぞれだしほっといて!ってなります😓
もうすぐ出産で里帰りするので、ずっと実家にいたらまた何か言われるのかなーと少し気が重いです。笑

あやりん
実母は、昔はこうしてたよ〜と言いはしますが、最終どうするかは私に任せてくれます😄
うちの場合は、義母の方がやっかいで、いろいろ自分の考えを押し付けてきます💦(例えば、早くから果汁をあげた方がいい、ハイハイをさせてからつかまり立ちさせなさい!!とか…)
だから極力会わないようにしてます😅

🐰
赤ちゃんが心配で言ってるのだろうとは思いますけど余計なお世話ですよね😓
こっちだっていろいろ調べてやっとんじゃって感じです。。
うちは義母がそんな感じで、冬、寝せるとき部屋を暖房でちょうどいい温度にしてるのにもっと着せてあげないと寒いでしょ!とか言って
スリーパーの上に二重にした毛布2枚と掛け布団とか掛けて、お前はうちの息子を殺す気か!?と思いました😰(赤ちゃんは暑さに弱くSIDSを発症させる可能性があると聞いたので💦)
他にもいろいろ言ってきます。。
実母はあんまり口出ししてこないので、楽ですが😨
口出しするなら医者になってから物を言え、って思います🤗

モフモフ
うちの実母も全く同じです。
医療関係でもないのに、こうした方がいいの!って決めつけます。
聞いてもいないのに横から口を出されるので本当にウザイです💢
何十年前は当たり前だったのが今は全く違う事を理解してもらいたいです。

あっちゃん
うちの母は、えりかさんのお母様とは真逆です😅
でも、私も自分の母と同じ考えで小さいうちは甘い物やお菓子は食べさせない、食べさせるなら果物や自分で作った物!と決めてます!
たしかに、食べさせても問題ないとは思いますが、食べ物によっても子供の性格が変わるっていうのは脳科学的に証明されてるようで、キレやすい子供とキレやすくない子供でも食べ物が違うようです😥
えりか
鬱陶しいですよね😣
1度助産師さんが〜と言った時もあるのですが、
へ〜、と、ムスッとして終わりました。
自分の育児にどんだけ自信あるんですかね😥