![かな⭐️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![りくま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りくま
支払いが42万以下なら出産手当金の余り貰えると思いますよ。
出産一時金は4月か5月に会社側の手続きが正常に終わっていればもらえると思います
![だおこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
だおこ
出産一時金の戻りは、ほっといても2-3ヶ月待つともらえるようなんですが、急ぎであれば、保険組合のホームページから申請用紙を印刷して、領収書コピーと、母子手帳の出生届提出済のページのコピーをつけて郵送したら2週間くらいで入りました!
出産手当金は、最短で産後2ヶ月たってから申請で、会社が申請してくれてから2週間くらいで入ります。
-
かな⭐️
詳しく教えてくださって
ありがとうございます!
明細とかは貰えるのでしょうか?- 3月20日
-
だおこ
どちらもハガキがきました🙂
一時金はハガキが来る前に申請したので、先に振込があって、しばらくしてからハガキが届いて
手当金は振込と同時くらいにハガキが届きました!- 3月21日
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
出産一時金→出産したら42万もらえるもの
出産手当金→産休中無給の人に支払われる手当金、給与の2/3くらい。
なので、出産費用が42万に満たない場合は差額をもらえます。
出産手当金は給与や産休期間(出産予定日のズレで産休期間が変わるため)はまちまちなので各自計算した額が生後10週頃に書類作成し、産後3〜5ヶ月頃にもらえます。
かな⭐️
返信ありがとうございます😊
出産手当金の余り貰えるとしたら
出産一時金と別に貰えるのでしょうか?
りくま
あまりを貰うにも手続きが必要のようです。一度会社に確認するのをオススメします。