
一軒家に住む場合…花粉の時期や雨の日に洗濯物を干す場所皆さんならどう…
カテゴリーが分からず家事と子育て2カ所で質問させていただいてます☺️
一軒家に住む場合…
花粉の時期や雨の日に洗濯物を干す場所
皆さんならどうされますか?又、実際はどうされてますか?
(1階に洗濯機がある場合です😆)
①2階の普段は使用しない部屋にハンガーパイプを常備して除湿機+扇風機で乾かす!
(除湿機の購入代金が必要)
②1階のリビングの窓付近に物干し用のパイプを取り付け、扇風機で乾かす!
(今ある扇風機のみで対応可)
③リビングから続きでいけるサンルームを庭に設置して除湿機や扇風機に頼らず乾かす!
(サンルームの増設費用が必要)
④こんな方法があるんじゃない?
とご提案頂けるのも喜びます(笑)
※今住んでいる家ではなく、購入を検討している物件で住むならどうするのがいいのかなぁ…と言う検討段階です😂
旦那は2階に持って上がるの大変じゃない?
サンルームあると楽じゃない?と言ってます(笑)
私は、サンルーム費用がかかるし固定資産税も上がるし、それならリビングに干せばいいんじゃない?と言いました。
(今は賃貸マンションなのでリビングで干してます。)
旦那からはハンガーパイプを使わない時邪魔になるから一軒家ならあんまりしたくないなぁ…と言われました(笑)
(今は使わない時はすぐ隣の寝室にハンガーパイプを片付けてますが一軒家になると確かに片付けておく部屋はありませんので出しっ放しになるか、使わない時は脱衣所とかに移動させる感じになりそうです💦)
旦那も炊事洗濯全て協力してくれてるので私の自由に!と言うわけにもいかず、実際一軒家で暮らしてる方ならどうするのかなぁ…とご意見が伺いたく質問させていただきました😆
- AAA(1歳1ヶ月, 5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
妊娠中で花粉症の薬が飲めず、現在は浴室乾燥フル回転しています(^_^;)
AAA
コメントありがとうございます!
花粉症今年本当に長引きそうですよね😣💦
旦那が酷い花粉症なので今年は全く外干しできなくて😭
浴室乾燥…理想です😭❤︎
ただ、検討している物件が築浅の中古物件でして、浴室乾燥付いてないんです😭😭😭
数年後のリフォームで是非取り入れようと思います!
あっ、そう考えると10年我慢してサンルーム用の費用を貯金して浴室のリフォームの方がいい気がしてきました❤︎
退会ユーザー
旦那さん、重症なんですね(TT)
辛いですよねぇ…
私もけっこうきつくて。
しかも、スギにヒノキにカモガヤもあって…
今年は初夏まで浴室乾燥にお世話になる予定です(^_^;)
(出産7月なんで)
付いてない物件ばかりとは、残念でしたね(TT)
うちも中古で買いましたが、ラッキーなことに、付いていたんです。
サンルームも憧れますが…浴室乾燥だと、夜の間も使えますので、私はこっちかな。
AAA
初夏まで…
確かに我が家も室内干しが同じ時期まで続きそうです😭💦
天気がいいのに切ないですよね😣
サンルームの設置費用+固定資産税の増加と浴室のリフォームですと長い目で見たら同じくらいになりそうですし♪
浴室乾燥付いてないし…と完全に頭から外してましたがママリで質問して良かったです❤︎(笑)
退会ユーザー
そうです!
切ないです(TT)
布団も干したら死にそうになるので(笑)、布団乾燥機ですし…
お役に立てて良かったです!
旦那さんを大事にしてはるんですね(^_^)
ほっこりとした気分にさせてもらいましたぁ。
AAA
布団外に干せたら経済的ですよね😭
うちも今の時期は布団乾燥機使ってます💦
(旦那が独身時代から使っていたらしいんですが「この時期の為かー😳」と思いました(笑))
実は…自分が花粉症じゃないので正直結婚当初は軽く考えてたんですが、花粉症の友人に話したら旦那さんが可哀想だからやめてあげてと悲しい顔で言われてしまって(笑)
旦那に友人との会話を伝えたらかなり我慢してたみたいで申し訳なくなってしまって😓💦
それ以来花粉情報に敏感になりました😂❤︎
本当に助かりました!
ありがとうございます😊!