※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦
ココロ・悩み

発達障害のある子供の宿題について悩んでいます。癇癪がひどく、片付けもできず、私も我慢の限界に達しました。どうすれば良いでしょうか。

発達障害ある一年生のママさん夏休み中の宿題きちんとできましたか?

宿題の話すると癇癪になりうまく進められませんでした。
あと、きちんとなおすこともしてなくてぐちゃぐちゃになってるしやったドリルもどこにいったのか?と聞くとわからないとのことです。

ランドセルしまうところも片付けずぐちゃぐちゃで私が時々片付けてますけど追いつきません。

今日も宿題や明日の準備の話をすると癇癪になってわたしももう我慢の限界で頬を叩いてしまいました。
意味のないことだとわかっていたし暴力は絶対したくないと思っていましたが暴言の嵐で死ねクソババアと言われ、暴れて大声出して言うことを聞かせようとしないでほしいと何度言っても聞かないからつい叩きました。

その後はもう癇癪が余計にひどくなり部屋がめちゃくちゃになりました。

わたしの手に負えないのかもしれません。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは算数と国語のドリルのみ終わりましたが、観察日記や絵日記、算数カード、音読などは全く手つかずです。
管理も私がやっています。
本人に任せると、汚したりしわくちゃになっていたり、どっかいったりするので…。

やらなくていいの?と聞くと「やるよ!やれば良いんでしょ!」と怒ります。
うるさく言ってもやらないし、こっちもイライラしちゃうので、軽く声かけする程度です。
1年生だし完璧にやらせなくてもまぁいいか、そのうち少しずつできるようになれば…って思ってます。

  • 🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

    🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦


    遅くにお返事ありがとうございます😭

    軽く声掛けするとやらないし楽しくやるように促して少ししても集中力は長くは続かないです😭

    本当に大変です...
    下の子との差も大きくて疲れてきました😓

    • 8月25日
( ・_______・ )

毎日お疲れ様です😍😍

うちの息子はまだ年長なのですが来年の未来が見えてしまい思わずコメントしちゃいました💦

うちの息子も来年絶対宿題やらずに癇癪しそうです。出来ないもん!とか言ってだんだんヒートアップして口悪くなってそうです😭

発達障害児でどこで覚えたのか分からないですがほんとに口が悪くて一昨日も旦那に怒られて全く反省はしてなかったし寧ろ悪いこと言った?レベルでした💦

叩きたくなるのもめちゃくちゃわかります!あまりにしつこいと意味ないとわかってても頭叩いちゃいます😭

私も手に負えません😭

  • 🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

    🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦


    手に負えないですよね😭
    暴力で何も解決しないのはわかってるからできるだけ声掛けで解決してあげたいけど大声出してこっちが言うこと聞くと思ってるのが悔しくて...
    夫も似てて私との話し合いで都合が悪いと大声出して黙らせてくるので将来そうなったらどうしようと思ってしまいます。
    まぁ私がキレてるので同じようなことしてしまったんですけどね...
    それですごく病んでしまいました😢

    • 8月25日
mii

国語と算数のプリントの綴りはまだ完璧ではないですが終わりつつありますが
あとは絵日記とアサガオの観察日記が残っています😂

うちの息子もぐちゃぐちゃなので
そこ置いといていいの?
どこしまうんだっけ?と聞くと
雑に定位置に起きます。
そういうので息子と喧嘩します😂
もうママ知らない!!だいちらい!💢とキレてくるので
内心大嫌いってちゃんと言えてないの
かわいい〜🤣と思いながら
あっそ!ママも知らない!と言いつつ
息子の怒りが落ち着くのを待って
ゆっくりお話するようにしてます🥹
こっちもブチ切れるときもあって
手が出てしまうこともありますが
こんなにガミガミ言ったところでだめだよなー。でも優しすぎても甘えてやらないしなーと頭を抱えてます💦
しんどいし難しいですよね💦

まだ1年生だし
こんなに言わなくてもいいのかなー
そのうちできるようになるかなーと思いながらキレる毎日です😓

  • 🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

    🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦


    かわいい大好きとイライラ!なんでなの!?を行ったり来たりで心がしんどいですよね😓

    うちの息子は私に出ていけ!もうママなんていらん!と言うんですけど用事で私が別部屋に移動するとストーカーのように着いてきて本当に出て行かないか見張ってます😂
    なら言うなよ!!と思います🥲
    言い方きついと癇癪になるし優しく言っても響かないし本当難しいです💦

    • 8月25日
  • mii

    mii

    そうなんですよね😓
    しかも常にママーママーって呼んでくるからもうママって呼ばないで!って言ったら○○ーって名前で呼んできました😂

    自分で出ていけって言っといて
    見張ってるのかわいい🤣

    ほんとにそうですよね🥺
    うちは息子が脱走癖があったときに
    もうママが出ていく!って言ったら
    やだーごめんね!もう勝手に出ないから🥲と言われママも悲しいから出て行かないでねと何度も言いました。

    子供に合ったやり方が見つかればいいのですがそれも中々見つからないですよね🥲

    • 8月25日
mizu

無事終わりました!
思っていたよりスムーズに、喧嘩になることもなく、全て終わりました🥲

と書くとすごく優等生のようですが、宿題に関しては問題なかったものの、夏休み中癇癪やらワガママやらがとにかくすごく、本当に本当に疲れました…。
私も手を出してしまったり、暴言を吐いてしまったり、散々でした。
本当毎日大変ですよね…。

  • 🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

    🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦


    傷つけたくないからひどいこと言わないようにかなり気をつけますけどあっちが暴言酷すぎてこっちも我慢の限界が来ちゃいます😢
    いつまでも優しいと思うなよ!
    舐めてんじゃねぇぞ!と急に我慢のスイッチ切れてしまいました😂
    普段とは別人のようだったと思います😓

    • 8月25日
  • mizu

    mizu

    めちゃくちゃお気持ちわかります。
    私も言葉の暴力はダメだとわかっていますが、糸がぷつんと切れてめちゃくちゃに暴言吐いてしまうことがあります😭
    自分でも酷いこと言ってるなと思いながらも、口が止められなくて…
    親も人間なので、常に冷静に、は難しいですよね…😭

    • 8月25日
  • 🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

    🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦


    その後子供と2人でわんわん泣いたりします😂
    本当何やってんだかといつも後悔ばかりです💦

    私が今は仲良しですけど子供の頃に親から人格否定するようなこと言われてずっとそれ引きずって自分に自信がないまま育ってしまったのでしないように気をつけて気をつけてとしてるけどずっと冷静で優しくい続けることが難しすぎて本当子育て向いてないなって思います😭

    • 8月25日
  • mizu

    mizu

    本当よくわかります😭
    私は逆に親から人格否定されるようなことは多分言われたことなくて、そのおかげか人見知り陰キャですが根はポジティブで自己肯定感も高めでここまでこられているので、我が子にもそう接したいのに難しいです…
    本当、ここには書けないようなことたくさん言ってきてしまっていて😭
    本当難しいですよね😭

    • 8月25日
はじめてのママリ

放課後デイサービスに丸投げしたらどうですか?そのための放課後デイサービスだと思います。
上手に持ち上げてしてくれそうですが、、、癇癪持ちだと、自分の怒りのコントロールとか、クールダウン教えてくれそうだし、無理なら薬を使う選択肢もあります。

  • 🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

    🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦


    もうすでに投薬治療は行なっていますがなかなか難しいことも多いです💦

    学童や放デイで宿題は終わらせてくるのですが夏休みの宿題は親と一緒にしないと難しいものも多く本当に大変でした😭
    来年は放デイの学習メインの先生いるのでその先生が来てくれる日とかに作文とか持たせてみます💦
    ありがとうございます😊

    • 9月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    習字と工作なら、工作。
    作文と自由研究なら、自由研究と、手がかかるものを選ぶ息子なので、今年は大変でした。
    それも下が一年生になったので、2人分😱
    もう、絵教室と工作教室ぶち込みました笑笑
    発達障害のコミュニティサイト、テテコトはじめたばかりですが、仲間が多く励まされます。よかったら利用してみてください。

    • 9月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ちなみにうちの一年生も癇癪持ちで、上の子が癇癪ないので対応困ってます。
    結局助けてのサインなんでしょうね。
    マシになると思って助けまくっていきたいと思います。

    • 9月22日
  • 🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

    🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦


    教室に行かせるもの手ですよね!
    癇癪ひどくてその対処が夫がめっちゃ下手くそで余計に悪化させるタイプです...
    ほんと逃げ出したくなる時あるけど手を貸せるところはとことん手を貸してあげたいと思います😭

    • 9月22日