
10ヶ月の娘が離乳食を食べず、吐いてしまったことが心配です。モグモグさせる方法や、喉に詰まることへの不安があります。どうすれば良いでしょうか?
生後10ヶ月になる娘の離乳食について、相談させてください。
後期に入り3回食にしていますが、なかなか形状が進められません。
今日はとろみがなく、少し固めのものを食べさせたら、初めて吐いてしまいました😭
飲み込もうとして飲み込めず、しばらくえづいて吐きました。
前から気になっていたのですが、あまりモグモグせず、そのまま飲み込んでいることが多いようです。
💩にそのまま出てきている野菜も多く見かけます…
モグモグしてもらうには、どうしたら良いでしょうか?
今日吐いてしまったので、明日から離乳食あげるのが怖いです😖
吐くならまだ良いですが、喉に詰まったらどうしようと思うと恐ろしくて😱
- とまと(6歳)
コメント

れもこ
いきなり固形物あげると消化不良おこして吐きますよね😭うちのこもそうでしたよ!
これはひたすら練習あるのみ!です!
バナナを丸かじりさせるのがいいと保健師さんにききましたよ!

ママリ
野菜を少しずつ大きめにして、でもちゃんと柔らかい固さにして慣れさせました!
強制的にモグモグしないと飲み込みづらい環境を作って、もし飲み込んでしまっても詰まらないくらいに柔らかくしてたら、だんだんと固さがあるものも食べれるようになってきました☺️
-
とまと
強制的に大きくするんですね😂
確かに豆腐なら、大きい固まりあげてもムグムグして食べれてます。
柔らかく煮て練習してみます!- 3月19日

🐶💗
バナナが好きで輪切りにしたものを9〜10ヶ月頃からずっとあげてます!お芋も噛む大きさにやらかく煮たり、いちごも噛む大きさであげたり、するうちにお好み焼きとか最近は食べれてます😊💕
-
とまと
カミカミする大きさであげてみるといいんですね!
まずはバナナで練習してみます!- 3月19日

りみ
とろみはまだ変わらずつけた状態で、形状だけを小さい固形で柔らかく変えるのがいいと思います😄
市販のベビーフードあげたことありますか?
娘は1歳過ぎててお米も大人と同じの硬さを食べていますし、普通のハンバーグも食べます。
が、ベビーフードの12ヶ月用は私があげているものよりお米もとろみがあり、ハンバーグも豆腐ハンバーグで柔らかいものです😳
食べさせる、食べさせないは別にして、どんなとろみ・形状・硬さかの参考にするつもりで、市販のベビーフードも見てみてください😄
-
とまと
一段階前の、7ヶ月~まではあげたことあるんですが、9ヶ月~はまだです💦
参考にするために、一度試してみようと思います!- 3月19日

あーちゃん
うちの子も全然もぐもぐしてくれず……健診があったときに栄養士さんに相談してみたら、大根や人参などはみじん切りよりも薄ーく切ったいちょう切りの方が噛みやすいみたいです!!
アドバイス頂いてさっそく今週からいちょう切りにしたのですが、噛むようになりましたよ✨
ひーさんも是非試してみてください☺︎︎︎︎
-
とまと
普通に角切りにしてました…😵
次からいちょう切りにしてみます!
ありがとうございます😆- 3月20日

れいん
息子も同じ感じで、モグモグせず飲み込んでいるみたいで💦さらに食べる量もすごいムラがあり、検診の時先生に相談してみたら、丸のみのままだとクセついちゃうカモだから、一回前の形状に戻してみて、そこからモグモグするように練習しましょって言われたところでした!
だから、今は角切りを少しつぶしてあげてるので、今度からココでみなさんが言われてるような練習を私も試してみようと思いました!
参考にさせて頂きます✨
ありがとうございます💕
回答じゃなくてすいません💦
-
とまと
どうしてもダメなら形状を戻すんですね💦
お互い頑張りましょう😂- 3月20日
とまと
バナナが練習になるんですね!
ありがとうございます!
れもこ
切らずにそのまま、あーぐ!とさせてみてください🍌
そのうち自分で持ってお猿みたく食べますよ😂
ちなみにうんちにそのまま出るのはまだ消化器の発達上仕方ないので気にしなくて大丈夫ですよ!うちもいまだにしめじとか丸々でてきます😂笑
とまと
そのままなんですね😲
お猿さんみたいに食べれるようになってほしいです😍