※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おとはまま
子育て・グッズ

娘がぐずる原因について相談です。旦那の休みが少なく、月曜はぐずりが強い気がするそう。抱っこで寝付くのは難しく、悩んでいます。打開策を教えてください。

ぐずりについて

いつも勇気をいただいて助かってます!

娘はもうすぐ5カ月になります。
旦那は日曜だけ休みで、平日は娘に朝会えたり会えなかったり。下手したら数日関われないです。
娘大好きで、日曜は家事育児たくさん手伝ってくれますし、機嫌よく遊んでても抱っこしたがり(笑)、私が抱っこするのは授乳の時とお風呂くらいです。
娘も満足なのか、昼間私が抱っこで寝かしつけるより断然早く寝ます。

しかしその反動か、月曜はほぼ決まってぐずりが強い気が。
抱っこしてもなかなか寝ません。
お父さんの抱っこのほうが心地よく眠れるのかと、私も悲しいやら悔しいやら。
今日は1時間弱格闘した後、私が根をあげてエルゴに入れて散歩に出てようやく寝ました。
私のほうがたくさん関わってるのに…とヘコみます。

打開策や励ましいただけると助かります!

コメント

ゆーママ

こんにちは!
私ももうすぐ5ヶ月になる息子を育てています。

よくお世話してくれるパパさん素敵ですね(*^^*)
女の子ですし、メロメロなんでしょうね♪

私もたまにパパに嫉妬しますよ~
パパがあやした方がよく笑ったりした時は、私の方が夜中の授乳やお世話頑張ってるのにー!って(^_^;)

きっとママはいつでも傍にいて安心できるからこそ甘えて泣いているんじゃないかな~と思います!
赤ちゃんはママ大好きですよ♪
私もそう思って頑張ってます(笑)
お互い育児頑張りましょうね!

  • おとはまま

    おとはまま

    ありがとうございます!
    そうですね、私には甘えていいと思って泣きたいだけ泣いてるんだと思うようにします✨
    お互い頑張りましょー!

    • 2月22日
マロ(*´˘`*)♡

うちもそういう時あります(笑)
でも赤ちゃんからしたら目新しいおもちゃがきた(。>ㅅ<。)て感じなのかなぁって思ってます(笑)
でもきっとママが数時間いなかったりすると泣き叫びますよ(笑

うちは五ヶ月すぎたあたりから寝かしつけは一切パパ受け入れなくなりましたよ( ⊙⊙)!!

  • おとはまま

    おとはまま

    私がいないと気付くと、ダメなのはダメなんです、すでに(笑)
    いつもはいない、たくさん遊んでくれる人なんでしょうね!
    うちは寝かしつけは私じゃないと無理です。
    使い分けなんですね(笑)

    • 2月22日