※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミニー
子育て・グッズ

電車やバスで絡まれた時の対処法について相談です。

電車やバスの中で、やたらと絡んでくる年配の人に絡まれた時ってどうされてますか❓

今日、電車に乗ってる時にやたらと絡んで干渉してくる叔母さんに遭遇し、コレあげると折り鶴を娘に差し出しました。ちょっと気持ち悪かったです。

このご時世、良い人ばかりではないし、ありがた迷惑だし、そっとしといてくれって感じで😂

一言声をかけるくらいなら良いのですが、やたらと絡んできたり、何か物を差し出して来た時に角が立たずに交わせる方法が何かあれば、教えて頂きたいです🙏


コメント

たんたんmama 🐰💜

とりあえず全部受け取りますよ!
話もします!
結構お年寄りの方は 1人とかしゃべり相手ほしいとかの方が
多いのでそれに答えます。

忙しいときは すいません~とひと言いって
その場を去りますけど😅

  • ミニー

    ミニー

    そうなんですねー。
    コメントありがとうございます。

    • 3月19日
ママリ

わかりますー😭
お菓子とか差し出される時がたまにあるのですが、チョコだったり飴だったりまだ食べさせてないものな上に、知らない人からもらったものとか怖くて息子に食べさせたくないし、なんなら私も絶対食べたくないです😭
でも子供は見ちゃうと開けて開けてと言うし取り上げて泣きわめく羽目になるので、ほんとご好意は有り難いけど物を渡すのはありがた迷惑だなーと思ってしまいます💦
それでも知らない人からもらったものは食べさせたくないので、お家帰って食べようねー!と言って速攻でかばんにしまいますが、それでもまだ、今食べたいやんなー?食べ食べー!とか言ってくる方もいて困りました💦

  • ミニー

    ミニー

    居ますよねー😂
    人見知りで、急に知らない人に声かけられて機嫌は悪くなるし。

    食べかけのチョコとか差し出された事があって。本当困りました。
    皆さんの意見を拝見して。
    お気持ちだけ有り難く頂きますねー。みたいにキッパリ断るのが良いのかな🤔と。思いました。

    • 3月19日
ママ

折り鶴ぐらいならもらっときます。とくに意味はないと思いますし、もしぐずっても一緒にあやしてくださるので、回りの目があまり気にならなくなりありがたいです。
食べ物は食べられないんです、すみません、と言って断ります。