
コメント

ももノコ
壊れたので修理に出していると伝えるかな。

ママリ
ねんねしてる!って言います!
それかわざと充電ゼロのままで渡して
眠いのかもねー!お布団連れていこー!っていいます!
-
はじめてのママリ🔰
参考になります😢
ありがとうございます!!- 8時間前
-
ママリ
2、3パー位残して子供の欲求を満たしてあげてゼロになったタイミングでタブレットさんお布団連れて行こうだと駄々こねが少し減ったと思います🤔
- 8時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥹
教えていただきありがとうございます❤️- 7時間前

はじめてのママリ🔰
2歳半ならもういろいろ理解できるので「タブレット壊れたから病院にお泊まりして治してもらってるの〜」といって泣こうが何しようがもうないから仕方ない!で乗り切ります🤣たぶん1週間もすれば忘れます🤣
-
はじめてのママリ🔰
そういう理由を言っても、大泣きしてわめいて、ご飯も食べなかったらどうしますか?😢😢😢
- 8時間前
-
はじめてのママリ🔰
一旦落ち着かせてから食べる?って聞きます!それでもタブレットがないと食べないというのであればご馳走様します🥱- 8時間前
-
はじめてのママリ🔰
なるほど😢
アドバイスありがとうございます🙇♀️- 7時間前

はじめてのママリ🔰
我が家の場合はTVのリモコンなんですが、大人しか届かない箱のなかに隠したり、リモコンの電池をぬいておいたりしてます。
2歳の下の子は「リモコン?ママ知らないよ。」って言ったら暫く探してますが、そのうち諦めます。
これを繰り返してるうちに食事中はTVはつけてもらえないと理解してキーキー喚くことは無くなりました🙆
なのでタブレットの場合はまず隠す。みせろと言われたら充電ゼロ状態のものを渡して諦めさせるのがいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど😮😮
そのうち諦めてくれるんですね!!
やはり繰り返すことが大事なんですね!!
わかりました!やってみます!!
ありがとうございます🙇♀️❤️- 7時間前

はじめてのママリ🔰
タブレットも今からご飯食べるって!とか言って誤魔化します😂
-
はじめてのママリ🔰
そういうのも良いですね🥹❤️
ありがとうございます- 7時間前

まま
ご飯中に見ない約束をして、多分守れないと思うので、約束を一旦破らせてから隠しますかね😅
で、見せろと言われたら、「約束守れないから持って帰りますと電気屋さんが持って行っちゃった」と言い、「これからは約束まもれるのにねー」とか言って、あくまでも「お母さんはあなたの味方」って感じを出しつつ、約束を守らないとタブレット持って帰られるぞ!って感じを植え付けます😅
う
-
はじめてのママリ🔰
なるほど😮😮
とても良いですね🥹❤️
ちょっとやってみます!!
ありがとうございます♪♪♪- 7時間前

はじめてのママリ🔰
ある日突然隠してしまうと、いつまでも「見たい!」となり見れないことに納得できない可能性が高いです。
他の方が書いているように、電池が切れた状態を見せて、触らせたほうが納得感がありそうです。
うちの子は、充電が切れるとスマホが動かなくなる、充電すれば動くということを理解しているみたいで、「充電がきれちゃって見れないから充電してくるね」というと、すんなり諦めてくれてました。
「壊れちゃった」と説明した方が納得できるかもですね。
あとは、徐々にタブレットから卒業する方法として、
まずはタブレットは使うけどyoutubeは見せない、子ども自身の動画だけ見せる、というのもありかもです。
(うちはその段階を経て、食事中のスマホを卒業しました)
・youtubeほど見せても罪悪感がない
・youtubeほど子どもも固執しない
・見てる分には楽しい(親も、子ども向けのyoutube見てるより、過去の我が子見てる方がよっぽど楽しい😛)
・でも途中で飽きて、もう見ないーってなったりする
って感じで、結構良かったですよ!
はじめてのママリ🔰
なるほど😮
ありがとうございます♪
ももノコ
ちなみに、ご飯中にタブレットを見ちゃうと壊れるって伝えみても良いかも?
これで丸め込めたらいいんですけど…
はじめてのママリ🔰
なるほど😊
それ言ってみます!!
もし、それでもぐずって、大泣きしてわめいてご飯も食べなかったらももノコさんはどうしますか?
ももノコ
一食抜いてもいいじゃないでしょうか?
抜いても食べないなら、タブレットの画面をリアルな鬼の画像に変えたりするかな🤔
それでも無理なら、親も大変になるのでタブレットではなくテレビで音楽を流すとかですかね。
はじめてのママリ🔰
鬼は怖がるので、やってみます😭
たくさんアドバイスありがとうございます♪♪