![ひーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![mm.7](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mm.7
胃腸炎は食べないことが早く治す近道です。
水分も最後の嘔吐から3時間後にまずはスプーン一杯から、それで吐かなければ30分後に二口と徐々に増やしていかなければなりません。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
何も食べさせない方がいいです😊
息子がなった時は1日は食べずにミルクだけでした🍼
10〜30分に1口2口あげてってやってました!
本人はめちゃくちゃお腹減ってそうでしたが吐くので🤔
-
ひーちゃん
そうなんですよね(涙)
食べても飲んでも少し時間経ってから、吐いてしまって……
今はぐっすり眠ってしまってるので、起きたら少しずつ水分とらせたいと思います🤛- 3月19日
![ねりわさび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねりわさび
うちも先日子供が胃腸炎と言われ、下痢と嘔吐の症状でした。
ミルクを少量ずつ、小刻みにあげました。
うちは現在3回食+ミルク180を朝晩2回ですが、胃腸炎になって2日ほどはミルク100を1時間半~2時間おきに飲ませました。
離乳食はドロドロのお粥に戻し、1口ずつ様子を見ながらあげて、量を増やしていき、離乳食の硬さは、うんちの硬さより少し固めの物をと、先生よりアドバイス頂き、うんちを見ながら食べ物の硬さと量を戻していきました。
薬は五日分でしたが、今日で五日目。
すっかり食欲も戻り体調も良くなりました。
ただ、離乳食はまだ消化にいい柔らかめにしてます。
おやつなども控えてます。
-
ひーちゃん
ねりわさびさんのお子さんもだったんですね😭😭
やはり体調がいつも通りに戻るには時間がかかりそうですね……
今日で私のところは3日目なので、様子を見てお粥を食べさせてみます。
まだやはり、寝てることの方が多いので(涙)- 3月20日
ひーちゃん
なるほど!!!そうだったんですね😭😭全くの無知で勉強なりました(涙)
嘔吐のあと、ぐっすり眠ってしまったので、起きたら少しずつ水分取らせたいと思います!