※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後11ヶ月の子どもが手づかみ食べで丸飲みし、詰まらせてしまいます。離乳食はドロドロで進まず、どうすれば良いでしょうか。

もうすぐ生後11ヶ月です。
手づかみ食べで、毎度毎度モグモグせず丸飲みします😭

本人は手で食べたそうで、よこせよこせ!と手を出してきます。にんじんやバナナ、ハイハインで試してますが全部丸飲みして詰まらせます😭

歯は上下で8本生えてるし、離乳食もよく食べるのに形状はまだドロドロで全然進まなくて焦ります。
どうしたら良いでしょうか😭

コメント

bond

フィーダーとかどうでしょうか?☺️スリコのフィーダー、1ヶ月だけですがもぐもぐ練習につかったことあります!

あとは、やはり親がオーバーですが面白おかしくもぐもぐをやって見せて真似したくなる!に演技をするか、、、
他にネットで見たことがあるのは、食べ物の説明をしまくって早食い(丸呑み)を止めるとかも見ましたね、、これはバナナって言ってね!黄色い皮がついててぇ!みたいに、わざと話しかけるとか聞いたことあります!

バナナ🍌はスティック状でしょうか?

  • ママリ

    ママリ

    フィーダー買ってあるのに使ってないので明日試してみます😂

    説明したことあるんですが、早く次よこせ!って怒って椅子から立ちあがろうとするのでやめました😂笑
    いつも私は何も食べてないのでオーバーにモグモグしてみます😣🫧

    スティック状です!にんじんも柔らかくしてスティックにしてます💭💭

    • 5時間前
チャトミ

うちも、まだ奥歯が生えてこない時は丸飲みか下で潰して食べてました。
まだ上下で8本ならモグモグは微妙かもですね💦うちはモグモグを覚えさせるために、バナナとか半分持たせて自分で噛むとゆう事を覚えさせました。
嫌でもモグモグします。ニンジンとかは詰まりやすいのでやめた方がいいかもですが、持たせてかじれるような柔らかい物をあげてました。参考になるか分からないですが、、、

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね😭
    なんかインスタ等で見る同じ月齢くらいの子どもたちはみんなおやきとか手づかみで食べてて、なんでうちはできないの?って思ってました🥲🥲

    バナナは丸々1本の半分をそのままあげてた感じですか?😳

    • 5時間前
👦🔰

うちもあまり噛まない時期ありました!
ハイチェア使ってたのですが足が着いて
踏ん張るとカミカミしやすいみたいなので
ローチェアに変えると噛むようになりましたよ🥹✨
あとは、柔らかすぎると噛む必要が無いので
噛まなくなってしまうみたいなので
舌で潰せる程度の固形の方がいいかもです🥹