※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きゃんでぃー🐱
子育て・グッズ

9ヶ月半の息子が手づかみ食べをしないことについて悩んでいます。スプーンでは食べるが、野菜スティックやおやきは渋い顔をします。手づかみ食べを促すべきでしょうか。おすすめの食べ物があれば教えてください。

9ヶ月半になる息子の離乳食について。

離乳食は基本的によく食べてくれるのですが、手づかみ食べをなかなかしようとしません。

野菜スティックやおやきを試しましたが、口に入れはするもの渋い顔をして出します。
ですが、スプーンで食べさせると食べます😂
今のところ、食パンとおやつのベビーせんべいは手づかみで食べられます。
まだまだ食べさせてほしいのかな?と思って頑張らせなくていいですかね?

これだとよく食べてくれたよ!というのがあれば教えていただきたいです🙇‍♀️

コメント

みーママ

2児のママです!
1人目の子が離乳食の時から今もずっと食事で悩み続けてきました😣
その度に、保健師さんから、
とにかく楽しく食べられればおっけー!どうしても嫌いで食べないものとか自分で食べられそうなのにいつまで経っても食べさせてーって甘えたりして、気になるとは思うけど、気にしなくて大丈夫!とにかく楽しくを意識してねって言われました😆
なので、今もなのですがなるべく気にせず、食べてくれるものを食べさせて、甘えてきた時は食べさせてあげてーってしてます☺️
その代わり、ちょびっと嫌いなもの出した時に食べてくれたらめちゃくちゃ褒めてます❤️
自分で食べられるようになって欲しい気持ちもあると思いますが、お子さんの好きなようにでいいと思いますよ😌✨
うちの子は特に手掴みで食べさせようとしたりはせず、自分から自然に手を出してきたりするまではこっちからは何もしませんでした😁

はじめてのママリ🔰

おこめぼーはめちゃくちゃ食べてくれます!笑

はじめてmamari

まだ1歳なってないので焦らなくて大丈夫だと思います✨
今は、いろんな食材や味を楽しむ時期なので食べさせて食べるなら食べさせてあげて下さい🤗
出来たら3食の1回は手づかみ食べ出来るのを1品出すようにして自分で食べないようだったら食べさせる感じにして少しずつでいいですよ(*^^*)

さつまいもやかぼちゃを潰して棒状にして(固まらないようなら少し片栗粉いれて)焼いたのはの甘いからよく食べてました✨

はじめてのママリ

うちの子もパンケーキと蒸しパンだとよく食べてくれてましたよ!

はじめてのママリ🔰

一才になった途端、手づかみ食べを沢山する様になりました。
すると、嬉しい反面、周囲を汚す様になり、穏やかに過ごす様に今努めてます‥笑

海苔の間にご飯を入れて一口サイズに切ったおにぎり❔はよく食べてくれます。
マカロニサラダや、とうもろこし【一粒ずつ】、細長く切って煮た大根や人参、パンはお手のものです!