
3人目の出産で初めて里帰りなし。退院後はダンナ実家で手伝い、疲れた。1週間後に我が家へ。家事苦手の義母に産後の身体を気遣ってほしかった。同じ経験の方いますか?
3人目出産で、初めて里帰りせずに、退院後はダンナ実家にお世話になったけど、、、
洗濯物干しとか上の子のお世話に洗い物。。。結局、手伝うことになり。
あまりにも疲れて、義母も上の子の相手と洗濯だけでぐったりで、スーパーのお惣菜やレトルト食品が続いたので、1週間が精一杯。。。( ̄□ ̄;)!!
退院してちょうど1週間でいつもの我が家へ。
すぐにごはんを炊いて、子どもと食べました(*´-`)
悪い人ではないんだけど、家事が苦手で
お出掛けが好きな人だから、ってわかってたけど、、産後の身体をもうちょっと気遣って欲しかったなー。。。(T_T)
義実家で、同じような感じだった方いらっしゃいますか?
- すみこママ(9歳, 11歳, 13歳)
コメント

maman
わかりますー!(;_;)
1人目の時は同居でしたが、2週間で動くハメになりました…💦悪阻で吐きながらご飯作ってたので、(しかも田舎なのでボットンで臭くて無理なのでビニール袋片手)それよりかマシでしたが(^_^;)
2人目の際は実母が手伝いにきてくれたのですが、何かするって言っても寝ときなさい!って寝かしてくれたので、やっぱり実母だな…と思いました…笑

hi( ¨̮ )...♪*゚
それは大変>_<
余計に疲れてしまいましたね…
私は産後そのまま自宅に帰る予定です!
やっぱり気疲れしますよね(^_^;)
-
すみこママ
ほんとに、どこか休まったのだろうか???と😅
自宅に戻って今日が一日目で、上の子の幼稚園の準備をして送り出しましたが、それでもすごく楽です(笑)下の子の相手も出来るし、洗濯も好きな時間に好きなようにできるし!
myeさんは、産後そのままご自宅に帰られるんですね!!お子さんたくさんで大変でしょうが、やっぱり気疲れよりはいいかも、、です(T_T)- 2月22日
-
hi( ¨̮ )...♪*゚
実家でも何だかんだで気を遣ってしまいそうなので(^_^;)
お互い頑張りましょうね♬- 2月22日

そうちゃんママ
私の母と似ててコメントしてしまいました( ´›ω‹`)私の母も家にいっさい居ない人で、料理しなくて惣菜ばかりです(´・_・`)2人目の時実家に居ましたが無理でした。ストレス溜まっておっぱいでなくなるし(~_~;)今回は実家に行かずアパートで頑張るつもりです。
-
すみこママ
私はストレス溜まって便秘になりました(T_T)
今まで、妊娠前も妊娠中も産後も便秘とかなったことないのに(;_;)
身体は確かに疲れますが、でも適当に手抜きをすればいいし、自宅が一番ですよね(^^;- 2月27日
-
そうちゃんママ
自宅が一番ですね(^O^)長男は何かと手伝ってくれるし(^ ^)次男はまだ2歳だからちょっと危険かもしれないですが(~_~;)
- 2月28日
すみこママ
同居はまた大変そうですよね~💦、想像するだけで、キビシイです😰
私は上二人の時に実家に里帰りしましたが、実母はやはり有り難かったです(笑)