※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つるとんたん
ココロ・悩み

育児向いてないです。つらいです。

育児向いてないです。つらいです。

コメント

りゅうしんママ

向いてる人っているんですかね?😅
仏の心の持ち主とか。。。?

  • つるとんたん

    つるとんたん

    全然楽しいと思えないんです…

    • 3月19日
  • りゅうしんママ

    りゅうしんママ

    第三者のほうが相談しやすいのでは?
    役所とか支援センターとか。。

    • 3月19日
  • つるとんたん

    つるとんたん

    それはあるかもしれません。調べて電話などしてみます。ありがとうございます。

    • 3月19日
しゃみ

私もずっとそうでしたよ!
なかなか出来ず、不妊治療までしてそれでも出来ず、諦めたときにできた望んだ子なのに。
いつ楽になるの…。首がすわれば少し楽になるはず。腰がすわればもう少し楽になるはず。早く時間経たないかなぁ…早く大きくなってくれないかなぁって思ってばかりでした。
今でもたまに思いますよ。
しんどいなって思ってましたが、写真だけは撮っておこうと決めて、毎日ではありませんが撮っておきました。
いつか懐かしく思う日が来ると思って。
撮れそうなら写真撮っておくのはいいと思いますよ(^^)
きつくてしんどくてめんどくさーって気持ちは写真には写りませんから。

毎日駅までいかれてるのですね!しっかりされてますね…私は気が向いたときしか歩いてなかったです(笑)
支援センターは一度電話できいてみるといいですよ!私も早いかなぁと思いながらかけてみたら、二ヶ月でくる方もいますよ〜と言われました。
4ヶ月なら、乳児スペースに寝転がらせておいて他の子を見せてあげるだけでも刺激になりますし、カゼさんはカゼさんで他のママさんと交流すればいいんですよ!
そうすれば二人の為です(^^)

とりあえずは電話相談ができますように…。
人によって合う合わないがあるかと思いますので、もしテンプレートな返事しかもらえなかったなら、
またここでぶちまけてしまいましょう!(^-^)

  • つるとんたん

    つるとんたん

    写真や動画は、旦那に送る為にも毎日欠かさず撮ってます。子が寝た後に見返すと、とてもとても愛おしいです。きっと日中は余裕がなくていっぱいいっぱいでしんどさが勝つのかなとは思います。

    しっかりはしてないです!私がただ単に家にずっといたらもっとおかしくなりそうで…
    電話で聞いてみるのいいですね!その方が行きやすいです。

    電話相談は明日にでもしたいと思います。大人と話したくて…。
    優しいお言葉本当にありがとうございます。
    またきっと弱音を吐くとは思いますが、明日からもまた頑張ります。

    • 3月19日
  • しゃみ

    しゃみ

    すみません、きっとカゼさんなりに少し落ち着けたかと思ってお返事しなかったですが、ホームスタートというサービスがあるようです(^_^)
    こちらに寄り添ってお話聞いてくれたり、ちょっと子供お願いして休めたり出来るようですから、体とか辛くてどうしようもないときに頼ってみるといいかと思います。
    リンクが貼れないので、とりあえず画像だけでも。

    • 3月20日
  • しゃみ

    しゃみ

    今知ったので、これは早く知りたかったなぁ〜と思いまして(笑)
    利用された方のコメントを見てみたら、手続きもお家まできてくれるみたいです。

    • 3月20日
  • つるとんたん

    つるとんたん

    こんなのがあるんですね!しかも無償で…
    今知ったとゆうことは、調べてくださったのですか?本当にありがとうございます…。涙が出ます。
    私の住んでいるところでも来てくれるのか、まずは調べたり問い合わせしてみたいと思います!

    • 3月20日
  • しゃみ

    しゃみ

    また下に書き込んでしまいました(>.<)ごめんなさい〜!

    • 3月20日
ゆっきーな

周りに相談できる方とかいませんか??
1人で抱えこまないでね!

  • つるとんたん

    つるとんたん

    こんなこと思ってると思われるのが嫌で相談できずにいます。

    • 3月19日
oms

誰も4ヶ月で完璧な人なんかいませんよ😌まわりに相談できる人はいないですか?

  • つるとんたん

    つるとんたん

    旦那は日々気にかけてくれて労ってくれますが、こんなことを思ってるとは言えてません。

    • 3月19日
  • oms

    oms

    旦那さん、労ってくれるような人なのであれば少しでもいいので吐き出しちゃいましょ!1日ひとことだけ。
    今日はこんなことがあって大変だったよ、今日は辛すぎて少しだけ泣いちゃったよ、そんだけ言うだけでもきっと違います!

    あとは支援センターにいる保育士さんや保健士さんと話はしたことありますか?
    ほとんどがベテランママさんです!私もいろいろ相談しましたよー、時には泣きながら。笑

    楽しいだけが育児じゃないです。もちろん辛いし孤独だし責任だってたんまりあります。
    頼れるところはフルで頼ってリフレッシュしてくださいね☺️

    • 3月19日
  • つるとんたん

    つるとんたん

    そうですね、普段昼間の子の可愛いところだけ送ったり報告してるので辛かったことなども素直に話したいと思います。

    まだありません…。どこに行けばいいか調べておらず…調べて相談したいと思います。
    omsさんも相談されたことあったんですね。それを聞くと自分だけじゃないんだなって思えました。

    リフレッシュして、頑張ります。

    • 3月19日
yuri

保育園他、どこか頼めるところにお願いしましょう🤲
無理をしてはいけません。
親子ともに笑顔になれる方法を探しましょう。

  • つるとんたん

    つるとんたん

    一時保育ばかり検索してしまいます。どこも6ヶ月からとかですよね…

    • 3月19日
  • yuri

    yuri


    ファミサポとかも6ヶ月からかしら?

    • 3月19日
  • つるとんたん

    つるとんたん

    それは調べてなかったです!調べてみます!

    • 3月19日
  • yuri

    yuri


    あとは、保育士さんがいる子育て支援センターのようなところへ行ってみるのもいいかもしれません。保育士さんによっては合う合わない人もいるので、合う人を探す必要がありますが、、

    • 3月19日
  • つるとんたん

    つるとんたん

    調べて話を聞いてもらったりしたいと思います。大人と喋れるだけでも気分転換になるかもなので…。

    • 3月19日
sora

私にも向いてないです(笑)
主婦も向いてないです(笑)
けどやるしかないからお互い頑張りましょー🤣🤣

  • つるとんたん

    つるとんたん

    本当に気持ちに余裕がなくて…。そうですよね、やるしかないですよね。、

    • 3月19日
841

お疲れ様です!私も寝れなくてイライラするとそう思っちゃいます(;-;)

  • つるとんたん

    つるとんたん

    毎日1日が終わることを考えて1日が始まります。

    • 3月19日
しゃみ

保健所とか、相談してみましょ!
私もテレビ見せっぱなしでダメな母親だなぁと思います。
でも、子供がケガ無く生きていればいいやと思って、周りがなんと言おうが見せることにしました。
ずっとニコニコ見てるなんて無理です!

  • つるとんたん

    つるとんたん

    全然楽しいと思えなくて。毎日泣いて1日が終わることばかりを考えてしまいます。

    • 3月19日
  • しゃみ

    しゃみ

    わかります。
    一日が長いし、子供はなかなか笑ってくれない。
    ミルクははき戻す。よくわからないけど泣く。
    いつまでこんなことしなきゃいけないんだろう。
    いつになったら楽になるんだろう。
    私はずっとそう思ってました。

    あと一ヶ月やってみよう。あと何日で一ヶ月だ。
    よし、一ヶ月たったぞ!もうあと一ヶ月やってみよう。
    そんな毎日でした。

    そうしていたら首がすわり、腰がすわり、少しニコニコしはじめ、おもちゃを振りまわせるようになり、だんだん人間を育てている感覚になりました。
    成長がわかるようになってようやく少し気が楽になりました。

    赤ちゃんとずっと二人で家にいませんか?
    支援センターに行ってみたりするといいと思います。
    私は子供が遊べるようになるまで…と我慢してましたが、もっと早く行けばよかったなと思いました。
    先生や、同じように苦労したお母さん達と話したり、情報交換ができてすごく楽しかったのです。

    支援センターが無理なら、保健所ならそんな想いも聞いてくれますし、電話で話してみていいと思います。
    多胎で気が狂いそうだったママさんが、保健所に必死に電話したら様子を見に来てくれて助かったと言う話も聞いたことがあります。

    楽しくないと思ってもいいんです。初めてなんですから。
    私も辛かったですから。
    今でもめんどくさ〜ってなってますから(笑)
    顔が見えない相手に相談してみましょ!

    • 3月19日
  • つるとんたん

    つるとんたん

    私も、新生児の時からずっといつになったら楽になるんだろうばかり考えてしまいます…。
    今この時の我が子には2度と会えないのにとは分かりつつ、毎日が早く過ぎてくれと思ってしまうことにも自己嫌悪です。

    やはり成長してくるとまた変わって来るんですね。新しい悩みも増えそうですが人間味が増しますもんね。

    リズム作りのために毎日駅前には行ってますが私が飽きてしまい…
    支援センターはまだ早いかなと思って行ったことはありません。子の為じゃなく私の心の為にも行ってもいいんですかね…。

    電話…調べてしてみようと思います。
    顔が見えない相手の方が素直になれそうな気がするので。
    優しいお言葉、ありがとうございます。

    • 3月19日
  • しゃみ

    しゃみ

    お返事になってなくて、新たなコメントになっちゃいました(>_<)
    すみません〜!

    • 3月19日
3児mama

私も向いてないと思います💦
金銭面の事もあり
8ヶ月ぐらいで息子を
保育園に預けました。
職場の人にそれは逃げだ!と
言われました。

でも、鬱になったり虐待するより
マシだと思います。
たまには逃げるとゆーか
現実逃避って大事だと思います!
保育園の一時保育とか
周りに預けれそうなとこあったら
たまにはどうでしょうか?

  • つるとんたん

    つるとんたん

    鬱と思われたくなくて相談もできず、一時保育や周りにもなかなか言えません。
    預けるのも、預け先の人に申し訳ないと思ってしまいます。

    • 3月19日
  • 3児mama

    3児mama

    鬱になっても恥ずかしい事では
    ないですよ!
    その分、育児にしっかり
    向き合ってる証拠です!

    お金払ってるんだから
    大丈夫です(笑)

    • 3月19日
  • つるとんたん

    つるとんたん

    頑張ってるつもりだけでこれがあってるのかが不安で…

    そうですよね、預ける時はそのくらいの気持ちでいたいと思います。

    • 3月19日
deleted user

私もです。
年3回旦那の実家に帰るのが憂鬱すぎて、嫁としても向いてなかったって思ったり。

未婚の人とか、不妊で悩んでる人には失礼だけど…
結婚したから、子供ができたから幸せってわけじゃない…。としか言えないんですよね。

  • つるとんたん

    つるとんたん

    元々子どもも好きではなく、結婚したから次は子どもかな、くらいで産んだのが間違いでした。夫婦2人のほうが幸せだったのではないかと思ってしまいます。

    • 3月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わかります…
    子供いないと義実家に帰りにくいし…とか…

    一番は、料理苦手で、2歳になるのにミートボールとかお弁当の具ばかり食べさせてて…
    本当に向いてなかった…。命や人1人の人生を背負うのに安易だったなぁ…って…

    どうにもならないし、時間が経って成長したら、意思表現がしっかりして楽になるかな!って思ってます(*´ω`*)

    • 3月19日
  • つるとんたん

    つるとんたん

    大きくなったらなったで悩みも変わってまた出てきますよね…。

    そうなんですよね、どんなに弱音を吐いても我が子を育てていくことにはかわりないので今はただ成長を待ちます!

    • 3月19日
deleted user

楽しいと思えない日があっても
おかしいことではないと思いますよ😊

  • つるとんたん

    つるとんたん

    それがほとんど毎日なので…

    • 3月19日
  • deleted user

    退会ユーザー


    毎日楽しくないと思うくらい
    カゼさんの気持ちに何かがあったのでしょうね...

    私も頭抱えることのほうが多いですよ😂

    • 3月19日
  • つるとんたん

    つるとんたん

    朝起きてから息子が眠るまでずっと考えたり悩んだり…ネントレ中なのもあるかもしれません。
    みんな何かしら悩みなどはありますよね。そう思うと私も頑張らなきゃって思います。

    • 3月19日
ドキ子

私もむいていないです😭
子育て広場いくと案外そういうママがいすぎて驚きますよ😂

  • つるとんたん

    つるとんたん

    そうなんですね!まだ行ったことないので行こうかなと思います。

    • 3月19日
ぽす

私も1日泣いてた💦
わけもなく、自分なんで生きてるんだろって感じで。
家とスーパーと病院ばっかりで1日がとても長くつまらなく毎日がつらくて、子供可愛いのに私頭おかしいんだと思ってました。支援センター行ってもみんな輝いて見えたり気使ったりで結局落ち込む。
子供が1歳過ぎる頃には不思議とそういうの無くなってたなあ。
独特な時期なのかも・・・つらいですよね。

  • つるとんたん

    つるとんたん

    私も家と駅前のスーパーやカフェなどの行き来のみで飽きてしまい…。1日は長いし夜中1.2時間おきで泣くので夜中も長いしとにかく毎日が辛くて…。
    キラキラママさんを今見たら潰れちゃいそうです。
    やっぱり時間が解決してくれるのを待つだけなんですかね。

    • 3月19日
  • ぽす

    ぽす

    私は少し育児に余裕が出た頃にレコーダー買って録画でドラマを見るようになって、あと子連れで通える習い事行くようになってからだいぶ変わりました。あの頃は生活の中に自分の趣味の時間がとれてなかったから虚しくなっていたのかも。
    しかし夜中もまだ1.2時間おきに泣くのなら、まだまだ精神的に落ち着かなくて当然です‼︎
    お話聞いて、完全にいま育児が大変だから苦しくなっているんだと思います。4ヶ月でまだ夜眠れないのはとても辛いですよ。本当によく頑張っていらっしゃると思います。
    私は、辛くなる前に第三者に頼るのはとても大切な事だと思います。
    市町村に、子育て支援ダイヤルみたいなのがきっとあるはずなんですが、そこに悩みを打ち明けてみると預かってくれるサービスなどに結び付けてくれるかもしれません。

    • 3月20日
  • つるとんたん

    つるとんたん

    全ての時間が子どものため、子どものことを考えて、となっていてしんどいのかもしれません。余裕がないのが自分でもわかります。気持ちが常に張りつめている感じで…。
    外部の人に、まず素直な気持ちを吐き出してみようかと思います。
    優しいお言葉ありがとうございます。

    • 3月20日
  • ぽす

    ぽす

    分かります。
    私たちだって、友達と時間を気にせずお茶したり、のんびりショッピングしたり、自分でバイトしたお金で好きなもの買いたいですよね。
    人一人世話するって大変ですもん、24時間ですもん。どっかで手や気を抜かないとやってられません。というか出来ません。サボれる時にサボりましょう。自分がおかしくなる前に。
    ママは本当、大変です。
    世話下手、料理下手、騒がしいの苦手な私も向いてないと自分で思います。
    向いてる方、羨ましく思ったりもします。
    向いてないけどやるしかないので適当に気を抜いてやっていきましょう!

    • 3月20日
  • つるとんたん

    つるとんたん

    そうなんです、自分で稼げてない今、息抜きにお金使うのも申し訳なく思ってしまって。旦那はそんなこと気にするなとは言ってくれますが気が引けて何もできず…。
    上手く気を抜いて、また頑張りたいと思います。

    • 3月20日
  • ぽす

    ぽす

    すごく分かりますよ〜。私は離婚してるのですが、離婚して嬉しい事の1つに自分で好きなように何でもお金を使えることがあります。これとっても大きいですよね。気にするなって言ってくださる旦那様なら、たまには好きなものコソッと買っちゃえば良いんです。
    お子さんが少し大きくなれば、保育園に行ってる間に働くことも出来ます!あとちょっとあとちょっとで頑張りましょ‼︎
    あと私は何も出来ない期間は資格の勉強してました。これも結構やりがいあるのでおススメです。

    • 3月20日
  • つるとんたん

    つるとんたん

    自分で稼いだお金を自分で好きに使えるって大きいですよね。私も旦那のお金と思わず使おうかなと思います。
    働きに出れるのはかなり大きいと思います!働くことが好きなので…その日を目指して頑張ります。
    資格の勉強、いいですね!自分に余裕ができたら調べてみようと思います。

    • 3月20日
  • ぽす

    ぽす

    やっぱり、働くのお好きなのですね。
    私も好きです。働くのが好きだと余計、家にこもってるのがつらいんですよ💦私もずっと泣いてましたが子供が2才になった今、今度は家にいる方が慣れてしまって、仕事探ししながら、もう家にいたいなとか思ってしまいます笑
    何事も慣れなんだなーと思いました。まだまだ今の生活に慣れてないだけだと思います!あまり思いつめないでね

    • 3月20日
  • つるとんたん

    つるとんたん

    学生のアルバイト含め妊娠して辞めるまで8年間ずっと働いてたので…自分で稼ぐとゆうことが好きなんですねきっと。
    きっとその時その時で悩みや思うこと、変わっていくんでしょうね。私もその頃にはそう思っていたいです。
    はい!聞いて頂けて心が少し軽くなりました!ありがとうございます!

    • 3月20日
みやこ

100%の育児じゃなくて、60%ぐらいがちょうど良いって聞きました。
あれもしなきゃいけない、これもしなきゃいけない!じゃなくて、
今日はコレはしなーい\(^-^)/って
放り出しても良いんです。
たまには泣いてるの少し放置して、好きな飲み物でも一杯飲みましょう☕
YouTubeやアプリで面白いネタ、好きな歌も聴きましょう!
ママリにも、育児に悩んでる方たくさんいます。
皆一緒です(^^)

  • つるとんたん

    つるとんたん

    家事は優先順位から外したつもりなんですが…
    そのことも私は気がかりとゆうか、いいのかなって思ってしまいます。
    息抜き、大事ですよね。わかっていても息抜きが下手なのかもしれないです…。
    優しいお言葉たくさんありがとうございます。皆一緒、頑張れます。

    • 3月19日
りさ

私もです😭😭😭
朝から晩まで頭の中ぐしゃぐしゃです😭
散歩や公園に行っても友達と子連れであそんでもすぐたまる自分のストレスおかしいのかな?とか思います😂

  • つるとんたん

    つるとんたん

    何してても悩みごとや考え事で頭がぐるぐるしちゃって前向きな気持ちになれなかったり…
    みんな楽しそうなのに私はなんでって思っちゃいます。

    • 3月19日
  • りさ

    りさ

    わかりますよ😢
    そして、育児で悩んでたり投げ出したくなるのを話すのも友達でも唯一1人にしか話せません😂
    なんというか、この件については弱音とかさらけ出せないんですよね😢
    でも高橋優のキャッチボールという歌を聴いて私はボロボロ泣きましたのでカゼさんお忙しいと思いますがオススメします😊
    特に興味なかった歌と歌手ですがそんな私でも助けられた歌なので😂

    • 3月20日
  • つるとんたん

    つるとんたん

    そうなんです、鬱と思われても嫌だし変に心配もされたくなくて…。
    聴いてみます。泣くのも大事ですよね。

    • 3月20日
しゃみ

大変なママさんのための何か無いかなと探していたら、ツイッターで教えていただきまして(^^)
これはぜひカゼさんにお知らせせねばと思って、書き込ませていただきました!
近場にあればいいのですが…。
もっと産後のママさんに優しい制度がたくさんあればいいですよね。
またみかけたらお知らせしますね(^^)

  • つるとんたん

    つるとんたん

    優しすぎます…!!!
    見てみたら住んでいる市は書かれてなかったのでとりあえず書かれてるところ全部に問い合わせてみようと思います!!!結婚を機に移り住んだので土地勘など全くないので…
    私も調べてみます。本当にありがとうございます…!!!

    • 3月20日
  • しゃみ

    しゃみ

    こちらこそ、グッドアンサーありがとうございます(*´∀`)
    子供が産まれたばかりの頃の私を見ているようで、本当にその辛い気持ちがわかるので。

    市内に無いようで、申し訳ないです。
    隣の市とかでもきてくれるといいのですが…。
    カゼさんのお気持ちが少しでも軽くなりますように…!

    • 3月21日
  • つるとんたん

    つるとんたん

    全てにグッドアンサーしたいくらいです!
    気持ちを親身に聞いてくださって、どれだけ気持ちが救われたか…

    申し訳ないなんてまっっったくないですよ!!!もし範囲外だとしても、この団体を知れたことで私と同じような人に私も勧めることが出来ます。きっとそれで誰かが救われると思います。素敵ですね。
    そんなきっかけをくれたしゃみさん、本当にありがとうございます。

    • 3月21日