![ゆた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友人からの子育てアドバイスに悩んでいます。自然な育児を望んでいますが、否定されると悲しいです。どう反応すればいいでしょうか?
子育ては辛い事を多く経験した方が偉いのでしょうか。。
いつもお世話になっております。
今月6日に女の子を出産しまして、里帰りし子育て奮闘中です。
私の友人で、1歳になる女の子のママがいます。その友人は、子育てに凄く拘りを持っていて、まだ2週間ほどの間で色々口を出してきます。
まず授乳について。
私自身ありがたい事に母乳の出は問題なく、娘もしっかり吸う力があります。ただ乳首の形的に吸いづらく娘も少し小さいので、上手く直母できません。なのでニップルを使ってます。ニップル使うと吸いやすいらしく、ゴクゴク飲んでくれます。
そして私自身「完母がいい!」という拘りがなく、夜はミルクあげた方が沢山寝てくれるからという理由で夜だけミルクを少量与えています。
それについて、「ニップル使うのはスキンシップとは言えない、ミルクみたいな人工的なものなんか飲ませない方がいい」と。
それとおしゃぶりの使用について。
入院中から、泣き止ます事が出来ない時は私も涙が止まらなくなる事がありました。主人にも「お前がこんなに参ってるところ見たことない」と心配されるくらいで、産後うつになってしまうのではと思い、、
夜が来る度怖くなっていましたが、母のアドバイスで寝かしつけでおしゃぶりを使うと、凄く楽になりました。
勿論それも否定されました。「歯並び悪くなるし、子供のこと無理矢理黙らせてる」と。
私もほんのり罪悪感がありますが、一応歯並びに気を使ったおしゃぶりを選びましたし、お腹減ってないかオムツ汚れてないか確認して、娘が嫌な事ないようにした上でおしゃぶり使ってるつもりです。
確かに完母がいいとか、おしゃぶりはやめた方がいいとか、そういう意見があるのは分かってます。
だけど、それが思うように出来ないママだっています。
私だって、道具に頼らず自然に育てられるものなら育てたいです。
その上で否定されると、余計に悲しくなってしまいました。。
友人に悪気は無いと思いますが、私はどう反応すればいいのでしょうか😞
弱音を吐いてしまいすみません。読んで頂いてありがとうございました。
- ゆた(4歳9ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
![♡コキンちゃん♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡コキンちゃん♡
ガタガタうるさいですね🤣
完母がいいとかおしゃぶりはなるべく使いたくないとか言われなくたって知識として世の中のママさん分かってることですよね!!
まだ歯も生えてるどころか新生児だし、その方の言葉スルーで大丈夫ですよ★
まだ生活リズムとか夜泣きとか大変な時期ですし、休める時に休んで便利な物に頼れるなら頼って少しでもストレスを軽減してイライラしないことの方が大切です(^-^)
赤ちゃんはロボットじゃないし、人それぞれ!その方はどんなマニュアル通りの子育てしてるんだろう🤔
![かりな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かりな
その友人の話をあまり聞かないほうがいいかなと思います😥
もし出来るならその友人と距離を置くとか私だったらすると思います😥
私は娘が小さく生まれてきて口も小さかったので乳首を痛めた事があり乳頭保護器使ってました😳
他の人がおしゃぶりやニップル使ってるからって人それぞれ育児は違うので否定はしないです!😥
-
ゆた
そうですよね😢
何でも聞いてね!と連絡が来ますが、正直その一件があってから凄く嫌な気持ちになってます。。
友人の意見を真に受けてましたが、聞き流すことにします💦- 3月23日
![2mom](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2mom
そんなことないと思います。
周りになんて言われようと自分は自分
よそはよそなので💧😅
私もかなり言われましたよ〜 😭
おしゃぶりがどうのこうの、
ミルクより母乳がいい とか母乳出ない私に
はかなりきつい言葉でしたが
しゃあないです、だって出ないんだから。笑
ゆたさんは充分頑張っていらっしゃいます!
-
ゆた
自分は自分、という言葉に元気頂きました😢✨
私もうちさやさんみたいに、出来ないんだからしゃあない、と自分のやり方に自信を持つようにしてみます!- 3月23日
![(˘ω˘ ≡ ˘ω˘)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(˘ω˘ ≡ ˘ω˘)
そういう人居ますよね😒
私の知り合いにも自分のこだわりや自論押し付けてくる人居ます。
もう一貫して何を言われても
「育てかたは人それぞれだしね」とだけ返してます。
深く聞くこともなく、受け止めるわけでもなく、かわしてます😖
使えるグッズも程よく頼って
おしゃぶりだっていつまでも使うわけでも無いですし、
自分なりに「夜だけ」とか決めてやってるならそれこそ外野に茶々入れられる必要ないですよ☺️
おしゃぶり出っ歯説ありますが、
使っててもなってる子、なってない子居るし一概に言えませんし🤭
おっぱいだってせっかく出てるなら
ニップルつけてだろうが直吸だろうがまずはお子さんがたくさん飲んでくれる方法であげればいいと思いますよ☺️
-
ゆた
もし次何か言われたら(絶対言ってくるだろうけど)、ちさとさんのように人それぞれだーと返してみます😭
今までは「やっぱりそうだよね、、」と間に受けてしまっていたので💦
使えるものは上手く使っていこうと思います、ありがとうございます!- 3月23日
![にゃんぼ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんぼ
私も初めての子育てなので先輩ママからアドバイスもらえるのはすごくありがたいと思ってますが、押し付けがましい意見や根拠のないことで自分のやり方を否定するようなものは、全てスルーしてます!
友人はお尻ふきを温めるウォーマーを使わないでいたら他のママ友に「えっウォーマー使ってないの?!」と白い目で見られ、しぶしぶ買ったというような話をしてました。
なんかそれって、、、ちょっと馬鹿らしいなと思いませんか(;^ω^)
-
ゆた
押し付けほど面倒なものありませんよね😢😢
ウォーマーなんてあるんですね、、私も友人に突っ込まれ白い目で見られたら、買わなきゃと焦ってしまうかも💦
私もうまくスルーしてみます!!- 3月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
その友人からの連絡、無視できませんか>_<?
悪気ないから何言ってもいいというわけではありません。
無視が難しいようであれば「アドバイスありがとう。私と主人で育児の方法を決めているので心配しないでください」と私なら伝えます!
-
ゆた
正直ものすごい仲が良かったというわけでもなく、子供が出来てから頻繁に連絡を取るようになった同級生なので、しようと思えば無視出来ちゃいます💦
何か言われた時はもちさんの言葉を参考にさせてもらいます!それでも駄目だったら無視します!!強気でいきます。ありがとうございます😊- 3月23日
![たこやき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たこやき
私も子育てまだまだ新米なので偉そうに言える立場じゃないのですが…!
お友達にごめんない。
不要なアドバイス、すっっっっっっごくウザいです…
「良かれと思って」という大義名分を免罪符にしてマウント取りたい人なだけな気がします。
いくら子供のためを思ってカタチ上はいわゆる素晴らしい子育てをなさっているのかもしれませんが、そんな精神的に幼稚ではお子さんの教育がうまくいかなかった時に心配ですね。
そうなのー、わかったーと流していればあとあと「ゆたちゃんの子育てアドバイスしてあげたよねぇー」と上から目線で恩着せがましく思われそうなので、いろんな赤ちゃんがいて、人それぞれ考え方があるってハッキリ伝えた方が良いと思います!!
-
ゆた
友人が不要な押し付けがましいアドバイスをしてることに気付いてくれればいいのですが、そうでなければすーさんの言う通り後々恩着せがましい事言われてしまうかもですね😢😢
それは本当に避けたい、、💦できれば関わりたくないと思ってしまうほどです💦
産後の情緒不安定のせいで弱気になってましたが、強気で行こうと思います!!- 3月23日
![a...](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a...
子育てなんて十人十色です。一歳の子供育ててるからって先輩ママぶりすぎて…私が聞いてたら笑ってしまいそう😂
母乳だからいいって事はないですし、今は歯並びには気を遣ってるおしゃぶりしかない気もします。
個人の押し付けは良くないので、へぇ〜そうゆう意見もあるよね〜って感じでいいと思いますよ!
ちなみにうちはミルク拒否されるまでは、もし私が薬を飲まないといけない病気をした時の為、父親とのスキンシップの為で夜はミルクあげてましたよ‼︎
そして乳首の形が悪いので子供が慣れるまでは保護器使ってました。
悪気ないのって一番タチが悪いです👎
-
ゆた
私も「たかが1年でそんな先輩面しなくても、、!」と思ってしまいました💦💦
全員が同じ性格で口の大きさで同じ乳首で、、って訳じゃないの分かって欲しいです😔
混合はもしもの時でも対応できるし、メリットだってありますよね!同じような経験談を聞けて、少し自信が持てました!ありがとうございます😊- 3月23日
![hmm☆mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hmm☆mama
自信もって大丈夫ですよ🙆♀️!
産後のお母さんにそんな事言う人は少し距離を置いた方が良いかもしれないですね…。
付き合ってると精神的にやられそうです😅
その友人からしたら、私は母親失格に値します(笑)
三人共、ミルクで育ててますし。
おしゃぶりも頼ったので(笑)
-
ゆた
心強いお言葉ありがとうございます😭✨
自分も産後のメンタルは経験してるはずなのにな、、言うならせめて少し軌道に乗ってからにしてほしかったです😭😭
その友人の意見より、3人も育てたhmm☆mamaさんの意見を参考にしたいです!!- 3月23日
![ふんわり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふんわり
初めての子育て大変ですよね💦
不安だと思いますがあまり気負いしないでくださいね💦
私はおっぱいも途中やめて、おしゃぶりも使ってました🙂
ミルクで育っても元気ですし、私が体調不良の時旦那にも頼りやすくミルクでよかったです!
次の子もミルクにする予定です!
おしゃぶりも使いましたが歯並び綺麗ですよ🦷
この前、歯医者さんに褒められました!
むしろ姉の子はおしゃぶりなし、指吸いもなしですが噛み合わせ悪く歯医者に通ってます💦
何が悪いかはわかりませんが💦
他の人の意見を聞くことも確かに大事ですが、子育てはかなり大変なので自分の楽な方、楽しい方を選ぶのがいいなと経験して思いました💓
どうやって手抜きするかが本当に重要です😂
-
ゆた
優しいお言葉ありがとうございます😢
そして経験談もありがとうございます!ミルクはミルクなりの利点があって、おしゃぶりも悪という訳ではないんですね😳💦
友人に流されてミルクもおしゃぶりもやめようかと思いましたが、胸を張って使い続けます!!こっちが手抜かないと、きっと子供も疲れちゃいますよね💦- 3月23日
![レーナン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レーナン
無視でいいと思いますよー😊私は最初は完母にこだわってましたが大変で途中から完ミにしたら子育ても楽になりました☺️おしゃぶりだってめっちゃ使ってます❗️出っ歯になりにくい物とかもありますし(本当かはわかりませんが笑)ゆたさんのお子さんなのでゆたさんがやりやすいようにして良いと思います✨あれダメこれダメってうんざりですよね~😂
-
ゆた
使って子育てしやすくなるなら、どんどん使うべきですよね、、!
これからは友人に流されず、やりやすい方法見つけて行こうと思います😭✨- 3月23日
![ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma
私も母乳がよく出ましたが、寝る前ミルク使ってましたよ😊✨
DHA入ってるし、哺乳瓶になれていた方が災害時などで母乳が出なくなってしまったら…(心配性なんで笑)とか思い、哺乳瓶練習もかね飲ませてました~✨
おしゃぶりも大活躍でした😂
一人一人考え方は違うので、ご友人の考え方などもいいとは思いますが…考えな押し付けはやめてほしいですよね😅
辛いこと多く経験して、いつもいっぱいいっぱいのお母さん見てる子より、多少楽して、ニコニコのお母さん見てる方が、私は赤ちゃんにとっていいと思いますよ😊
いつもニコニコにはなれませんがね(笑)
-
ゆた
寝る前にミルク、同じで嬉しいです!!間違ってないんだと、少し自信がつきました☺️
ママの気持ちは子供に伝わるって言いますもんね。。友人のことは気にせず、気を張りすぎず子育て頑張ります!- 3月23日
![はちみつ🍯](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はちみつ🍯
1人1人さまざまな子育ての仕方があって良いと思います。
自分の考えを押し付けてこないでほしいですね、、><
私もそのお友だちは悪気はないと思いますが、何か伝え方が他にあるんじゃないかなって思いました。
まだ産後まもないですし、生活リズムも掴めていないかと思いますし、優しいアドバイスにしてあげれなかったのかなって思います。
お友だちのことを悪くは言いたくはありませんが、私は息子を生後3ヶ月頃から完ミで育てています。
息子が乳首を上手く吸えず、私になりにいろいろ調べて試しましたがなくなく完ミになりました。
おしゃぶりに関してもとてもお気持ちわかります。
完ミであろうとも、おしゃぶりを使おうとも、たくさんたくさん子どもに愛を注ぐことはできると思います。
あまり気にしすぎると参ってしまうかと思うので、里帰り中みたいですし今をたくさんご両親に甘えてください。
-
ゆた
せめて今だけはやめてくれって思いました。。身体もガタガタで慣れない育児に追われ更にやり方を否定されて、駄目な母親だと泣きました😭😭
やり方ひとつで愛情ははかりきれないですよね。。
ありがとうございます、今はしっかり甘えようと思います😢✨- 3月23日
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
子育てに正解はないと思いますし自分のやりやすいようにやるのが1番だと思います☺️
ご友人はゆたさんの事を大事だからこそ色々教えてあげなきゃ!と意気込んでいるのかもしれませんが子育てに関して口出されるのは嫌ですね😥
私なら子育て持論を展開されたら色んな考え方があるよねー。とかで流します(^^)💦
あんまりしつこい場合は悩みながらやっているからあんま言わんでー💦落ち込むー😂とか気持ちを軽く伝えてみるかもです💦
-
ゆた
みんなが同じにならないから、余計難しいし考え方も沢山ありますよね💦
アドバイスはありがたいのですが、、少し付き合い方を考えてしまうものでした。
そうやってサラッと伝えるのもいいかもしれませんね!✨- 3月23日
![めぐり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めぐり
上手に道具に頼って、ママも赤ちゃんもストレスの少ないように育児されていて、すごいなあ✨と思いました!
そのお友達には、ご自分の育児事情を話すのを控えましょう😓
何か言ってきたら、自分のやり方でやるし、産院や母親からアドバイスもらってるから、間に合ってるよ〜と言ってしまいましょう。
お母さんや旦那さんの理解や協力を得ながら順調に育児しているのに、お友達に横槍入れられて勿体ないです😭
-
ゆた
とんでもないですが、ありがとうございます😢✨
そうですね、あまりその友人には細かく話さないようにします。。頻繁に会うわけでもないので、サラッと受け流してみます!!- 3月23日
![鈴の母ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
鈴の母ちゃん
お友達さんは先輩になったから
アドバイスをしたいのかな😅??
あたしもニップル使ってました!
でも娘はニップル使っても飲むのが下手で
あたしの心が折れて2週間で母乳をやめました。
娘は1歳5ヶ月になりましたが
今までで大きい病気にもなったことなく
熱も2回しか出したことありません。
なので母乳の方が免疫がつくから風邪を引かない!
とかたまに言う人いますが嘘です。(笑)
ミルクでも元気に育ってくれます♡
あたしは逆におしゃぶりを使って欲しくて
いろんなのを4つくらい買いましたが
どれもしてくれませんでした。(笑)
でも自分で指しゃぶりします!
あたし自身も小さい頃小学1年生くらいまで
指しゃぶりをしてましたが全然出っ歯でもなく
歯並びもそこまで悪くないです✌
友達もずっとおしゃぶりをしてましたが
全然出っ歯じゃないですよ!
なので本当に気にすることないです!!
たまにネットの情報もあってないなって
ときあるのであたしはママリに助けられてます♡
みなさんが言うように本当に子育ては
自分のペースで娘さんと一緒に成長してってください😘
あたしもまだまだ全然ダメなママなので
娘とのんびり成長してます\(*´▽`*)/
-
ゆた
大きな病気してないんですね!娘さんは丈夫な子に育ったんですね✨✨
きっとそんなの、本当に細かいことを言えば、って感じですよね。
これでうちの子が出っ歯にならなかったら、声を大にして言ってやります!
色んな情報があって混乱しますが、先輩ママさんの経験談はタメになります!ありがとうございます😊- 3月23日
![:。(*-ω-)-ω -*)。:゚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
そんなこと言われたら私なんかほぼ完ミで育てたので、その友人からしたらダメダメじゃないですか(笑)
完ミだって抱っこしてミルクあげるからちゃんとコミュニケーションとれますよね(´∀`)
気にしなくていいですよ!
確かに、完母で育てて、おしゃぶり無しが理想って人もいますし、それでやってこられた人もいます!
でもそれはその人の赤ちゃんがその育て方で無理もなくやってこられる子だったのだと思います!
大変な思いしたから偉いとかないです‼
赤ちゃん育ててるママパパみーんな凄いんですよ( *´︶`*)
拘りたい人は勝手にこだわっていて貰って、ゆたさんはゆたさんと娘さんが楽しく過ごせるように育児してください(´∀`)
友人さんには、そうなんだー、そっかー、でも、私と娘には今のやり方が合ってるから(´∀`*)って言ってあげたらいいと思います‼
-
ゆた
そうですよね、どんなやり方でも、ママと子供がコミュケーション取れないわけないんですよね!
今の自分のやり方に自信を持って、頑張っていきます😊ありがとうございます🙇♀️- 3月23日
![Mon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mon
連絡とらなくて良いと思います!意気地の内容も伝える必要無いですよ!
聞かれても、今体調崩してるから落ち着いたら連絡するね!
で、もう連絡取らないです、私なら😰
人の育児に口出ししてくる女は不要!ですよ♡
-
ゆた
そうですね、これ以上酷いようなら距離を取ります!そして自然とフェードアウト、、!
細かいことタラタラ言われて、関わるのが疲れてしまいました。。余計なストレスを抱えないようにします😭😭- 3月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
どうぞほっておいて下さい笑
拘りは自分の中だけにしてねって感じですね。押し付けっぽいし、そうなんだーでいいですよ。
それよりもそれを実行しようとして余裕がなくなり笑顔がなくなる方がよっぽどお子さんとの関係がよくなくなると思います。
それぞれのやり方でいいんですよ。
むしろやり方を見つけてる方がすごくお子様の事考えてるなって思います。
-
ゆた
ほっておきます。笑
1日だけミルクとおしゃぶりやめた日がありましたが、まったく寝付かずぐずりっぱなしで私自身もぐったりで、朝までグズグズでした。お母さんの気持ちって本当に伝わるんだなと、、😢
頼れる物には頼って、楽しく育児していきたいです。ありがとうございます😢✨- 3月23日
ゆた
ガタガタうるさい、で笑ってしまいました(笑)
そうですよね、、ミルクやおしゃぶりに頼って罪悪感がありましたが、それが悪なわけじゃないですよね😢
新米ママなので、上手く手を抜きながら頑張ります!ありがとうございます!
♡コキンちゃん♡
その方にガタガタうるさいと言ってあげたいくらい!笑
100%悪いものなら存在しませんから★
上手く手抜きして、その分気持ちに余裕持てるから構ってあげてください😍